おすすめ記事一覧


1: 幽斎 ★ 2014/11/07(金) 16:39:52.87 ID:???.net
猫と同居しているゲーマーが、避けては通れない問題と言えば、ずばり「猫リセット」です。据え置き型の本体に猫が手を伸ばし、狙っているかのようにリセットボタンをポチッ。怒るに怒れない喪失感は、突然やってくるものです。でも、なぜ猫はゲームをリセットしようとするのでしょうか。その理由に迫ります。
■猫にとっては暖房機器?
猫がゲーム機に寄って来る理由として考えられるのが、「寒さ対策のため」というものです。長時間プレイしたゲーム機本体は、ほんのりと熱を発します。これは、猫にとっては非常に心地よい温度です。温かい場所を見つけて、そこでうずくまるのは猫の本能。それがたまたま、「ゲーム機の上」だったということなのでしょう。飼い主の中には、「なぜいつも、レベルが上がってきたところをリセットするのか……」という不満を抱えている方も多いはず。温度について考えると、その謎も簡単に解けるでしょう。ゲームを始めたばかり、つまりまだレベルが上がっていないときの本体は、猫にとって非魅力的なものなのです。飼い主が、レベルが上がるのを待っているのと同様に、猫は本体が温まるのを待っているのかもしれません。
また、特にファミコンやスーパーファミコンといった、レトロなゲーム機本体の場合、本体の上部(つまり猫がもっとも押しやすいところ)に、リセットボタンが設置されていることが多いです。このために、猫リセットの被害者も多かったのでしょう。
■覚えておくべき対策とは
猫がゲーム機に近寄ってくるのは、まさに本能からの行動で、悪気があるわけではないようです。ここはひとつ、飼い主が「リセット回避」の対策をしっかりして、お互いに平和な生活を送りましょう。いくつかの方法を紹介します。
まず一つ目は、「縦置きが可能なゲームは、縦置きにする」というものです。縦置きするためのスタンドは1,000円~2,000円程度で販売されているものも多いので、比較的手ごろに実践できる方法だと言えるでしょう。こうすれば猫はリセットボタンの上に乗ることができませんので、安心してゲームに熱中できます。
縦置きが不可能な場合には、各種ボタンを猫から守るための対策が重要となります。中には、「ガチャガチャのカプセルをガムテープで張り付け、防御アイテムを自作する」なんて強者の飼い主もいるようです。猫が興味を持ちすぎない方法で、頑張って守りましょう。
■まさかの事態に備えて
動物を相手にする以上、予測不能な事態は付き物です。猫が本気になれば、「縦置き」も「自作カバー」も一瞬で破壊されてしまうかもしれません。今のところ「猫リセット」を完全に防ぐことは、不可能だと言えそう。残る対策は、「被害を最小限に食い止めるために、こまめにセーブをする」ということだけなのかもしれません……。猫がやたらとゲームをリセットしてきたら、それは猫からの「遊んで」のサインなのかもしれません。ゲームも良いですが、猫と思う存分じゃれ合うのも楽しいものですよ。疲れた猫が眠ってから、ゲームを満喫するのがベストです。

http://news.mynavi.jp/news/2014/11/06/115/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1415345992/
■猫にとっては暖房機器?
猫がゲーム機に寄って来る理由として考えられるのが、「寒さ対策のため」というものです。長時間プレイしたゲーム機本体は、ほんのりと熱を発します。これは、猫にとっては非常に心地よい温度です。温かい場所を見つけて、そこでうずくまるのは猫の本能。それがたまたま、「ゲーム機の上」だったということなのでしょう。飼い主の中には、「なぜいつも、レベルが上がってきたところをリセットするのか……」という不満を抱えている方も多いはず。温度について考えると、その謎も簡単に解けるでしょう。ゲームを始めたばかり、つまりまだレベルが上がっていないときの本体は、猫にとって非魅力的なものなのです。飼い主が、レベルが上がるのを待っているのと同様に、猫は本体が温まるのを待っているのかもしれません。
また、特にファミコンやスーパーファミコンといった、レトロなゲーム機本体の場合、本体の上部(つまり猫がもっとも押しやすいところ)に、リセットボタンが設置されていることが多いです。このために、猫リセットの被害者も多かったのでしょう。
■覚えておくべき対策とは
猫がゲーム機に近寄ってくるのは、まさに本能からの行動で、悪気があるわけではないようです。ここはひとつ、飼い主が「リセット回避」の対策をしっかりして、お互いに平和な生活を送りましょう。いくつかの方法を紹介します。
まず一つ目は、「縦置きが可能なゲームは、縦置きにする」というものです。縦置きするためのスタンドは1,000円~2,000円程度で販売されているものも多いので、比較的手ごろに実践できる方法だと言えるでしょう。こうすれば猫はリセットボタンの上に乗ることができませんので、安心してゲームに熱中できます。
縦置きが不可能な場合には、各種ボタンを猫から守るための対策が重要となります。中には、「ガチャガチャのカプセルをガムテープで張り付け、防御アイテムを自作する」なんて強者の飼い主もいるようです。猫が興味を持ちすぎない方法で、頑張って守りましょう。
■まさかの事態に備えて
動物を相手にする以上、予測不能な事態は付き物です。猫が本気になれば、「縦置き」も「自作カバー」も一瞬で破壊されてしまうかもしれません。今のところ「猫リセット」を完全に防ぐことは、不可能だと言えそう。残る対策は、「被害を最小限に食い止めるために、こまめにセーブをする」ということだけなのかもしれません……。猫がやたらとゲームをリセットしてきたら、それは猫からの「遊んで」のサインなのかもしれません。ゲームも良いですが、猫と思う存分じゃれ合うのも楽しいものですよ。疲れた猫が眠ってから、ゲームを満喫するのがベストです。

