おすすめ記事一覧


1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:21:49.41 ID:???0.net
人里に出没するクマが、東北や関東などで増えている。冬眠前のエサとなるドングリ類が秋に大凶作になるとの予測もあり、クマの生態に詳しい専門家は注意を呼びかけている。
岩手県花巻市で12日、自宅の畑で作業などをしていた60~70代の男女3人がツキノワグマに襲われ、顔や背中をひっかかれて重軽傷を負った。県が、8年ぶりにクマの出没注意報を出し、注意を呼びかけていた。県自然保護課によると、今年度、19日までの出没は12件。すでに2013年度1年間の7件を上回った。

http://www.asahi.com/articles/ASG9M5677G9MUTIL035.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411330909/
岩手県花巻市で12日、自宅の畑で作業などをしていた60~70代の男女3人がツキノワグマに襲われ、顔や背中をひっかかれて重軽傷を負った。県が、8年ぶりにクマの出没注意報を出し、注意を呼びかけていた。県自然保護課によると、今年度、19日までの出没は12件。すでに2013年度1年間の7件を上回った。

http://www.asahi.com/articles/ASG9M5677G9MUTIL035.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411330909/
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:27:22.15 ID:ZqPWsj/c0.net
>>1
街中に降りてくるほどの熊なら人を余り恐れていない。
目を合わせたまま、ゆっくりと刺激しないように逃げる。
それ以外に道はない。
熊は平地なら時速50キロ近い速度で走れる。木にも登ることができる。
攻める隙がない所を見せてゆっくりと下がれば熊は追ってはこない。
決して走って逃げたり、大声を上げたりしてはいけない。
街中に降りてくるほどの熊なら人を余り恐れていない。
目を合わせたまま、ゆっくりと刺激しないように逃げる。
それ以外に道はない。
熊は平地なら時速50キロ近い速度で走れる。木にも登ることができる。
攻める隙がない所を見せてゆっくりと下がれば熊は追ってはこない。
決して走って逃げたり、大声を上げたりしてはいけない。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:36:47.16 ID:v2YA03Em0.net
俺の渾身の右ストレートをお見舞いしてやる。
10: 野口悦男@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:36:47.37 ID:6sSy8YhYi.net
死んだふりしてもダメみてぇやな。背中を見せちゃいけねぇってんだから、後ろ向きに小走りで逃げるしかないでぇ。
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 09:19:38.60 ID:PNDYdDuN0.net
>>10
オリンピックで新競技が始まるな。
オリンピックで新競技が始まるな。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:44:25.58 ID:SLDMSIXY0.net
仕込み杖を所持すれば宜しい
長めの杖にしてするどい槍を内蔵させるとグー
先端から槍を出すと同時に激しい警報音を吹鳴する機能も付けておくと万全
クマが怯んだ隙に刺しまくって成敗するわけだ
警報音を聞きつけた近所の人達も仕込み杖をもって応援に出てくれるから必勝間違いなし
長めの杖にしてするどい槍を内蔵させるとグー
先端から槍を出すと同時に激しい警報音を吹鳴する機能も付けておくと万全
クマが怯んだ隙に刺しまくって成敗するわけだ
警報音を聞きつけた近所の人達も仕込み杖をもって応援に出てくれるから必勝間違いなし
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:53:08.41 ID:5wugh65B0.net
>>17
全員クマに殺されるぞ。
仕込み杖くらいでは、奴らの皮膚の厚さで中までは刺さらない。
切れる刃物で、鼻スライスが一番効くんだよ。
全員クマに殺されるぞ。
仕込み杖くらいでは、奴らの皮膚の厚さで中までは刺さらない。
切れる刃物で、鼻スライスが一番効くんだよ。
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:45:56.30 ID:fd2ICQID0.net
問題はヒグマなんだよアホ、
100ぇ%生還術おしエロ
100ぇ%生還術おしエロ
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 05:53:17.70 ID:oE+Urghm0.net
>>19
クマがこっちに気づかないぐらい影を薄くして空気になる。
知床で2回、日高と大雪で1回ずつみたけどぜんぜん平気。
クマがこっちに気づかないぐらい影を薄くして空気になる。
知床で2回、日高と大雪で1回ずつみたけどぜんぜん平気。
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 06:09:45.66 ID:vmhSX9Cl0.net
鼻を狙え
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 06:18:31.86 ID:4aA9d7Y6O.net
>>40
おまえが正解
おまえが正解
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:18:13.84 ID:wtGdpH4r0.net
>>40
極限の追い詰められてる状況でチャンスは1回だけ
素手だと詰む
自分には無理っす
極限の追い詰められてる状況でチャンスは1回だけ
素手だと詰む
自分には無理っす
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:25:17.72 ID:/1iOjGO90.net
>>72
みんな無理だよw
みんな無理だよw
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 06:23:07.18 ID:Mv5QYCtz0.net
登山行った時、小熊が横切って、みんなでかわええ言ってたら、藪の中ででかいのがゴソゴソしてた
