おすすめ記事一覧


1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:37:23.49 ID:???0.net
デング熱の感染者が世界で最も多いとされるブラジルで、「デング熱に感染しない蚊」が開発され、1万匹が放出されました。
リオデジャネイロにある研究所は24日、デング熱ウイルスの働きを抑えるバクテリアの一種「ボルバキア」に感染した蚊、約1万匹を放出しました。この蚊にデング熱の感染者が刺されると、体内のデング熱ウイルスの増殖を抑えることができるということです。
また、野生の蚊と交配した際、ボルバキアの物質が遺伝するため、将来的にはデング熱を持つ蚊を根絶させることができると期待されています。研究所は今後、約4カ月にわたって週に1回、1万匹の蚊をリオデジャネイロの北部で放出する予定だということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000035375.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411695443/
リオデジャネイロにある研究所は24日、デング熱ウイルスの働きを抑えるバクテリアの一種「ボルバキア」に感染した蚊、約1万匹を放出しました。この蚊にデング熱の感染者が刺されると、体内のデング熱ウイルスの増殖を抑えることができるということです。
また、野生の蚊と交配した際、ボルバキアの物質が遺伝するため、将来的にはデング熱を持つ蚊を根絶させることができると期待されています。研究所は今後、約4カ月にわたって週に1回、1万匹の蚊をリオデジャネイロの北部で放出する予定だということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000035375.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411695443/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:39:13.76 ID:xqNxpcjj0.net
そんかわり体内でマラリアが致命的強さで突然変異
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:39:15.22 ID:r/RzHfAk0.net
どうなんだろこれ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:39:55.34 ID:xaMQ8bXy0.net
蚊そのものを絶滅させてくれ
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 12:22:16.60 ID:yhin3gCHO.net
>>6
最終的に人類も絶滅するが?
最終的に人類も絶滅するが?
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:40:06.61 ID:BlRIpX8N0.net
免疫蚊がんばれ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:40:22.99 ID:rlgzgcD3O.net
えーなんかあやしいw
遺伝子を弄ったらあかんよ。
遺伝子を弄ったらあかんよ。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:40:33.71 ID:3gPHw3ZU0.net
デング熱以外が蔓延したりして
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:40:53.70 ID:u08Vt8Pl0.net
なんかのフラグですか
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:41:35.10 ID:qsDlBAjv0.net
これはあかんやつや・・・
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:42:12.54 ID:rz/xi8p80.net
これ難しいんだよな
沖縄は成功したけど
沖縄は成功したけど
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:44:30.31 ID:dJFPIbiE0.net
面白い試みだが、映画だと取り返しのつかない事態を招くパターンだね。
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:46:52.74 ID:V+Rx8q8r0.net
ワールドカップの最中はまったくと言って良いほど話題になって無かったよな
これが情報統制ってやつか
というか
今東京でどうこうってのは現地で観戦した奴が感染して
それが徐々に拡散してるって事かえ?
これが情報統制ってやつか
というか
今東京でどうこうってのは現地で観戦した奴が感染して
それが徐々に拡散してるって事かえ?
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:00:20.08 ID:2/Aqsh8H0.net
遺伝子組換えの節足動物を野に放つなんて、馬鹿ではないのか?
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:00:30.72 ID:+wA5Z04K0.net
トンボじゃだめ?
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:04:29.51 ID:2YWJTYjP0.net
予防注射じゃだめなのか?
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:11:29.51 ID:ZMu63Lri0.net
すごいハニトラ
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:23:48.32 ID:lOSFP8TV0.net
キンチョールを1万本配った方が効果的なんじゃないの?
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:26:58.51 ID:lO/lrQZm0.net
こういうのは大抵ろくな結果にならん
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:31:50.73 ID:1bdsKN2+O.net
行き当たりばったりの見切り発車か、すごいな
アメリカ政府の軍事外交みたいだ
アメリカ政府の軍事外交みたいだ
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:48:48.74 ID:8MJRa1m50.net
すごいな。バイオハザードみたいだ
- 関連記事
-
- 【東京】江東区の会社でセアカゴケグモを確認
- 田舎の奴、虫に詳しすぎ
- 【ブラジル】デング熱に感染しない蚊、1万匹放出
- オスのカブトムシやクワガタの方が価値が高いって女性差別だよね
- ふさふさな「ネコ毛虫」 アメリカで大発生!
![]() |
![]() |
![]() ![]() |