おすすめ記事一覧


1: 常世非時香果φ ★@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:10:42.92 ID:???0.net
「30代男性です。半年前に結婚し、妻と、妻が独身の一人暮らし時代から飼っている5歳のチワワ(オス)との二人プラス一匹の生活が始まりました。しかし、チワワが私にまったくなつきません。最初は目を合わせないだけだったのですが、最近はこちらから近づくと小さくうなるようになってしまいました。妻があげたごはんやおやつは喜んで食べますが、私があげた物は食べません。どうしたらなついてくれるでしょうか?」
●キミとボクはライバル…??
大人の犬と家族になることは、子犬と家族になるのとは少し違います。子犬はまっさらでどんな色にも染まりやすい(良くも悪くも、ですが…)一方、大人の犬は経験や知識がある分、思うように染まってくれないことも多いです。チワワくんは今まで、奥さまと二人の生活で、彼なりに奥さまを守って暮らして来たのでしょう。そこにご相談者さんが現れ、奥さまがすっかりあなたを頼っている。「ボクたちの5年間はいったい何だったんだよ」とチワワくんが思っている気がするのです。犬の5歳は人間の年齢に換算すると30代半ば。ご相談者さんと同年代です。ライバルにやすやすと心を開けないのは無理もありません。
●大人の犬との上手な付き合い方は?
愛する奥さまが大切にしてきたチワワくんをかわいがりたい、なついてもらいたい気持ちはよくわかります。しかし、奥さまとチワワくんには「5年間のふたりの歴史」があります。相談者さんがチワワくんと最初から親子のような関係になるのは難しいです。最初はルームメイトのような感覚で、つかず離れずで接してみることをおすすめします。無理になつかせよう、言う事を聞かせよう、と思わず、「キミに敵意はないから仲良くやっていこうよ」という気持ちで接してみてください。
相談者さん、奥さま、チワワくんの二人と一匹で散歩してみたり、ドライブなど遠出してみたりすることでだんだんと家族のきずなが深まっていくと思います。奥さまからチワワくんとの出会いや今までふたりで経験した話を聞いて、チワワくんの性格や得意な事、苦手な事を理解してあげることも大切です。チワワくんが相談者さんに素直な態度を示さなくても、焦らず気長に、どっしりと構えていてください。相談者さんの一喜一憂しない姿を「信頼できる強い人」と感じるようになるでしょう。

http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2014100973271.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412917842/
●キミとボクはライバル…??
大人の犬と家族になることは、子犬と家族になるのとは少し違います。子犬はまっさらでどんな色にも染まりやすい(良くも悪くも、ですが…)一方、大人の犬は経験や知識がある分、思うように染まってくれないことも多いです。チワワくんは今まで、奥さまと二人の生活で、彼なりに奥さまを守って暮らして来たのでしょう。そこにご相談者さんが現れ、奥さまがすっかりあなたを頼っている。「ボクたちの5年間はいったい何だったんだよ」とチワワくんが思っている気がするのです。犬の5歳は人間の年齢に換算すると30代半ば。ご相談者さんと同年代です。ライバルにやすやすと心を開けないのは無理もありません。
●大人の犬との上手な付き合い方は?
愛する奥さまが大切にしてきたチワワくんをかわいがりたい、なついてもらいたい気持ちはよくわかります。しかし、奥さまとチワワくんには「5年間のふたりの歴史」があります。相談者さんがチワワくんと最初から親子のような関係になるのは難しいです。最初はルームメイトのような感覚で、つかず離れずで接してみることをおすすめします。無理になつかせよう、言う事を聞かせよう、と思わず、「キミに敵意はないから仲良くやっていこうよ」という気持ちで接してみてください。
相談者さん、奥さま、チワワくんの二人と一匹で散歩してみたり、ドライブなど遠出してみたりすることでだんだんと家族のきずなが深まっていくと思います。奥さまからチワワくんとの出会いや今までふたりで経験した話を聞いて、チワワくんの性格や得意な事、苦手な事を理解してあげることも大切です。チワワくんが相談者さんに素直な態度を示さなくても、焦らず気長に、どっしりと構えていてください。相談者さんの一喜一憂しない姿を「信頼できる強い人」と感じるようになるでしょう。