こっちの人数が多かったから、あっちが立ち去ったけどね
こっちの人数が多かったから、あっちが立ち去ったけどね
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 06:41:52.01 ID:pDO+/dCkO.net
月ノ輪なら一か八かで鼻や目を狙うのはわかるが、羆なら届かない可能性が高いな。
カプッ!をされてる最中に狙うしか…
カプッ!をされてる最中に狙うしか…
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 06:55:15.60 ID:eRaH5Wy20.net
三毛別羆事件のWikiはいつ読んでも恐ろしい
野生動物の怖さはもっと学校で教えていい気がする
野生動物の怖さはもっと学校で教えていい気がする
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:06:27.95 ID:RvqDDHhoO.net
熊の動画見たけど無茶苦茶はええなあいつ等
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:19:16.91 ID:jFWlrIdz0.net
まぁ、ぶっちゃけ襲って来ないのを祈るしかない
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:19:55.79 ID:VL9Riygw0.net
ツキノワグマに出会った場合、大抵あっちが逃げてくれるが偶に襲ってくるのがある。
過去の事故からすると、奴は顔を狙ってくるみたい。襲われた人は鼻がちぎれたり
頬や口が裂けたり頭に裂傷を負ってる事が多いから。
取りあえず熊に突進されて逃げられなかったら顔面をガードだな。
体や腕を噛まれるのは仕方ない。ツキノワグマは殺そうとして襲うわけではないので
そのうちには去る。
過去の事故からすると、奴は顔を狙ってくるみたい。襲われた人は鼻がちぎれたり
頬や口が裂けたり頭に裂傷を負ってる事が多いから。
取りあえず熊に突進されて逃げられなかったら顔面をガードだな。
体や腕を噛まれるのは仕方ない。ツキノワグマは殺そうとして襲うわけではないので
そのうちには去る。
310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 14:40:05.02 ID:8jr/R/KA0.net
>>75
統計ではツキノワグマに攻撃された場合の9割が軽傷らしいけどね
ヒグマの場合は攻撃されたら重傷を負う可能性が5割程度に一気に上がる
統計ではツキノワグマに攻撃された場合の9割が軽傷らしいけどね
ヒグマの場合は攻撃されたら重傷を負う可能性が5割程度に一気に上がる
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:21:06.75 ID:Y8AmdIUt0.net
スプレー携帯するんが老若男女問わず一番効果的じゃない
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:23:00.00 ID:SBb/kSm10.net
うちのジイチャンの幼なじみ。
50年前に神奈川県の相模原市でツキノワグマに襲われて、
顔噛まれて片眼が義眼なんだぜ。
子供連れた雌だったらしいが。
子連れだとツキノワグマでもあなどれんな。
50年前に神奈川県の相模原市でツキノワグマに襲われて、
顔噛まれて片眼が義眼なんだぜ。
子供連れた雌だったらしいが。
子連れだとツキノワグマでもあなどれんな。
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:28:17.27 ID:na/sHKC10.net
山での話しだが奴等はまっすぐ突進してくるから
それを避ければそのまますれ違って終わりみたいだけどな
イノシシは曲がって来るから要注意と聞いた
被害の多さではクマよりも圧倒的にイノシシだけどね
それを避ければそのまますれ違って終わりみたいだけどな
イノシシは曲がって来るから要注意と聞いた
被害の多さではクマよりも圧倒的にイノシシだけどね
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 07:45:54.15 ID:VYj30VqG0.net
>>86
ツキノワグマに襲われて義眼になったジイサンによると、
里山の山道で、20メートルくらい先にいる子連れのクマに出合って、
あれ?クマ?と思った瞬間、猛スピードでタイヤが転げ落ちてくるみたいに突進してきて、
あっという間に足を噛まれて倒されたって。
頭をゴリゴリかじられてる音がして、頭庇ったら、
顔やられて片眼の眼球を引きづりだされたそうだ。
そんな超スピードの野生相手に、
咄嗟に横によける判断とか無理な気がw
ツキノワグマに襲われて義眼になったジイサンによると、
里山の山道で、20メートルくらい先にいる子連れのクマに出合って、
あれ?クマ?と思った瞬間、猛スピードでタイヤが転げ落ちてくるみたいに突進してきて、
あっという間に足を噛まれて倒されたって。
頭をゴリゴリかじられてる音がして、頭庇ったら、
顔やられて片眼の眼球を引きづりだされたそうだ。
そんな超スピードの野生相手に、
咄嗟に横によける判断とか無理な気がw
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 08:06:47.42 ID:zgQHW/jt0.net
ツキノワグマを解体用ハンマーで殴り殺したことならある。
ヒグマはマジで無理。
ヒグマはマジで無理。
118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 08:18:35.47 ID:bcT312tP0.net
死んだじいさんの家の庭にツキノワグマ出たことあるわ、まぁ庭って言っても山みたいなもんだが
近くで見たことあるけどそんなに大きさは感じないんだよな、ただ首の太さがやばいから素手じゃ勝てないw
近くで見たことあるけどそんなに大きさは感じないんだよな、ただ首の太さがやばいから素手じゃ勝てないw
152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 09:00:10.87 ID:+VT4Nlsm0.net
実際に山奥の林道で出会ったことがあるが、熊の方がこそこそ逃げてったよ。危ないのは藪などでいきなり出会ったとき。
要するに熊をパニックにしてはいけないみたいだ。
要するに熊をパニックにしてはいけないみたいだ。
- 関連記事
![]() |
![]() |
![]() ![]() |