おすすめ記事一覧


1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:17:48.35 ID:???0.net
ごみステーションでのカラス被害に悩む栃木県大田原市は、人間にとっては半透明なのにカラスには真っ黄色で中身が見えない特殊なごみ袋を使った実験を3日から開始した。週2回ずつ来年3月末まで続け、カラスの反応をデータ分析して今後の対応を決めるという。
「カラス対策ごみ袋」は宇都宮大農学部の杉田昭栄教授が開発した。実験には同市美原の住宅8世帯が参加。カラス対策を施した半透明の黄色い袋と従来の透明の指定袋にそれぞれ燃えるごみを入れて、ごみステーションに置き、カラスの反応を見守った。
カラスは、実験効果を見定めるためごみ袋に網をかぶせなかったのを警戒してか、収集車が来るまでの3時間、どちらの種類の袋をつつくこともなかった。
2種類のゴミ袋を使って始まったカラス対策実験=栃木県大田原市美原

http://mainichi.jp/select/news/20141004k0000e040241000c.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412403468/
「カラス対策ごみ袋」は宇都宮大農学部の杉田昭栄教授が開発した。実験には同市美原の住宅8世帯が参加。カラス対策を施した半透明の黄色い袋と従来の透明の指定袋にそれぞれ燃えるごみを入れて、ごみステーションに置き、カラスの反応を見守った。
カラスは、実験効果を見定めるためごみ袋に網をかぶせなかったのを警戒してか、収集車が来るまでの3時間、どちらの種類の袋をつつくこともなかった。
2種類のゴミ袋を使って始まったカラス対策実験=栃木県大田原市美原

http://mainichi.jp/select/news/20141004k0000e040241000c.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412403468/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:18:54.34 ID:Q0kFRqO50.net
カラス「見るんじゃない、感じるんだ」
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:18:57.45 ID:j70SShJ10.net
一方カラスは中身を出して確認した
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:38:47.22 ID:LxYpp7BW0.net
>>3
実際ソレ
やつらの頭脳をなめちゃダメ
実際ソレ
やつらの頭脳をなめちゃダメ
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:22:58.29 ID:lrGGLQ+V0.net
福袋じゃん
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:23:12.04 ID:+BzNN5sw0.net
おとといテレビを見てたら
カラスが水の入った容器に石を咥えて入れて水面を上げ
水に浮いていた餌にくちばしが届いてゲットする映像を放送していた
思ってた以上に知能が高かった
カラスが水の入った容器に石を咥えて入れて水面を上げ
水に浮いていた餌にくちばしが届いてゲットする映像を放送していた
思ってた以上に知能が高かった
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:23:22.86 ID:HO3FMRHA0.net
>カラスは、実験効果を見定めるためごみ袋に網をかぶせなかったのを警戒してか、
>収集車が来るまでの3時間、どちらの種類の袋をつつくこともなかった
頭良すぎだな
>収集車が来るまでの3時間、どちらの種類の袋をつつくこともなかった
頭良すぎだな
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:27:50.41 ID:DcXeM2/a0.net
>>12
この次は「効果があると人間に思わせるためわざと黄色の袋をつつかない作戦」でくるかもしれん
この次は「効果があると人間に思わせるためわざと黄色の袋をつつかない作戦」でくるかもしれん
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:24:11.51 ID:au0zRwwj0.net
10年前ぐらいからあるネタだけど
普及しないってことは・・・
普及しないってことは・・・
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:25:30.80 ID:Wpo0A0CC0.net
臭いは?
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:28:48.49 ID:JTl4gF8j0.net
>>15
鳥類は基本的に嗅覚が発達してないし
生ゴミの臭いは嗅ぎ分けられないよ。
鳥類は基本的に嗅覚が発達してないし
生ゴミの臭いは嗅ぎ分けられないよ。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:27:16.10 ID:ot60Qhbn0.net
うちのマンションは、黄色いネットを上に
被せてるな。それでも効果あるようだけど
被せてるな。それでも効果あるようだけど
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:27:29.95 ID:xpKDc5Je0.net
学習能力が高いから何をやっても無駄な気がする。
ニートに空気銃持たせて番をさせるくらいしか方法がないんじゃね。
ニートに空気銃持たせて番をさせるくらいしか方法がないんじゃね。
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:27:33.78 ID:5TIFsa/m0.net
その内に、黄色い袋をつつくと高確率でエサにありつけることを学習するはず。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:34:13.52 ID:aY0pTisz0.net
>>19
せやろなw
せやろなw
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:32:30.89 ID:M3XB7o3nO.net
人間は動物を馬鹿にしすぎだな。
危険がないとわかったらあっさりボロボロされるだろ。
危険がないとわかったらあっさりボロボロされるだろ。
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:32:53.09 ID:oIUQj1pV0.net
もうそこのあるのがゴミ袋だと学習してるんだから
あまり意味ないんじゃ・・・・・
あまり意味ないんじゃ・・・・・
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:36:25.39 ID:PsquoNcn0.net
カラスって頭良いよな
カラス対策にネットし始めたら、3羽のカラスが来て
1羽がネットをくちばしで持ち上げ、2羽目が袋を引きずり出し
3羽目がキョロキョロしながら周囲の監視をしてた
嫌がらせのために近寄ったら監視してた1羽が鳴きながら寄ってきたから走って逃げた
すげー三位一体の連携に感心したよ
カラス対策にネットし始めたら、3羽のカラスが来て
1羽がネットをくちばしで持ち上げ、2羽目が袋を引きずり出し
3羽目がキョロキョロしながら周囲の監視をしてた
嫌がらせのために近寄ったら監視してた1羽が鳴きながら寄ってきたから走って逃げた
すげー三位一体の連携に感心したよ
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:39:00.79 ID:S/UBahiK0.net
カラスは犬以上の知能とか言われるんだから、介助ガラスとして
活用できるんじゃないかと思うんだが。
活用できるんじゃないかと思うんだが。
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:43:34.60 ID:5TIFsa/m0.net
>>53
介助はともかく、調教すれば芸の一つや二つは覚えると思う。
介助はともかく、調教すれば芸の一つや二つは覚えると思う。
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:46:55.78 ID:S/UBahiK0.net
>>64
一つ二つどころじゃないと思う。外に居たらカラスに観察されてたのを思い出す。
微笑ましく思えるレベルの賢さのじゃないよ。あいつらw
一つ二つどころじゃないと思う。外に居たらカラスに観察されてたのを思い出す。
微笑ましく思えるレベルの賢さのじゃないよ。あいつらw
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:42:47.35 ID:Wpo0A0CC0.net
カラスって超絶アタマいいよなw
昔、TVで自動販売機でジュース買って飲んでるカラスの映像見たことあるわ
昔、TVで自動販売機でジュース買って飲んでるカラスの映像見たことあるわ
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:48:49.06 ID:dIJe09h40.net
うちの町内では「おはよう」って鳴くカラスがいます。
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:54:36.82 ID:+1BZnxRP0.net
ウチの地区では、カラスは生ゴミの日だけ群れでやってくる
私はしょっちゅう忘れてるのに
私はしょっちゅう忘れてるのに
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 15:54:27.43 ID:ojWuBJoZ0.net
カラスが入れないボックス式にすれば?高いんかな導入管理が
- 関連記事
-
- スーパーの鳥むね肉生で食ったんだが
- 逃げたインコ、偶然の発見劇
- 【栃木】「魔法のごみ袋」でカラス対策実験―カラスには中見えず
- 10個8500円の「日本一高い卵」大人気で2か月待ち
- キーボードを食い散らかすインコ
![]() |
![]() |
![]() ![]() |