おすすめ記事一覧


1: 幽斎 ★ 2014/08/31(日) 13:01:28.18 ID:???.net
楽しかった夏休みも終わり、子どもたちは「ああ、また学校かあ」と憂鬱な気分になっているかもしれない。しかし、それは人間の子どもに限ったことではないようだ。
米国タフツ大学獣医学部の教授、ニック・ドッドマン医師によると、米国で飼われている約8000万匹の犬のうち20%、老犬の場合、29~50%が「分離不安」を抱えており、飼い主の姿が見えなくなると、吠える、うなる、クンクン鼻を鳴らすといった行動を取るのだとか。
夏休みが終わり、子どもたちが学校へ行くようになるこの時期にも分離不安の症状が現れる。それまでほぼ毎日一緒にいて遊んでくれた飼い主が自分を置いて出かけてしまい、寂しくなるだけでなく、「見捨てられた」と感じてしまう犬もいるようだ。
こうした犬は、誰もいない子ども部屋の閉まった扉をひっかいたり、ブラインドを壊したり、カーテンを破ったり、家族が帰ってくるまでずっと外を見続けていたりする。中にはエサを食べなくなってしまうケースもあるそうだ。
共働きの家の場合、学校が始まると、犬は昼間、ひとりぼっちで留守番をすることになるが、分離不安を抱える犬の半数は音を怖がるようになる。そして雷が鳴ったり、嵐が来たりするとパニックを起こしてしまうのだ。
トッドマン医師は、このような犬の対策として、子どもたちが家を出る際、おやつをあげる、オモチャで遊んであげるなどして、その時間を「楽しいひととき」に変え、不安を和らげてあげることをすすめている。できれば、学校が始まる前から訓練を始めると効果的だそうだ。
また、家の中に安心できる場所を作ってあげ、ちゃんとそこにいられるよう訓練をすることも大切。赤ちゃん言葉で慰める、同情するなど、甘やかすような行動は禁物だそうだ。
たいがいの犬は時間とともに、休み明けの“新しい習慣”にも慣れていくが、いつまでも症状が消えない場合は、ほかに健康上の問題がある可能性もあるので、獣医に診てもらうべきだと、トッドマン医師は述べている。

http://irorio.jp/kondotatsuya/20140831/158604/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1409457688/
米国タフツ大学獣医学部の教授、ニック・ドッドマン医師によると、米国で飼われている約8000万匹の犬のうち20%、老犬の場合、29~50%が「分離不安」を抱えており、飼い主の姿が見えなくなると、吠える、うなる、クンクン鼻を鳴らすといった行動を取るのだとか。
夏休みが終わり、子どもたちが学校へ行くようになるこの時期にも分離不安の症状が現れる。それまでほぼ毎日一緒にいて遊んでくれた飼い主が自分を置いて出かけてしまい、寂しくなるだけでなく、「見捨てられた」と感じてしまう犬もいるようだ。
こうした犬は、誰もいない子ども部屋の閉まった扉をひっかいたり、ブラインドを壊したり、カーテンを破ったり、家族が帰ってくるまでずっと外を見続けていたりする。中にはエサを食べなくなってしまうケースもあるそうだ。
共働きの家の場合、学校が始まると、犬は昼間、ひとりぼっちで留守番をすることになるが、分離不安を抱える犬の半数は音を怖がるようになる。そして雷が鳴ったり、嵐が来たりするとパニックを起こしてしまうのだ。
トッドマン医師は、このような犬の対策として、子どもたちが家を出る際、おやつをあげる、オモチャで遊んであげるなどして、その時間を「楽しいひととき」に変え、不安を和らげてあげることをすすめている。できれば、学校が始まる前から訓練を始めると効果的だそうだ。
また、家の中に安心できる場所を作ってあげ、ちゃんとそこにいられるよう訓練をすることも大切。赤ちゃん言葉で慰める、同情するなど、甘やかすような行動は禁物だそうだ。
たいがいの犬は時間とともに、休み明けの“新しい習慣”にも慣れていくが、いつまでも症状が消えない場合は、ほかに健康上の問題がある可能性もあるので、獣医に診てもらうべきだと、トッドマン医師は述べている。

