おすすめ記事一覧


1: 生姜茗荷 ★@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:41:18.31 ID:???0.net
北海道室蘭市の室蘭水族館が青いニホンザリガニの繁殖に成功しました。ただでさえ飼育が難しいニホンザリガニの飼育、中でも青いニホンザリガニの繁殖例はありません。青色LEDに匹敵するかもしれない快挙です。
■青色は千匹に1匹
ニホンザリガニは、道内と東北の一部だけに生息していて、絶滅危惧2類に指定されています。通常は赤茶色です。青色は千匹に1匹ほどとされています。なぜ青色になるかはわかりませんでした。
■2年がかりで飼育
2012年9月に、水族館職員が市内で青色のザリガニを見つけて、雌雄各1匹を捕獲しました。繁殖を試み、昨年7月に36匹が生まれました。最初は赤茶色だったが1年余り育て続けたところ、22匹が生き残り、青色が濃くなってきたそうです。
■青色、遺伝だった
赤茶のニホンザリガニも同時に繁殖、同じ餌を与えて育てていたことから、青色になるのは餌や水質などではなく遺伝と分かったそうです。飼育担当の大西勲さん(70)は「さらに遺伝の仕組みを確かめたい」と燃えています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-00010002-withnews-hok
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414402878/
■青色は千匹に1匹
ニホンザリガニは、道内と東北の一部だけに生息していて、絶滅危惧2類に指定されています。通常は赤茶色です。青色は千匹に1匹ほどとされています。なぜ青色になるかはわかりませんでした。
■2年がかりで飼育
2012年9月に、水族館職員が市内で青色のザリガニを見つけて、雌雄各1匹を捕獲しました。繁殖を試み、昨年7月に36匹が生まれました。最初は赤茶色だったが1年余り育て続けたところ、22匹が生き残り、青色が濃くなってきたそうです。
■青色、遺伝だった
赤茶のニホンザリガニも同時に繁殖、同じ餌を与えて育てていたことから、青色になるのは餌や水質などではなく遺伝と分かったそうです。飼育担当の大西勲さん(70)は「さらに遺伝の仕組みを確かめたい」と燃えています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-00010002-withnews-hok
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414402878/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:42:04.76 ID:jx34D5yd0.net
想像以上に青かった
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:42:05.74 ID:m9dd0Qry0.net
おお!?
定着したの?
個人のアクアリウムとかで頑張ってる人居るけどさすが水族館!
定着したの?
個人のアクアリウムとかで頑張ってる人居るけどさすが水族館!
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:43:51.62 ID:JSO7EMAH0.net
何が凄いんだかよくわからんが凄いんだろう
だが>青色LEDに匹敵するかもしれない快挙です。
これはありえない
だが>青色LEDに匹敵するかもしれない快挙です。
これはありえない
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:45:14.82 ID:CAsf54Jp0.net
>>6
想像してくれ
体の青い人間を量産することに成功した
いわゆるアバター
想像してくれ
体の青い人間を量産することに成功した
いわゆるアバター
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:44:18.09 ID:MPMYBIZU0.net
固定できたんか! すげー!!!!! すげーわ
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:45:52.97 ID:pqspbOF+0.net
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:46:29.81 ID:5Jxk/d9/0.net
青色って
えさをあまりあげずにおけば
あれ程度は青くなるよ!
えさをあまりあげずにおけば
あれ程度は青くなるよ!
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:49:32.24 ID:k6ts9Zw00.net
逆に餌の豊富な所では赤くなるんだよな
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:48:57.25 ID:/OEnm1DE0.net
北海道なんだけどこれ、天然というかたまにそこら辺で見つかったってニュースあったりしたけど、それを人工繁殖させることが出来たってことか
LEDにしろ薔薇にしろ、青を作り出すのってかなり難しいんだな
LEDにしろ薔薇にしろ、青を作り出すのってかなり難しいんだな
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:50:34.85 ID:r7+s409q0.net
ザリガニのフルカラー化はまだか
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:55:14.31 ID:nwJoFtIL0.net
スゲー!次はキカイダー柄をおながいします
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:58:31.94 ID:2ou3vNjC0.net
鯖食わしときゃいくらでも青くなるのに意味あるのかこれ?
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:06:39.31 ID:JUu0rSeb0.net
>>38
食わせなくても青の個体の繁殖できたって話
食わせなくても青の個体の繁殖できたって話
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:06:22.12 ID:ucv3pPHZ0.net
茹でたら何色になんの?
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:11:54.01 ID:CAsf54Jp0.net
>>47
エビのたぐいは全部赤くなる
エビのたぐいは全部赤くなる
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:18:22.81 ID:nV2xS8q00.net
ビーシュリンプの青いのいるけど
これも繁殖無理だわこれ…難易度たけー20万ドブに捨てたような感じだ
これも繁殖無理だわこれ…難易度たけー20万ドブに捨てたような感じだ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:28:01.18 ID:B8d7whdl0.net
青みがかったザリガニって普通にいたと思うけど珍しいものなの?
赤っぽいヤツより数段気持ち悪かった。
赤っぽいヤツより数段気持ち悪かった。
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 21:15:47.43 ID:jnLnM2fs0.net
アクアリスト期待の快挙
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 21:16:39.77 ID:RpvCd9UXO.net
後は緑色ザリガニで
ザリガニディスプレイが完成すんな
ザリガニディスプレイが完成すんな
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 21:19:31.67 ID:FDTzIzBt0.net
オレンジとかいるからな普通にカインズに売ってる
![]() |
![]() |
![]() ![]() |