おすすめ記事一覧


1: 名無しさん 2014/04/11(金)16:51:36 ID:me4Woy3A2
別に普段クジラ食わないし、しないならしないでいいけど
家畜食べて生きてるやつらにギャーギャー言われるのはなんかな...
クジラの命は大切だけど、豚の命はどうでもいいっすってどういう理屈なん?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397202696/
家畜食べて生きてるやつらにギャーギャー言われるのはなんかな...
クジラの命は大切だけど、豚の命はどうでもいいっすってどういう理屈なん?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397202696/
2: 名無しさん 2014/04/11(金)16:52:14 ID:Bsgeqn1Gr
欧米が気に食わないから
鯨は家畜じゃないから
鯨は家畜じゃないから
10: 名無しさん 2014/04/11(金)16:55:49 ID:me4Woy3A2
>>2
そういうところはほんとうぜーな欧米
そもそも捕鯨やめろとかいう奴は家畜とかいってる事自体どうなんだよって話じゃんな
そういうところはほんとうぜーな欧米
そもそも捕鯨やめろとかいう奴は家畜とかいってる事自体どうなんだよって話じゃんな
13: 名無しさん 2014/04/11(金)16:56:58 ID:Bsgeqn1Gr
>>10
家畜は人間のために神様が与えてくださったものだからセーフ
家畜は人間のために神様が与えてくださったものだからセーフ
16: 名無しさん 2014/04/11(金)16:58:56 ID:me4Woy3A2
>>13
それ欧米の神様が言ってるだけで日本の神様はいってないだろ?
それ欧米の神様が言ってるだけで日本の神様はいってないだろ?
18: 名無しさん 2014/04/11(金)16:59:48 ID:Bsgeqn1Gr
>>16
世界の中心は欧米だからね
仕方ないね
世界の中心は欧米だからね
仕方ないね
11: 名無しさん 2014/04/11(金)16:56:33 ID:asES1e7f4
>>2
なお家畜じゃないカンガルーは狩りまくっている模様wwwwwwww
なお家畜じゃないカンガルーは狩りまくっている模様wwwwwwww
15: 名無しさん 2014/04/11(金)16:58:38 ID:Bsgeqn1Gr
>>11
オーストラリアは欧米じゃないから(震え声)
オーストラリアは欧米じゃないから(震え声)
3: 名無しさん 2014/04/11(金)16:53:00 ID:asES1e7f4
鯨さんが可哀想だろ(牛肉が売れなくなるだろ)
7: 名無しさん 2014/04/11(金)16:54:30 ID:xclHP7cnU
彼らは世界を一つにしようとしてるからな
このまま人それぞれでいいじゃないってう日本人の感覚とは根本的に違う
このまま人それぞれでいいじゃないってう日本人の感覚とは根本的に違う
8: 名無しさん 2014/04/11(金)16:54:48 ID:WWZK4Xi19
俺らで言う、犬を喰うみたいな感覚なのかね?
16: 名無しさん 2014/04/11(金)16:58:56 ID:me4Woy3A2
>>8
あーまぁそれのがしっくり来るな
といっても犬食う国があっても別に文句言う気はないけどな
あーまぁそれのがしっくり来るな
といっても犬食う国があっても別に文句言う気はないけどな
14: 名無しさん 2014/04/11(金)16:58:12 ID:9R9zkhVWU
白人がレイシストなのは歴史が証明しとる。
彼らは「食」についてもレイシスト。
彼らは「食」についてもレイシスト。
17: 名無しさん 2014/04/11(金)16:59:24 ID:rTYS54Zcy
アジアには野生動物は「自然の贈り物」であって食べていいという思想があるが
ヨーロッパではメインの食事は自分たちで生産したもの
ヨーロッパではメインの食事は自分たちで生産したもの
23: 名無しさん 2014/04/11(金)17:02:08 ID:n2gSCCJLC
欧米でも実際に文句言ってるのは一部の人だけ
その一部の人がやたらテレビ向けで目立ってるだけ
その一部の人がやたらテレビ向けで目立ってるだけ
25: 名無しさん 2014/04/11(金)17:04:29 ID:MjL51xorQ
別にダメじゃないよ
ただ国際ルールでそういう決まりになっただけ
欧米が昔鯨殺しまくって一時数が減った
別に捕鯨はダメじゃないよ
ただ国際ルールでそういう決まりになっただけ
欧米が昔鯨殺しまくって一時数が減った
別に捕鯨はダメじゃないよ
29: 名無しさん 2014/04/11(金)17:09:39 ID:sJcnMqb04
ダメじゃないよ
ダメになったら寄附が集まらないじゃん
捕鯨はする 文句言って寄附募る
この関係維持が難しい
こないだ空気読まないアホ裁判官が調査捕鯨に違法とか言っちゃったからつじつま合わせが大変なんだよね
ダメになったら寄附が集まらないじゃん
捕鯨はする 文句言って寄附募る
この関係維持が難しい
こないだ空気読まないアホ裁判官が調査捕鯨に違法とか言っちゃったからつじつま合わせが大変なんだよね
30: 名無しさん 2014/04/11(金)17:09:41 ID:yWjCN8bcq
調査目的っていうのが言い訳がましくてイカンと言う欧米人がいてモニョった
いやお前らに合わせてやった結果だろうに
いやお前らに合わせてやった結果だろうに
32: 名無しさん 2014/04/11(金)17:11:56 ID:me4Woy3A2
>>30
なるほど。
食いますからって言えばいいのね
なるほど。
食いますからって言えばいいのね
31: 名無しさん 2014/04/11(金)17:10:57 ID:caoQLezPt
欧米は日本をdisれれば気が済むんだろ?