http://irorio.jp/kondotatsuya/20140831/158604/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1409457688/
4: やまとななしこ 2014/08/31(日) 13:11:20.83 ID:wTG6imYI.net
だから犬はめんどうなんだよ猫が最高
5: やまとななしこ 2014/08/31(日) 13:13:58.98 ID:YaNh1CjE.net
>>4
ねこも飼い主がいないときは大声で鳴いたりしてるよ
近所の家がソース
ねこも飼い主がいないときは大声で鳴いたりしてるよ
近所の家がソース
7: やまとななしこ 2014/08/31(日) 13:24:21.06 ID:e9O/3qJn.net
猫も分離不安になってるよ
うちの猫も俺が部屋を移るとずっとあとを付いてくる
トイレに行くとそこまで来て待ってる
>>5
あるある
前に忘れ物をしたので取りにいったん家に帰ると
うちの猫が、今まで聞いたことがないような大声で「わあん、わあん」と鳴きながら
お気に入りのぬいぐるみ抱えてたのでビックリした
(今までそんな声聞いたことがなかった)
俺が戻ってきてるのに気付くと、いつものクールな顔して自分の体を舐め始めたのには笑ったけど
うちの猫も俺が部屋を移るとずっとあとを付いてくる
トイレに行くとそこまで来て待ってる
>>5
あるある
前に忘れ物をしたので取りにいったん家に帰ると
うちの猫が、今まで聞いたことがないような大声で「わあん、わあん」と鳴きながら
お気に入りのぬいぐるみ抱えてたのでビックリした
(今までそんな声聞いたことがなかった)
俺が戻ってきてるのに気付くと、いつものクールな顔して自分の体を舐め始めたのには笑ったけど
12: やまとななしこ 2014/08/31(日) 13:50:56.19 ID:e/ML2tJs.net
>>7
体を舐めるのは落ち着くため
居なくなってそうとう焦ってたと思われる
体を舐めるのは落ち着くため
居なくなってそうとう焦ってたと思われる
10: やまとななしこ 2014/08/31(日) 13:43:28.80 ID:gClGDotH.net
「永遠の3歳児」って言われてるくらいなんだから
3歳児を一人にしといたら そりゃ寂しがるだろ
家の人皆出かけるようなうちでは飼わないほうがいいよ
3歳児を一人にしといたら そりゃ寂しがるだろ
家の人皆出かけるようなうちでは飼わないほうがいいよ
11: やまとななしこ 2014/08/31(日) 13:45:35.26 ID:Nz+jsWPj.net
おかんのお盆休みが終わると俺も不安になる
飯!金!見捨てられた!
飯!金!見捨てられた!
13: やまとななしこ 2014/08/31(日) 14:03:44.55 ID:BrcHIc4x.net
うちのネコはストレスによる血尿が完治する
うるさい甥姪が居なくなるから
うるさい甥姪が居なくなるから
14: やまとななしこ 2014/08/31(日) 14:07:42.44 ID:yKVe+ZPO.net
2頭で飼えばいいんじゃね?
17: やまとななしこ 2014/08/31(日) 14:36:12.40 ID:urg2cIG0.net
ウチのオカメインコも一時期は呼び鳴きが酷かったよ
姿見えないととんでもない叫び声で鳴き続けてた。
姿見えないととんでもない叫び声で鳴き続けてた。
18: やまとななしこ 2014/08/31(日) 17:47:33.18 ID:GYyx3HQY.net
そういうときは10kmほど散歩してやると
家に帰るなり疲れ切った様子で犬小屋にこもって出てこなくなるよ
家に帰るなり疲れ切った様子で犬小屋にこもって出てこなくなるよ
19: やまとななしこ 2014/08/31(日) 20:05:48.00 ID:RDepdonn.net
犬がヒマそうだったのでシャンプーして耳掃除したった。
20: やまとななしこ 2014/08/31(日) 20:37:35.53 ID:8tjsUlgx.net
>>19
そういうアンタも負けず劣らず暇だった!(笑
そういうアンタも負けず劣らず暇だった!(笑
23: やまとななしこ 2014/08/31(日) 22:23:29.18 ID:ecJ2Gegb.net
幸せなんだな
かわいがってもらってるから分離不安になるんだよ
かわいがってもらってるから分離不安になるんだよ
24: やまとななしこ 2014/08/31(日) 22:51:24.27 ID:yMLef/l5.net
隣にいたわんこはすごい甘えっこで、飼い主が出かけると不安がって鳴きつづける
隣のおばちゃんは「今は留守ですよーって泥棒に教えてるようなものよ」と言っていたが
たとえ留守でも巨大なシベリアンハスキーが吠え続ける家に入る物好きはいないだろうなと思った
隣のおばちゃんは「今は留守ですよーって泥棒に教えてるようなものよ」と言っていたが
たとえ留守でも巨大なシベリアンハスキーが吠え続ける家に入る物好きはいないだろうなと思った
- 関連記事
-
- 【インド】18歳女性が犬と結婚させられる
- 【米国】女性かみ殺した犬の飼い主を殺人罪で起訴、終身刑の可能性も
- 夏休みが終わるとイヌたちも憂鬱な気持ちになる
- 全力散歩拒否するワンちゃん
- 問:この犬の気持ちを答えなさい
![]() |
![]() |
![]() ![]() |