おすすめ記事一覧


1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:45:23.84 ID:???0.net
ベトナムでは「小さなトラ」、つまり猫の肉の料理をビールのつまみにする人が後を絶たない。猫肉食は表向きには禁止されているものの、猫を飼っている人々はペットが食材として何者かに捕獲される不安を常に抱えながら生活している。
首都ハノイ(Hanoi)市内中心部の洗車場の隣でひっそりと営業している飲食店では、猫を溺れさせ、毛皮を剥いでから、肉を刻んでにんにくと炒め、空腹の客に提供している。「猫肉を食べる人は多い。珍味なので試してみたいんだ」と、店長のトー・バン・ズン(To Van Dung)氏(35)は説明した。
ベトナム当局は猫をネズミ駆除に役立てるのを奨励するため、猫を食用とすることを禁止しているものの、ハノイ市内には猫肉の料理を出す飲食店が依然として数十軒ある。猫の飼い主の多くは捕獲を恐れて家の外に出さないようにしているため、路上で猫を見かけることは滅多にない。
飲食店の食材需要に対応するため、猫はタイやラオスから密輸される場合もある。太陰暦の月末に食べられることが多い犬肉とは対照的に、猫肉は太陰暦の月初に消費されるのが一般的だ。
専門訓練を受けたハノイ市内で有数の獣医の1人、ホアン・ゴック・バウ(Hoang Ngoc Bau)氏は、他の国々でペットと位置付けられている動物を食べるベトナムの傾向について、長年の戦争による貧困の中、ベトナム人が生き延びるためにあらゆる物を口にしてきた結果だとの見解を示した。
かつて厳しい統制下にあったベトナムだが、ここ数十年は社会や文化的姿勢が劇的に変化し、動物愛護意識を持つ人々は現在増えつつある。ただ、犬や猫の肉を食べる習慣はそう簡単になくなりそうにない。

http://www.afpbb.com/articles/-/3022180
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407505523/
首都ハノイ(Hanoi)市内中心部の洗車場の隣でひっそりと営業している飲食店では、猫を溺れさせ、毛皮を剥いでから、肉を刻んでにんにくと炒め、空腹の客に提供している。「猫肉を食べる人は多い。珍味なので試してみたいんだ」と、店長のトー・バン・ズン(To Van Dung)氏(35)は説明した。
ベトナム当局は猫をネズミ駆除に役立てるのを奨励するため、猫を食用とすることを禁止しているものの、ハノイ市内には猫肉の料理を出す飲食店が依然として数十軒ある。猫の飼い主の多くは捕獲を恐れて家の外に出さないようにしているため、路上で猫を見かけることは滅多にない。
飲食店の食材需要に対応するため、猫はタイやラオスから密輸される場合もある。太陰暦の月末に食べられることが多い犬肉とは対照的に、猫肉は太陰暦の月初に消費されるのが一般的だ。
専門訓練を受けたハノイ市内で有数の獣医の1人、ホアン・ゴック・バウ(Hoang Ngoc Bau)氏は、他の国々でペットと位置付けられている動物を食べるベトナムの傾向について、長年の戦争による貧困の中、ベトナム人が生き延びるためにあらゆる物を口にしてきた結果だとの見解を示した。
かつて厳しい統制下にあったベトナムだが、ここ数十年は社会や文化的姿勢が劇的に変化し、動物愛護意識を持つ人々は現在増えつつある。ただ、犬や猫の肉を食べる習慣はそう簡単になくなりそうにない。

