おすすめ記事一覧


1: 日本人 2014/12/13(土)08:24:16 ID:n3C
2014年12月12日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、日本のある小学校で「食育」の一環として行われた、自分たちが名前を付けて大切に育てたブタが出荷されて食肉になって戻ってくる活動が紹介された。
子ども達に「命の尊さ」を学ばせようという狙いだが、中国のネットユーザーから大きな反響を呼び、「涙が止まらない…」「日本人の考えがわからない」など、否定的な意見が多く集まった。
(中略)
中国版ツイッターに寄せられたコメントは2万件以上にも上り、大半が
「日本人の考えがわからない」
「(日本人は)心に影があるんだな」
「名前を付けたら食べちゃだめだよね」
「涙が止まらない…」
「小学生には早すぎるんじゃないの?」
「日本人はただの変態ではない。残忍すぎる」
「頭おかしいんじゃないの!?」
「これ、何かの冗談?」
「子どもの心を壊すつもりか」
「悪意に満ち満ちている」
などと、否定的。
「こういう活動は良いと思う。感動する」
「食肉になって戻ってくるのは、涙を誘うね」
などの“肯定派”は、わずかだった。

http://www.recordchina.co.jp/a98927.html
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1418426656/
子ども達に「命の尊さ」を学ばせようという狙いだが、中国のネットユーザーから大きな反響を呼び、「涙が止まらない…」「日本人の考えがわからない」など、否定的な意見が多く集まった。
(中略)
中国版ツイッターに寄せられたコメントは2万件以上にも上り、大半が
「日本人の考えがわからない」
「(日本人は)心に影があるんだな」
「名前を付けたら食べちゃだめだよね」
「涙が止まらない…」
「小学生には早すぎるんじゃないの?」
「日本人はただの変態ではない。残忍すぎる」
「頭おかしいんじゃないの!?」
「これ、何かの冗談?」
「子どもの心を壊すつもりか」
「悪意に満ち満ちている」
などと、否定的。
「こういう活動は良いと思う。感動する」
「食肉になって戻ってくるのは、涙を誘うね」
などの“肯定派”は、わずかだった。