http://news.mynavi.jp/news/2014/11/06/115/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1415345992/
3: やまとななしこ 2014/11/07(金) 16:51:25.95 ID:YxieiEG7.net
ね こ 飼 う な
20: やまとななしこ 2014/11/07(金) 19:07:39.64 ID:T/l/Vh4K.net
>>3
だが断る
だが断る
4: やまとななしこ 2014/11/07(金) 16:51:39.82 ID:ArcF9eE8.net
リセットボタンとか言うよりカセットに当たれば
クラッシュしてゲームとまったけどな
クラッシュしてゲームとまったけどな
5: やまとななしこ 2014/11/07(金) 16:52:29.89 ID:Xc/DTVzt.net
というか、今リセットボタン押せるようなとこに付いてるか?昭和のソースかこれ?
6: やまとななしこ 2014/11/07(金) 16:53:14.53 ID:xxyXQZY8.net
お粗相で故障ならまだいいが下手すりゃ発火
10: やまとななしこ 2014/11/07(金) 17:04:48.02 ID:toCVQP5H.net
いや分かってやってると思う
それを押せば飼い主がショック受けるって
それを押せば飼い主がショック受けるって
11: やまとななしこ 2014/11/07(金) 17:05:04.29 ID:pmhyxG3R.net
リセット押しながら電源を切るFC猫
14: やまとななしこ 2014/11/07(金) 17:57:17.06 ID:CP7tHnkm.net
まるで猫を理解していない内容だな
猫はな我々人間を試してるんだよまあ鍛えてるといっても過言ではない
猫はな我々人間を試してるんだよまあ鍛えてるといっても過言ではない
19: やまとななしこ 2014/11/07(金) 19:02:35.53 ID:hQRmYc1N.net
>>1
レベルが低いな。
プロになると、レジのカゴや、洗濯用のカゴを逆さにして
ゲーム本体にかぶせる。
これで大丈夫。
レベルが低いな。
プロになると、レジのカゴや、洗濯用のカゴを逆さにして
ゲーム本体にかぶせる。
これで大丈夫。
21: やまとななしこ 2014/11/07(金) 19:16:02.04 ID:T/l/Vh4K.net
24: やまとななしこ 2014/11/07(金) 20:18:07.56 ID:KORFeMHz.net
ヌコ「ゲームなんかより、あたいにかまってほしいにゃ~」
ポチッ
ポチッ
28: やまとななしこ 2014/11/07(金) 21:13:03.66 ID:oIM0pwuj.net
たぶんここかな~w
にゃっ(ポチッ)
にゃっ(ポチッ)
30: やまとななしこ 2014/11/07(金) 21:20:16.25 ID:guZHotUz.net
うちも猫が膝の上からキーボードに乗っかってきっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっって
wっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっrtgsだあああdっっっっっっっっっっっっっ
fgtっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっr
wっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっrtgsだあああdっっっっっっっっっっっっっ
fgtっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっr
33: やまとななしこ 2014/11/08(土) 00:03:41.87 ID:jNzPS4UG.net
何かに集中してると邪魔しに来るよな
34: やまとななしこ 2014/11/08(土) 00:32:46.37 ID:xnKBgeHX.net
PS4は指を近づけたらディスクが出ちゃうな
37: やまとななしこ 2014/11/08(土) 01:28:13.49 ID:YXjAgNpy.net
犬だって押すぞ。
38: やまとななしこ 2014/11/08(土) 02:05:22.18 ID:23AE4zJE.net
うさぎは、押さないな…ただひくひくしてるだけ
延々と
延々と
40: やまとななしこ 2014/11/08(土) 05:44:01.78 ID:UXuoPxb9.net
猫の中には、飼い主がボタンを押す姿を見て真似したがるやつがいる
以前軽く触れただけで電気のつくスタンドを買ったら、面白がってスタンドを肉球で連打しやがった
部屋中がまばゆく点滅してた
以前軽く触れただけで電気のつくスタンドを買ったら、面白がってスタンドを肉球で連打しやがった
部屋中がまばゆく点滅してた
50: やまとななしこ 2014/11/08(土) 09:37:34.15 ID:AVaQEfHJ.net
リセットボタンは押されたことないな
ゲーム中に足の上に載られて寝られたことはあるが
長時間だと重いわ、温かいわでうれしきつい
ゲーム中に足の上に載られて寝られたことはあるが
長時間だと重いわ、温かいわでうれしきつい
51: やまとななしこ 2014/11/08(土) 09:48:40.45 ID:P5wb4pLu.net
ゲーム始めたら猫にひっかかれた……あったまってなかったのか(´;ω;`)
56: やまとななしこ 2014/11/08(土) 13:24:06.06 ID:tlf2lR+H.net
今使ってるiPadにしょっちゅうイタズラをしてくる
肉球載せて画面スクロールさせて邪魔する
肉球載せて画面スクロールさせて邪魔する
- 関連記事
-
- 人間並みの表情を持つネコが「あざとすぎる」と話題に
- 【栃木】猫にこたつをプレゼント
- なぜ猫はゲームのリセットボタンを押すのか
- おまえらが猫だったときにありがちなこと
- なぜ猫はクサイ臭いをかぐと変顔をするのか
![]() |
![]() |
![]() ![]() |