http://www.afpbb.com/articles/-/3022180
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407505523/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:46:21.12 ID:lnuSzyXV0.net
> 猫肉食は表向きには禁止されている
これが原因だろ。ちゃんと猫牧場を作ればいいのに。
これが原因だろ。ちゃんと猫牧場を作ればいいのに。
8: 名無しさん@13周年 2014/08/08(金) 22:51:22.62 ID:p5BAcJzJe
支那でもお馴染みwww
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:49:11.32 ID:8ZP8y8OH0.net
猫食うとは聞いたことあるけど、禁止されてるんだ
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:50:19.64 ID:droQM0U10.net
イタリアの一部でも猫を食べる
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:51:55.31 ID:TFV0oMsD0.net
人の物を勝ってに食べるなよw
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:53:13.67 ID:h7GsthKx0.net
そういう文化があるならどうぞとしか
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:53:23.47 ID:Fb1u4bhC0.net
猫だろうが犬だろうが鯨だろうが、食うのは自由だと思うけどね。
俺も出されたら食うだろうな。見た目気持ち悪くない限り。
俺も出されたら食うだろうな。見た目気持ち悪くない限り。
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:54:22.19 ID:gYZ5Z2AM0.net
養殖したら、ガンガン増やせそうなのにね。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:55:19.39 ID:wWtWZeea0.net
猫とかあんまり食べる所なさそう
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 22:58:56.20 ID:oi77y0sc0.net
猫肉食は古くはオリエントの時代にまで遡る
エジプトでは猫は神の化身として崇められていたのだが、メソポタミアの地では猫は多産安産の生き物の象徴であり、妊婦の産前産後の栄養食として食べられていたことが発掘された遺跡の状況から明らかになっている
エジプトでは猫は神の化身として崇められていたのだが、メソポタミアの地では猫は多産安産の生き物の象徴であり、妊婦の産前産後の栄養食として食べられていたことが発掘された遺跡の状況から明らかになっている
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:00:27.59 ID:vWBhstxE0.net
美味いのかね
食文化だし文句いう話でもないけど、犬猫は抵抗あるな
食文化だし文句いう話でもないけど、犬猫は抵抗あるな
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:01:45.26 ID:Z8d+o3/t0.net
犬も普通に食べるそうだぞ。
しかし猫は不味いといわれてるし、それからちょっとしか肉ないし
御苦労なこったな。
しかし猫は不味いといわれてるし、それからちょっとしか肉ないし
御苦労なこったな。
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:03:00.56 ID:Eq9DkMnS0.net
犬も猫も食いたいとは思わないが
どうせなら、ハムスターの方が食べやすくないか?
どうせなら、ハムスターの方が食べやすくないか?
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:05:02.80 ID:clVrERW10.net
>>40
ベトナムはネズミも食べるよ
ベトナムはネズミも食べるよ
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:06:16.16 ID:nRFyjhrL0.net
途上国はタンパク源が不足してるからなぁ
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:08:03.75 ID:Z8d+o3/t0.net
>>50 気候が温暖以上な感じなので、昆虫食でもカバーできそうだけどね。
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:10:01.20 ID:clVrERW10.net
>>50
ベトナムではゲテモノは伝統的な高級食材だよ
蛇とかトカゲとかね
まあ蛇は割と美味いけど
ベトナムではゲテモノは伝統的な高級食材だよ
蛇とかトカゲとかね
まあ蛇は割と美味いけど
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:06:42.13 ID:zACkom/WO.net
猫に鼠捕らせて鼠がいなくなったら猫を食う
合理的だなw
合理的だなw
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:07:29.54 ID:mo/Ut47w0.net
べつに食ってもぜんぜん問題ねえけど美味くねえんだからふつうに畜肉くえよw
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:10:05.69 ID:2lU58zFE0.net
別に食うのはご勝手にって思うけど、多分大して旨くないんだろうな。
旨かったら日本でも料理として残ってるわな。
旨かったら日本でも料理として残ってるわな。
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:16:19.05 ID:Nd1r3gCM0.net
中国の影響だろ。
潮州料理の本場だし。
潮州料理の本場だし。
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:24:25.91 ID:pvnjMlUH0.net
>>72
ネコは沖縄でも最近まで食ってたしな
食うとこ少ないしあまりうまくもないらしいが、薬効があると信じられてるので
離島では今でもたまに食うことがあるとか
ネコは沖縄でも最近まで食ってたしな
食うとこ少ないしあまりうまくもないらしいが、薬効があると信じられてるので
離島では今でもたまに食うことがあるとか
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 23:24:35.16 ID:1fzSTMuxO.net
岩合さんの世界ネコ歩きベトナム編
撮影不可能ってことか
撮影不可能ってことか
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 00:04:28.81 ID:JM9JDVH70.net
地元の人も、珍味だから試してみたいって言うんだしたいして美味しくないし一般的に食べられてるわけではなさそう
それこそ日本の鯨やイルカと同じなのかね
それこそ日本の鯨やイルカと同じなのかね
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 00:07:21.31 ID:P+L3c90p0.net
>>93
結婚式でネコ料理が出たりする
結婚式でネコ料理が出たりする
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 00:12:53.37 ID:v9SjgjTl0.net
>>93
珍味っていうか薬食いなのよ
沖縄のマヤー汁は喘息の薬だし、中国では虎肉の代用として龍虎鳳という高級料理に使われる
身体に良い霊験あらたかな食材であるとと信じられている以上、宗教と似たようなもので否定することは無理なんだな
珍味っていうか薬食いなのよ
沖縄のマヤー汁は喘息の薬だし、中国では虎肉の代用として龍虎鳳という高級料理に使われる
身体に良い霊験あらたかな食材であるとと信じられている以上、宗教と似たようなもので否定することは無理なんだな
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 00:06:31.48 ID:dFTDcrLY0.net
ベトナムの都会の話だけどみんな普通にネコは高級料理ってことになってるよ
食べない人もいるけど、肉の中で一番好きという人もいる
ちなみに自分も食べさせられたけど、あの人達の味覚は日本人のそれとは
まったく違うので、騙されちゃダメですよ。日本人にネコ食はまあ無理です。
餓死寸前なら仕方なく食べるしかないというレベル。
食べない人もいるけど、肉の中で一番好きという人もいる
ちなみに自分も食べさせられたけど、あの人達の味覚は日本人のそれとは
まったく違うので、騙されちゃダメですよ。日本人にネコ食はまあ無理です。
餓死寸前なら仕方なく食べるしかないというレベル。
- 関連記事
-
- 愛鳥家vs愛猫家…庭に入り込んで鳥を殺すネコに「思い切った行動」と宣言した男性
- 外へ出たネコはどこへ行くのか?1000匹のデータから解明するプロジェクト
- 【ベトナム】根強い猫肉食の習慣、飼い主は捕獲リスクに戦々恐々
- 猫のせいで俺のカバンが使えな事案が発生
- 白猫と黒猫飼うならどっち
![]() |
![]() |
![]() ![]() |