あにまるぞーん

2ちゃんねる動物まとめブログ<ニュース・面白ネタ・画像・動画等、動物のことならなんでもまとめます>

 
おすすめ記事一覧


 


猫の口についてるω、実は正式名称があった


Edit Category
1: 幽斎 ★ 2014/09/26(金) 16:26:28.40 ID:???

猫の顔のひげの生えている部分は、なんとなくぷっくりとして『ω』のようなかたちをしていますよね。通称「ひげぶくろ」や「鼻タブ」と呼ばれることが多いですが、実はちゃんとした正式名称があることをご存じでしょうか?今回はその名称をズバリご紹介しますので、ぜひ覚えてみてくださいね。

■ひげぶくろ=ウィスカーパッド
ひげぶくろの正式名称はウィスカーパッド(Whisker Pad)と言います。ちなみに英語でウィスカーはほおひげのことなので、「ほおひげの生えている部分」というような意味と考えることができます。ちなみにほおとウィスカーパッドの間にあるくぼみはウィスカーブレイクと言います。

■猫のひげを守る大事な役割
ウィスカーパッドはたくさんのひげを支える役割があります。猫にとってひげはとても重要で、自分が通れるかどうかを確認したり、平衡感覚を保ったりする役割を持っています。特に根元は神経が多く通っているため敏感であり、あまり触りすぎると怒ってしまうことも。間違っても意図的にひげを抜いたり、切ったりしないようにしましょう。

■ぷっくりしたかたちがかわいらしいポイント
ウィスカーパッドのかたちや色は個体差があり、猫のチャームポイントのひとつといえるでしょう。中にはこの部分だけ模様が入っていたり、毛穴部分だけ色が濃く見えたりすることも。似た模様の子猫が多数生まれたときも、この部分だけで差別化が図れることも少なくありません。

最近では猫の画像が多くネット上にアップされ、ウィスカーパッドが見やすいように撮影された写真も多く出回っています。もしあなたが猫を飼っているのであれば、ぜひ撮影にチャレンジしてみましょう。

■覚えたけど、使い道はある?
残念ながらウィスカーパッドという言葉自体、あまり多くは知られていません。少々日本人には言いにくいだけでなく、この部分を呼ぶ機会そのものが少ないため、実用度はいまいちのようです。雑学程度として覚えておき、猫仲間と会話を楽しむときは普段どおり「ひげぶくろ」や「鼻タブ」などを使うと良いでしょう。

猫に関する専門用語は、たとえ猫好きであっても知らないこともあります。ぜひ少しずつ覚えて、猫の知識を深めていってくださいね。

201409269.jpg

http://news.mynavi.jp/news/2014/09/26/179/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1411716388/




2: やまとななしこ 2014/09/26(金) 16:29:45.13 ID:ytF9IugO

ふぐりだろ


6: やまとななしこ 2014/09/26(金) 16:44:50.84 ID:6WUAE+Gj

指で押してやった
怖い眼になったので終了


40: やまとななしこ 2014/09/26(金) 18:34:15.37 ID:P9hmf+ys

ここをモフッったらいきなり噛みつかれたからやめたほうがいい


17: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:11:55.25 ID:1Va+hRTa

鼻がピンクかわええええ


20: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:19:52.36 ID:+gpv6wX5

べろ出しw うちのも時々仕舞い忘れる


21: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:21:33.19 ID:qG7vEmFi

日本での正式名称はひげぶくろのままでいいんですよね?


24: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:26:07.60 ID:z2pPok4f

知らんかった
ふくらみって読んでた


25: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:34:38.80 ID:z+2GxMKt

あそこらへんは一括でマズルだと思っていた
日本語だと口吻、我が家限定用語ではふぐふぐω


26: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:34:47.97 ID:pIs94LNX

口のはしっことかなでてやるとあくびします。
ぷくぷくと個人的にはよんでなでてやります。
ぷよぷよは肉球です。さわらせていただいております。


28: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:46:06.64 ID:HM9SXmRh

みつくちだろ
差別用語だなんだと誤魔化すなよ


31: やまとななしこ 2014/09/26(金) 17:56:55.54 ID:OV5E6fif

「正式名称は英語じゃなきゃイケナイ」
っていう決まりがあるのか?


35: やまとななしこ 2014/09/26(金) 18:21:27.73 ID:1PfMUDHT

ふぐふぐ だよなぁ。


37: やまとななしこ 2014/09/26(金) 18:28:36.36 ID:eEE59xUB

通称「肉球」と呼ばれることが多いですが、
正式名称はポーパッド(Paw pad)と言います。

ちなみに英語でポーは、猫などのつめのある動物の足のことです。

少々日本人には言いにくいので、
猫仲間と会話を楽しむときは普段どおり「肉球」を使うと良いでしょう。


38: やまとななしこ 2014/09/26(金) 18:33:16.40 ID:jwy7vxx1

あのプクプク、考えただけでニンマリするw


46: やまとななしこ 2014/09/26(金) 18:54:05.34 ID:9m+4LNd7

ふざけるな!ひげ袋や鼻タブなんて聞いた事もねぇぞ!!


関連記事

Newer Entryごみ袋から2メートルの大型ヘビ出現

Older Entryハイエナ「つがい」、実は両方とも雄だった 札幌市円山動物園が発表





Comments




 
 
 
プロフィール

いんこ

Author:いんこ
あにまるぞーんは動物のニュースや面白ネタ、画像、動画等をまとめた動物情報ブログです

相互RSS・リンク募集です
お問い合わせ等、詳しくはaboutme↓にて

animalzone
animalzone



開設2014/03/26

 
スポンサードリンク
 
おーぷん2ちゃんねる
 
最新記事
 
カテゴリークラウド
 
おすすめ
 
スポンサードリンク
 
 
スポンサードリンク
 
逆アクセスランキング
 
リンク
■アンテナ■
2chnavi
おまとめ
アンテナシェア
ギコあんてな!
2chまとめ×まとめ
【速報】2chまとめ総合
いわしアンテナ >°))))彡
ガヤるアンテナ( ・∀・)ノ

■まとめサイト■
アイドルモリ
とりのまるやき
調査報告@ch
芸スポまとめblog
はや速

■その他サイト■
まとめサイト図鑑
面白ニュース

■Special Thanks■
2chまとめくす


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ

動物・ペット まとめ
くる天 人気ブログランキング
 
 

ARCHIVE RSS