だいたいオーストラリアって親日国じゃなかったのかよ。
だいたいオーストラリアって親日国じゃなかったのかよ。
38: 名無しさん 2014/04/11(金)17:27:19 ID:me4Woy3A2
>>31
オーストラリアってどっちかというと反日とか聞いたが
オーストラリアってどっちかというと反日とか聞いたが
36: 名無しさん 2014/04/11(金)17:14:23 ID:aGJj6VYQT
鯨が頭いいから食べるなって言ってるのは反対派の一部な。
感情論に訴えやすいから目立つけど、奴らの大半の国で鯨普通に食ってるから。
アメリカがとか普通に捕鯨国だしな。
先住民族の文化だから、を理由にしてるが日本の捕鯨と何が違うのかと。
調査捕鯨が必要になったのも欧米が限度無く鯨取り捲ったのが原因だし。
これは日本にも当てはまるけど、肉を食ってた日本に対し脂とって肉捨ててた奴らに食用目的の捕鯨まで文句つけられたくはないわな。
感情論に訴えやすいから目立つけど、奴らの大半の国で鯨普通に食ってるから。
アメリカがとか普通に捕鯨国だしな。
先住民族の文化だから、を理由にしてるが日本の捕鯨と何が違うのかと。
調査捕鯨が必要になったのも欧米が限度無く鯨取り捲ったのが原因だし。
これは日本にも当てはまるけど、肉を食ってた日本に対し脂とって肉捨ててた奴らに食用目的の捕鯨まで文句つけられたくはないわな。
38: 名無しさん 2014/04/11(金)17:27:19 ID:me4Woy3A2
>>36
ほんとこれ
うるさいっつーの
てか他のヨーロッパ諸国も割と文句いってんの?
捕鯨の話題みてると大体が英豪仏って感じするけど。
オーストリアが文句言ってました!とかスロベニアが食うなって言ってました!とか聞かないけど
ほんとこれ
うるさいっつーの
てか他のヨーロッパ諸国も割と文句いってんの?
捕鯨の話題みてると大体が英豪仏って感じするけど。
オーストリアが文句言ってました!とかスロベニアが食うなって言ってました!とか聞かないけど
45: 名無しさん 2014/04/11(金)18:01:21 ID:HSBEFn7x7
文化云々で言うなら昔ながらの沿岸での捕鯨で良いよね
46: 名無しさん 2014/04/11(金)18:07:19 ID:me4Woy3A2
>>45
ぶっちゃけ俺もそう思ってるよ
普段クジラの肉食わないし辞めたらどうとかは思わない。
腹立つのは家畜殺して食ってるやつらが、俺が嫌だから辞めろって言ってるとこ
ヒンズーが牛食うな、イスラムが豚食うなって押し付けるか?
そういう事よ
ぶっちゃけ俺もそう思ってるよ
普段クジラの肉食わないし辞めたらどうとかは思わない。
腹立つのは家畜殺して食ってるやつらが、俺が嫌だから辞めろって言ってるとこ
ヒンズーが牛食うな、イスラムが豚食うなって押し付けるか?
そういう事よ
![]() |
![]() |
![]() ![]() |