おすすめ記事一覧


1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:48:41.79 ID:???0.net
富山大は21日、平成17年4月以降、遺伝子を組み換えたマウスやラット計1411匹を大学の内規に反し、管理区域に指定されていない施設で殺処分していたと発表した。
大学によると、生命科学先端研究センターの動物実験施設で、128回にわたり不適切な処分が確認された。遺伝子組み換えの動物が施設外に出た形跡はなく外部への影響はないとしている。文部科学省に報告、厳重注意を受けたという。
今年7月に殺処分したはずのラット3匹が管理区域外にある保管冷凍庫で蘇生しているのが見つかり、調査した結果、殺処分を行う施設が管理区域に指定されていなかったことが判明した。
同じ施設で遺伝子が組み換えられていない動物の殺処分もしており、出入りを制限していなかった。また、殺処分時に呼吸が停止しているかどうかを確認していないケースもあったという。

http://www.sankei.com/affairs/news/141021/afr1410210019-n1.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413892121/
大学によると、生命科学先端研究センターの動物実験施設で、128回にわたり不適切な処分が確認された。遺伝子組み換えの動物が施設外に出た形跡はなく外部への影響はないとしている。文部科学省に報告、厳重注意を受けたという。
今年7月に殺処分したはずのラット3匹が管理区域外にある保管冷凍庫で蘇生しているのが見つかり、調査した結果、殺処分を行う施設が管理区域に指定されていなかったことが判明した。
同じ施設で遺伝子が組み換えられていない動物の殺処分もしており、出入りを制限していなかった。また、殺処分時に呼吸が停止しているかどうかを確認していないケースもあったという。

http://www.sankei.com/affairs/news/141021/afr1410210019-n1.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413892121/
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:50:26.67 ID:1QkU7s9M0.net
バイオハザードのOPかよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:50:54.92 ID:ZgaXOCU10.net
不覚にもワクワクしてしまったw
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:51:02.90 ID:AutlXecn0.net
殺処分から生き延びたラットが人間に怒りの復讐!
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:51:20.87 ID:NbXfTnI80.net
>今年7月に殺処分したはずのラット3匹が管理区域外にある保管冷凍庫で蘇生しているのが見つかり
これはどういう意味なんだ、冷凍庫内でも心臓が動いてたの?
ホラーじゃんw
それか冷凍庫が壊れてるかw
これはどういう意味なんだ、冷凍庫内でも心臓が動いてたの?
ホラーじゃんw
それか冷凍庫が壊れてるかw
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:51:33.21 ID:bOkQMRTP0.net
後にゾンビウイルスと呼ばれる
新種の誕生であった。
新種の誕生であった。
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:01.16 ID:eL8SiQFg0.net
なんかこえええよw
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:01.44 ID:CtIeNf7x0.net
不死のラットか
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:03.07 ID:Weusy7YGO.net
ゾンビマウスかよ
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:55:22.25 ID:qRsCkuVE0.net
何か違う生き物として
復活したんじゃねーの
復活したんじゃねーの
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:40.22 ID:Tw/tZ6gQ0.net
殺処分しても蘇生するラビットを作る研究か
すごいな
すごいな
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:54.22 ID:JqqFZbD60.net
>>1のソースが何を勘違いしているのか知らないが、呼吸停止を確認してもその後蘇生するケースは少なくない。絶対視しちゃいかんよ。
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:03:15.80 ID:5CgSxV1k0.net
> 今年7月に殺処分したはずのラット3匹が管理区域外にある保管冷凍庫で蘇生しているのが見つかり、
7月に殺処分したラットが10月に冷凍庫内で蘇生したのか?
それとも殺処分されずに冷凍庫内で3ヶ月も生存していたのか?
いずれにしろ遺伝子組み換えヤバくね?
7月に殺処分したラットが10月に冷凍庫内で蘇生したのか?
それとも殺処分されずに冷凍庫内で3ヶ月も生存していたのか?
いずれにしろ遺伝子組み換えヤバくね?
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:08:22.71 ID:EgJoJjq40.net
ネズミ取りだと檻ごと水没死させるのが常套手段だが
どんな手法で?
どんな手法で?
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:11:08.42 ID:yEe2Mbwr0.net
>>35
炭酸ガス
おかげでたまにデュオと五飛みたいに蘇生する奴が現れる
炭酸ガス
おかげでたまにデュオと五飛みたいに蘇生する奴が現れる
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:28:11.52 ID:i8rQ+Xjp0.net
>>35
頚椎脱臼ってやつが一番オーソドックスかなぁ
首根っこを棒で抑えて背骨を尻尾のほうへ勢いよく引っ張るってやつ
ただ管理区域ならそれ相応の手段があるんだろうねぇ
頚椎脱臼ってやつが一番オーソドックスかなぁ
首根っこを棒で抑えて背骨を尻尾のほうへ勢いよく引っ張るってやつ
ただ管理区域ならそれ相応の手段があるんだろうねぇ
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:12:22.19 ID:ILbfxapb0.net
動物の命をおもちゃにしてる
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:26:44.17 ID:BmJh4f7J0.net
>>39
あなたがいま存命しているのは、ラットなどの薬物試験を行って、医療が進展したから
とくに乳幼児の時期は、誰であってもこの恩恵を受けている
狼に育てらてたとでもいうのなら話は別だけどね
これは、薬に限った話ではなく、品種改良をうけた作物なんかも、動物での試験などで、安全性が確認されたものが生産されている
たとえばコシヒカリのような、品種改良を受けた作物などの話ね
今普及している粉ミルクなどは、通常の作物よりもさらに厳しい基準で試験が行われているね
あなたがいま存命しているのは、ラットなどの薬物試験を行って、医療が進展したから
とくに乳幼児の時期は、誰であってもこの恩恵を受けている
狼に育てらてたとでもいうのなら話は別だけどね
これは、薬に限った話ではなく、品種改良をうけた作物なんかも、動物での試験などで、安全性が確認されたものが生産されている
たとえばコシヒカリのような、品種改良を受けた作物などの話ね
今普及している粉ミルクなどは、通常の作物よりもさらに厳しい基準で試験が行われているね
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:18:23.06 ID:Z2SED2/R0.net
ゾンビドブ鼠の誕生、こえぇwwwwww!
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:45:14.34 ID:kbmaOH9M0.net
半年ほど前に山中教授も立場上頭下げてたが
大学なんてどこもこんなもん
つーかこれ以下のところが大半だろ
大学なんてどこもこんなもん
つーかこれ以下のところが大半だろ
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 22:07:48.76 ID:sntWCQ1R0.net
野生で繁殖したら新種の誕生??
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 02:33:28.12 ID:4sh8VaaP0.net
大学での「実験動物の世話」のバイトの求人が出てた
そんな仕事辛すぎる
そんな仕事辛すぎる
- 関連記事
-
- このハムスターがこの後どうなったのかが気になる
- お布団で眠るハムスターがかわいすぎると話題に
- 殺処分した遺伝子組換えラットが蘇生 富山大、管理区域外で不適切処分
- 【韓国】ヌートリアの肛門を縫い合わせ排便できないストレスで共食いさせ“環境に優しい”撲滅へ…動物団体が仰天
- Lサイズのピザ10枚で小型動物を1匹プレゼント!豪ピザハットが炎上
![]() |
![]() |
![]() ![]() |