http://www.recordchina.co.jp/a98927.html
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1418426656/
2: 日本人 2014/12/13(土)08:25:42 ID:n3C
こればかりは、中国人の言う通りやろ?
可愛がって育てた豚が肉になって帰って来たらあかんやろ。
可愛がって育てた豚が肉になって帰って来たらあかんやろ。
6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:28:43 ID:G3a
豚を育てるとか変わった小学校もあるんだな
7: 日本人 2014/12/13(土)08:30:37 ID:n3C
命の尊さを教えるのに食肉用の豚を育てるとは。。。
逆に子供達が残酷に育つだろ。
逆に子供達が残酷に育つだろ。
8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:30:47 ID:dNs
うむ、俺も分からん
9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:35:13 ID:zKN
映画でやってたな 確か
10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:38:15 ID:F0I
なんで教育者ってのは自分がガキのころに体験したこともないような突拍子もないことを子供たちに押し付けるのかね
11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:38:32 ID:5im
この教育のせいでベジタリアンになった奴いたなめんどくさかった
12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:40:05 ID:hWF
生きるってそういうこと。
綺麗な部分だけ見ていきるのは都合が良すぎる。
綺麗な部分だけ見ていきるのは都合が良すぎる。
15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:41:20 ID:dNs
>>12
達観したフリしたガキの台詞やな
達観したフリしたガキの台詞やな
18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:44:01 ID:hWF
>>15
まあ、子供にはまだ早いがね。
まあ、子供にはまだ早いがね。
13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:40:07 ID:F0I
ただ単に「いのちだいじに」って教えるだけでいいやろ
大人でも答えの出せない矛盾を子供に押し付けんなよ
大人でも答えの出せない矛盾を子供に押し付けんなよ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:43:33 ID:SpP
>>13
自分も業を背負ってる自覚が無いと他人をおとしめたりするんだよ
なにより肉が元は生き物だった事を教える事は重要
一時期は魚が切り身で泳いでるなんてガキもいたからな
自分も業を背負ってる自覚が無いと他人をおとしめたりするんだよ
なにより肉が元は生き物だった事を教える事は重要
一時期は魚が切り身で泳いでるなんてガキもいたからな
14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:41:01 ID:jp6
別にいいと思うけどなあ
臭い事に蓋をしておままごとしかしたことない人間になるのも愉快じゃないでしょ
臭い事に蓋をしておままごとしかしたことない人間になるのも愉快じゃないでしょ
19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:44:07 ID:F0I
この教育に肯定的なレスしてるやつは自分で牛豚に名前つけて育てて食ったことあんのか?
22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:46:56 ID:jp6
>>19
なにその頭悪そうなレス
名前つけて食ったってそのときゃ泣いても2.3ヶ月もすりゃころっと忘れて肉モリモリ食ってるわ
大人になるってのはそういうことを忘れたり他に意識を向けたり出来るってことだよ
なにその頭悪そうなレス
名前つけて食ったってそのときゃ泣いても2.3ヶ月もすりゃころっと忘れて肉モリモリ食ってるわ
大人になるってのはそういうことを忘れたり他に意識を向けたり出来るってことだよ
25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:50:42 ID:hWF
>>22
そうそう。
大人になるってのは理不尽なこともたくさん経験するからね~。
そうそう。
大人になるってのは理不尽なこともたくさん経験するからね~。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:48:35 ID:5im
>>19
鶏ならやったことある、ピーコちゃんとか呼んでたっけな
友人達呼んで鶏パーティ開いたわ
鶏ならやったことある、ピーコちゃんとか呼んでたっけな
友人達呼んで鶏パーティ開いたわ
21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:46:47 ID:hWF
ちなみにこの教育方法は陸上自衛隊レンジャー試験の課題でもある。
24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:49:50 ID:sVD
この教育は間違い。
ペットと家畜を混同している。
ペットを食う文化なんか存在せず、そんなことをさせるのは異常。
家畜は家畜らしく、名前をつけたり一緒に遊んだりすべきではない。
ペットと家畜を混同している。
ペットを食う文化なんか存在せず、そんなことをさせるのは異常。
家畜は家畜らしく、名前をつけたり一緒に遊んだりすべきではない。
26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:53:04 ID:jp6
>>24
それは人間のエゴだということに気づかせるんだよ
人というものは生き物を殺して生きてる
ペットと家畜を分けるのは名前を付けるかどうかで愛玩用か食用かなんて
形式的に考える方が異常だろう
それは人間のエゴだということに気づかせるんだよ
人というものは生き物を殺して生きてる
ペットと家畜を分けるのは名前を付けるかどうかで愛玩用か食用かなんて
形式的に考える方が異常だろう
28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:53:57 ID:SpP
>>24
日本の畜産は名前付けてるとこ多いぞ
てか付けて無いとこあんのか?
日本の畜産は名前付けてるとこ多いぞ
てか付けて無いとこあんのか?
30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)08:54:54 ID:5im
良くテレビで取り上げられたりするけど生徒が泣きながら食べてるのを見ておかしいと思った
上手く表現できないけど教育とはまた違う気がする
上手く表現できないけど教育とはまた違う気がする
- 関連記事
-
- ブタはチンパンジーやイルカ並みに高い知能…食肉用動物としての扱いを再考する必要がある
- 【中国】ブタ飼育して食肉化、日本の小学校の「食育」に「日本人の考えがわからない」
- 米機にブタ同伴で搭乗、通路を走り回ってふんや大きな鳴き声 離陸前に降ろされる
- 【中国】真っ黒な「チベットブタ」が観光客におねだり
- 【米国】森を散歩していた子供二人、豚に追いかけられる
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
屠殺さればばかりの肉も日本人は残酷と思い、欧米人はおいしそうと思い、
反対に魚などの踊り食いを日本人はおいしそうと思い、欧米人は残酷と思う
価値観なんてその文化圏でも大きくかわるから残酷だとか思うのは気にする必要がないし、
食べるということはどういうことなのかを知る意味ではいいことだと思う。
綺麗ごとおしつけてたら生きるということができないんだから