あにまるぞーん

2ちゃんねる動物まとめブログ<ニュース・面白ネタ・画像・動画等、動物のことならなんでもまとめます>

 
おすすめ記事一覧


 


今後、100年以内に生物種の75%が消える…「大量絶滅」が起こる可能性


Edit Category 動物
1: キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:41:08.77 ID:???0.net

今後、100年以内に生物種の75%が消えるかもしれない…科学誌ネイチャーに衝撃的な論文が掲載されました。

研究者によれば、今現在の生物が絶滅していくスピードを計算した結果、100年以内に最大で75%もの生物種が絶滅する可能性があるとのこと。「生物多様性という点では状態は悪化している。」とデレック・ティッテンサー博士(ケンブリッジ国際保全センター)は指摘しています。

現在、両生類の41%の種が絶滅の危機に瀕しており、哺乳類では26%、鳥類は13%に及びます。

原因としては気候変動、乱獲、生息地の消失など人間の活動によるものであるとのこと。

201412178.jpg

http://metro.co.uk/2014/12/15/earth-could-face-a-great-extinction-within-100-years-4987967/?ito=v-a
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418733668/





17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:45:42.85 ID:SbNWfRdk0.net

そんなもん、今でも絶滅し続けてる
絶賛大量絶滅中だ


112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 01:34:44.90 ID:mGddrHsh0.net

>>17
未発見の種も含めれば1日1種絶滅しているだろうと言う学者もいるね
ヒトの時代は空前絶後の大量絶滅時代と言っていい


21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:46:04.74 ID:xBEZtieP0.net

可能性だからそりゃあるんじゃない?
地球上の全ての生物が滅ぶ可能性だってある。


26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:47:46.64 ID:kVlf0YrL0.net

新しい生物が生き残るから無問題


27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:48:04.82 ID:Hasn5lyJ0.net

別にいいじゃん。人間が滅びたらまた増えるよ


32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:49:27.09 ID:QgUtov6g0.net

両生類の多くの種は
アマゾン川流域の熱帯雨林に住んでる

あそこらへんは森林が消えつつあるから
それのことだろうな


34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:49:56.70 ID:Z0LZ6KDc0.net

2億5千万年前には95%が絶滅したんだ
75%ぐらい軽い軽い


35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:50:24.83 ID:kVlf0YrL0.net

>>34
だな


36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:50:31.03 ID:EWUeZHDb0.net

中国領土の生き物は全部乱獲で絶滅しそう


37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:50:35.02 ID:J3Ng2H0G0.net

これがたった一種類の「ホモサピエンス」という種のせいだっていうんだから恐ろしいわ


38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:50:37.11 ID:eVmxb45H0.net

昆虫や微生物入れると75%って数字は哺乳類、爬虫類、鳥類、両生類、魚類が絶滅と言ってるも同じ


41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:51:14.08 ID:KN9PsTPQ0.net

過去には人間がいないのに90%以上の種が
絶滅したこともあるらしいから
気にしてもしょうがないんじゃないかな


42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:51:32.49 ID:uOAq2q340.net

そういや、カエルがやばいんだったな・・・・ 


44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:52:12.46 ID:XZrTAHu+0.net

人災であれ、天災であれ、運が悪かったで諦めるしかない状況はある。
原発は人災かもしれないが、今の技術力ではどーにかできる問題じゃない。

原発と無関係な国民から集めた税金を、成果のでないもんにつぎ込むのは無理なんだよ。


46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:53:44.43 ID:f68kp9ZeO.net

隕石がぶつかっただけで気候変動するんだから、多様性より種の保存だろ恐竜でも絶滅するんだから


52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:57:01.80 ID:FrgUJ+2F0.net

そんなもんほっとけばいいの
人間さえよければそれでいいの


55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:57:33.96 ID:fU3B5ybe0.net

生物種の75%が絶滅しても一般人が知ってる絶滅種は1-3くらいなんだろ?


60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:59:51.71 ID:y73kZoeQ0.net

このスレに基本的に馬鹿がいて困る

どの生物種が人間に関わるどんな役割をしているか分からない
ミツバチが絶滅しただけで受粉が立ちいかなくなるくらい生態系は微妙なものだから

絶滅はすごいリスクなんだよ


58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 21:59:12.68 ID:f9yyP9y70.net

ひょっとしておまえらがマトモな地球を使えた最後の世代になるのでは


75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 22:12:37.53 ID:73W35Ax90.net

人類すべて滅べば良い。
新たな知的生命体に期待しよう。


89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 22:43:45.62 ID:ntH9PpAL0.net

哺乳類の26%が絶滅の危機だと?
 
マジで?
なんかヤバそうだな、実感わかないけど


113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 01:38:40.93 ID:mGddrHsh0.net

>>89
哺乳類の種の多くはネズミやコウモリみたいな
小動物だから実感は感じにくいだろうね


134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 03:58:24.01 ID:6/ccZhQr0.net

日本人も入ってるなこれは。




関連記事

Newer EntryISIS、恐怖の生物兵器を投入か…生きたサソリを頭上に降らせる「サソリ爆弾」

Older Entryうちの猫がじわじわくる





Comments




 
 
 
プロフィール

いんこ

Author:いんこ
あにまるぞーんは動物のニュースや面白ネタ、画像、動画等をまとめた動物情報ブログです

相互RSS・リンク募集です
お問い合わせ等、詳しくはaboutme↓にて

animalzone
animalzone



開設2014/03/26

 
スポンサードリンク
 
おーぷん2ちゃんねる
 
最新記事
 
カテゴリークラウド
 
おすすめ
 
スポンサードリンク
 
 
スポンサードリンク
 
逆アクセスランキング
 
リンク
■アンテナ■
2chnavi
おまとめ
アンテナシェア
ギコあんてな!
2chまとめ×まとめ
【速報】2chまとめ総合
いわしアンテナ >°))))彡
ガヤるアンテナ( ・∀・)ノ

■まとめサイト■
アイドルモリ
とりのまるやき
調査報告@ch
芸スポまとめblog
はや速

■その他サイト■
まとめサイト図鑑
面白ニュース

■Special Thanks■
2chまとめくす


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ

動物・ペット まとめ
くる天 人気ブログランキング
 
 

ARCHIVE RSS