http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2014100973271.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412917842/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:11:19.17 ID:dBsMIx1p0.net
嫌われてるんだよ
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:12:23.45 ID:CCrwCUlW0.net
犬畜生に群れの序列を叩き込んでやれ。
奥さんには飯をやらせるな。
旦那がやった飯を食うまで絶食させろ。
奥さんには飯をやらせるな。
旦那がやった飯を食うまで絶食させろ。
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:33:18.48 ID:Ct8/TKuyi.net
>>4
が正解
が正解
194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 15:00:46.47 ID:4OUie/Hx0.net
>>4
まあ、その方法だとチワワを制圧出来るだろうけどさ、犬の心が荒むよ。
それに、ストレスで早死にするかも知れんしね。
まあ、その方法だとチワワを制圧出来るだろうけどさ、犬の心が荒むよ。
それに、ストレスで早死にするかも知れんしね。
219: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 15:06:13.29 ID:ng4ZsUiui.net
>>194
早死にするかは別として、序列が変わったらストレスになるのは仕方ないことだよ。
でもそれは犬の習性なので仕方ない。
序列を変えずに懐くことは100%ないから。
早死にするかは別として、序列が変わったらストレスになるのは仕方ないことだよ。
でもそれは犬の習性なので仕方ない。
序列を変えずに懐くことは100%ないから。
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:13:25.22 ID:/cr0YuMT0.net
自分も犬飼う
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:13:55.63 ID:IT3Mu1C20.net
唸ってきたら「キャン!」って鳴くまで押さえつけるんだよ
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:15:12.00 ID:rERc2bs40.net
餌やっても食べないって賢い犬だよな
うちの実家の犬は誰にだって吠えるし、餌貰うといきなり懐く。
うちの実家の犬は誰にだって吠えるし、餌貰うといきなり懐く。
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:20:14.01 ID:BIoM3I4v0.net
>>16
バカ犬すぎるw
バカ犬すぎるw
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:16:15.05 ID:kunlR4CA0.net
犬に「5年間のふたりの歴史」という感覚はないと思うが
飼ったことがないのでわからん
飼ったことがないのでわからん
262: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 15:18:17.31 ID:SfEpyTa30.net
>>18
犬の嫉妬心はかなりだよ
犬の嫉妬心はかなりだよ
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 15:21:40.61 ID:SoTT6zBz0.net
>>262
擬人化してはいかんな
犬は本能的に群れて生活するから、犬から見て同じ集団に属してないってことさ
擬人化してはいかんな
犬は本能的に群れて生活するから、犬から見て同じ集団に属してないってことさ
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:16:46.65 ID:+Sbl7yx5O.net
チワワの前で嫁をヒィヒィ雌鳴きさせてやればいいんだよ
128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:44:40.10 ID:Gso02u480.net
>>23
正解
昔、彼女が飼ってた犬(♂)が俺に対して好戦的で、
一度目の前でガンガンやったら、それ以来魂抜けたみたいになった。
正解
昔、彼女が飼ってた犬(♂)が俺に対して好戦的で、
一度目の前でガンガンやったら、それ以来魂抜けたみたいになった。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:17:21.55 ID:yU77dWF/0.net
あきらめろと言ってあげたい
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:23:05.45 ID:snGq74if0.net
子供の頃チワワ飼ってたけどお袋に媚び売りまくって
俺と兄貴にはよく噛みつく最悪な犬だったなw
いつも蹴り飛ばしたい衝動に駆られていた
俺と兄貴にはよく噛みつく最悪な犬だったなw
いつも蹴り飛ばしたい衝動に駆られていた
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:25:37.03 ID:nyEQ08ou0.net
>>46
これが理解できないんだったら、犬を飼う資格はない。
犬ってのは、そういうものなんだよ。
これが理解できないんだったら、犬を飼う資格はない。
犬ってのは、そういうものなんだよ。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:23:09.71 ID:qTYaBu7J0.net
や、いっぺんキャン言わせて、こっちが上だって分からせたら
尻尾振るようになるよ
尻尾振るようになるよ
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:24:31.83 ID:rLdx9FlV0.net
チワワなんて脳みそ小さいんだから根気よくなんとかとかそういうのは無理無駄
歯向かってきたなら叩きのめして体で覚えさせないといつまでたってもそのままだよ
歯向かってきたなら叩きのめして体で覚えさせないといつまでたってもそのままだよ
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:27:36.39 ID:2Gmw0Lod0.net
1週間毎日1、2回おさえつけて首の肉を甘噛みしてギャッと鳴かせてやればいい。
酷なようだけど、主人が誰なのかを教えてやらない方が犬がかわいそうなだけ。
酷なようだけど、主人が誰なのかを教えてやらない方が犬がかわいそうなだけ。
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:27:43.35 ID:BSEIaQwh0.net
妻より立場が上と言う事を分からせてやるしかないな。
- 関連記事
![]() |
![]() |
![]() ![]() |