おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:57:36.49 ID:???0.net
ついに宇宙生物が見つかったのでしょうか?
英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チームが、宇宙から来た生命体と思われる微粒子を発見したと報告しています。
研究チームは、宇宙から飛来する粒子を集めるために、高度2万7000メートルの成層圏に気球を飛ばしていました。問題の「生命体」は、この気球が回収した微粒子の中から見つかりました。
「龍の粒子」と名づけられたこの物体の大きさは10ミクロン程度。成分は炭素と酸素で、生命体のように見える複雑な構造をもっています。地球上の微生物が成層圏まで吹き上げられたものではなく、火山灰や宇宙塵でもないといいます。
ミルトン・ウェインライト教授「これは明らかに生命体です。ただし、生物単体の一部分なのか、より小さな微生物が寄り集まったものなのかは不明です」
今回の発見は、宇宙生命体の存在を証明するだけでなく、地球外生命が絶えず地表に降下し続けていることを裏付けるものだと教授は主張しています。


http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1915
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412953056/
英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チームが、宇宙から来た生命体と思われる微粒子を発見したと報告しています。
研究チームは、宇宙から飛来する粒子を集めるために、高度2万7000メートルの成層圏に気球を飛ばしていました。問題の「生命体」は、この気球が回収した微粒子の中から見つかりました。
「龍の粒子」と名づけられたこの物体の大きさは10ミクロン程度。成分は炭素と酸素で、生命体のように見える複雑な構造をもっています。地球上の微生物が成層圏まで吹き上げられたものではなく、火山灰や宇宙塵でもないといいます。
ミルトン・ウェインライト教授「これは明らかに生命体です。ただし、生物単体の一部分なのか、より小さな微生物が寄り集まったものなのかは不明です」
今回の発見は、宇宙生命体の存在を証明するだけでなく、地球外生命が絶えず地表に降下し続けていることを裏付けるものだと教授は主張しています。


http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1915
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412953056/
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:58:51.07 ID:FQn4LaHE0.net
このハゲあがった生命体は・・・
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:59:57.74 ID:MptrKiUB0.net
眼鏡かけたオッサンに見える
380: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:54:08.62 ID:0q9gaDwQ0.net
>>6
宇宙にもメガネがあるんだな
宇宙にもメガネがあるんだな
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:59:58.67 ID:oiKNdEjJ0.net
思ってたのと違う・・・
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:00:34.18 ID:Yy5+DW/40.net
ペロッ
これは納豆菌!
これは納豆菌!
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:01:00.18 ID:+DP5s9QUI.net
なんやこれ
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:01:13.35 ID:nTRhqo7M0.net
なんでもアリだな
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:02:02.79 ID:tdurp++z0.net
物体Xだぞそれ・・
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:04:40.14 ID:fXP71HdA0.net
未知の発見に湧いた数日後、研究所員たちが謎の奇病で次々と
そしてそれは村から町、街から国へ……
そしてそれは村から町、街から国へ……
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:04:51.59 ID:jQTGgzq70.net
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:07:57.95 ID:qFN+Y6Lx0.net
>>27
よく海岸で見かけるのそれか
よく海岸で見かけるのそれか
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:04:53.30 ID:guEo+qkD0.net
多分勘違いだと思う
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:08:22.53 ID:bDx4K/ioi.net
>>28
おいお前空気読め
おいお前空気読め
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:04:54.75 ID:Y2GJ34MG0.net
アンドロメダ病原体と名付けよう。
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:10:34.29 ID:Fvnb3YJb0.net
>>29
やっぱりそれを連想するか
やっぱりそれを連想するか
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:09:07.48 ID:zqtIjtZO0.net
イギリス人はバカだから培養してB級映画みたいにならなきゃ良いが
もし本当に宇宙生命体ならね
もし本当に宇宙生命体ならね
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:17:36.67 ID:1ZM+X65b0.net
>>44
イギリス人が言い出すといまいち信憑性に欠けるよね。オカルト大好きな人達だから
イギリス人が言い出すといまいち信憑性に欠けるよね。オカルト大好きな人達だから
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:13:09.60 ID:V2dN/8MH0.net
寄生獣に成るんだよなぁ…
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:14:21.02 ID:zqtIjtZO0.net
>>62
もしかしたらフリーザの線もある
もしかしたらフリーザの線もある
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:13:55.44 ID:bDx4K/ioi.net
スピーシーズみたいに美人に化けるなら
ヤりたい
ヤりたい
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:20:07.94 ID:W9tUMNj20.net
もう博士を乗っ取ってるな
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:20:53.68 ID:ZcWwOAl00.net
研究者の写真みてガセだと思いました
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:26:09.49 ID:L5vd/rYZ0.net
嘘くせー
宇宙から来たってのも生物ってのもどっちも間違いだろ
宇宙から来たってのも生物ってのもどっちも間違いだろ
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:30:50.33 ID:Sz77lHHK0.net
日本、NASA、ロシアならともかくイギリス発だからなあ
韓国よかましだが中国並に眉唾もん
韓国よかましだが中国並に眉唾もん
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:33:32.50 ID:9qTHnlQHO.net
>>121
イギリスってそういう国なの?お堅いイメージがあるが
イギリスってそういう国なの?お堅いイメージがあるが
131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 00:35:31.83 ID:DhwYuxqS0.net
>>125
イタズラのためなら金と手間と暇を惜しまないイギリス人
イタズラのためなら金と手間と暇を惜しまないイギリス人
190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 01:12:13.40 ID:VuKATTnxO.net
二枚目のドヤ顔画像見た瞬間あ、コレはアレだなと思った
でもなぜかこのおじさんにはなんか好感持てる
でもなぜかこのおじさんにはなんか好感持てる
![]() |
![]() |
![]() ![]() |