おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:16:36.57 ID:???0.net
三重県大紀町の大内山動物園に大変珍しい“白いタヌキ”が仲間入りした。
今月16日から大内山動物園に仲間入りした白いタヌキ。名前は「ポンちゃん」。
体重は約3キロで年齢は1歳半。生まれつき体の色素が欠乏している突然変異で、
飼育員らも実際に見るのは初めてだという。

http://www.news24.jp/articles/2014/11/25/07264026.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416899796/
今月16日から大内山動物園に仲間入りした白いタヌキ。名前は「ポンちゃん」。
体重は約3キロで年齢は1歳半。生まれつき体の色素が欠乏している突然変異で、
飼育員らも実際に見るのは初めてだという。

http://www.news24.jp/articles/2014/11/25/07264026.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416899796/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:17:06.05 ID:UddtiFpp0.net
きれいな豚
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:19:10.15 ID:zFoILQLB0.net
真っ白のパンダと同じで、ちっと意味無し感が
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:20:19.53 ID:Id5glq+T0.net
顔が真っ白だから、言われないと狸だって分からないな
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:25:56.49 ID:3Il3GYFV0.net
珍しい外見をあえて無視したかのような平凡な名前が何かもどかしい
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:27:37.25 ID:TGf/L63h0.net
この画がひどすぎるだけでさっき見たテレビのは可愛いかったぞw
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:32:08.03 ID:ibPQG7Zj0.net
どっからどうみてもアルビノです
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:35:26.93 ID:wLdLNzVX0.net
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:41:53.01 ID:wQXqqKM/0.net
>>27
あらかわいい
普通の方はかわいい、白は綺麗って感じだな
あらかわいい
普通の方はかわいい、白は綺麗って感じだな
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 17:00:10.11 ID:ooJ462OSO.net
>>27
クッソかわいいな
クッソかわいいな
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 18:23:50.89 ID:qKkU36NC0.net
>>27
普通の方がめんこいな
普通の方がめんこいな
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 18:27:11.61 ID:a98fseys0.net
>>27
あんまりタヌキってじっくり見たことないけど改めて見ると体型といい顔立ちといいかなり可愛いな
あんまりタヌキってじっくり見たことないけど改めて見ると体型といい顔立ちといいかなり可愛いな
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:38:55.13 ID:EgbtzPfa0.net
なんでブタっぽいのかと考えたら鼻がピンクだからだな
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 16:42:43.91 ID:ynoQX3jC0.net
一頭だけ白いとイジメられない?
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 17:00:10.11 ID:ooJ462OSO.net
>>37
タヌキってイヌ科の動物だけど、そもそも犬は色盲だからタヌキも目より嗅覚や聴覚が優れてるんじゃね?
だとしたら色の違いはあまり気にならないような
タヌキってイヌ科の動物だけど、そもそも犬は色盲だからタヌキも目より嗅覚や聴覚が優れてるんじゃね?
だとしたら色の違いはあまり気にならないような
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 17:07:39.57 ID:9qUImAN10.net
たぬきってなつくの?
犬みたいになつくなら部屋で飼ってみたいな
犬みたいになつくなら部屋で飼ってみたいな
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 20:07:41.61 ID:ZUYbOd2G0.net
>>47
野性動物なので飼うのは禁止
野性動物なので飼うのは禁止
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 17:32:26.81 ID:PqcFnUd80.net
神の使いぽいな
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 18:58:26.99 ID:3t+np2AC0.net
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 02:07:06.47 ID:rcsK32Z80.net
>>67
犬っぽいというか肥満の飼い猫っぽい動きだな
犬っぽいというか肥満の飼い猫っぽい動きだな
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 19:15:32.94 ID:GjuKm7OZ0.net
アルビノの子は何匹かアルビノらしいね
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 20:35:10.99 ID:NjW8FFnz0.net
>>68
アルビノって生殖機能に異常が多くてがうまくいかないって聞いたけど
アルビノって生殖機能に異常が多くてがうまくいかないって聞いたけど
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 21:44:23.17 ID:GjuKm7OZ0.net
>>76
なにこれ珍百景でやってた。
白狸に餌付けしてる人がいて、白い子供連れてきたって。
なにこれ珍百景でやってた。
白狸に餌付けしてる人がいて、白い子供連れてきたって。
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 21:47:18.15 ID:76m9AvTb0.net
>>76
動物種によるんじゃね
実験動物のラットやマウスはみんなアルビノだけどちゃんと繁殖できるし
野生でアルビノをなかなか見かけないのは、目立つから天敵に襲われやすい
と聞いたことがある
動物種によるんじゃね
実験動物のラットやマウスはみんなアルビノだけどちゃんと繁殖できるし
野生でアルビノをなかなか見かけないのは、目立つから天敵に襲われやすい
と聞いたことがある
- 関連記事
-
- 【三重】珍しい“白いタヌキ”が仲間入り 大内山動物園
- たぬきって飼えないの? (´・ω・`)
- 【愛知】子ダヌキきょうだい見守って
Newer Entryイヌとネコが水を飲むメカニズムは違う…米工科大の研究チームが流体力学を元にモデル化
Older Entry【中国】飼育員が子パンダを叩き停職処分に、「国の宝を叩いていいのか」「動物だから多少の教育は必要」
![]() |
![]() |
![]() ![]() |