おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 12:56:10.04 ID:???0.net
毎年、このシーズンになると全国各地で祭りや縁日が開催されるが、そうした催事に出店したある夜店が、現在、ネット上で非難を浴びている。
このほど、思わぬ形で注目を浴びているのは、大阪の縁日に出ていたという「ハムスター釣り」の店。ユーザーによる情報が少ないので、この日に出店していた店の内容については不明な点も多いが、全国的に知られているのは、「コーンなどの餌を使ってハムスターを「釣る」というもので、2~3匹程度釣れると、1匹もらえるシステム」(催事研究家・祀田燦三氏)になっていることが多いという。しかし、こうした「ハムスターを釣る」という行為そのものについてネット上で非難が殺到。
「これはやってしまいましたなぁ」
「ハムスターっていうのがまた...」
「金魚やカラーひよことか、亀釣りとかはOKでハムスターはNGという風潮」
「いや、普通に動物虐待だし」
「なにげに昔からあるにはあったんだよな」
「ハムちゃんを釣るのやめろし」
...と、「ハムスターはNGで金魚はOKなのか?」といった声もあるものの、概ね、「動物虐待にあたるのでは?」という声が目立つようだ。
最近では時代を反映してか、露店の種類も実にバラエティに富んだものが増えている。しかし、かつて「イセエビキャッチャー」などが叩かれたように、生き物が絡むアミューズメントは、その出店前に、もう少し精査したほうがよさそうである。

http://news.ameba.jp/20140804-269/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407124570/
このほど、思わぬ形で注目を浴びているのは、大阪の縁日に出ていたという「ハムスター釣り」の店。ユーザーによる情報が少ないので、この日に出店していた店の内容については不明な点も多いが、全国的に知られているのは、「コーンなどの餌を使ってハムスターを「釣る」というもので、2~3匹程度釣れると、1匹もらえるシステム」(催事研究家・祀田燦三氏)になっていることが多いという。しかし、こうした「ハムスターを釣る」という行為そのものについてネット上で非難が殺到。
「これはやってしまいましたなぁ」
「ハムスターっていうのがまた...」
「金魚やカラーひよことか、亀釣りとかはOKでハムスターはNGという風潮」
「いや、普通に動物虐待だし」
「なにげに昔からあるにはあったんだよな」
「ハムちゃんを釣るのやめろし」
...と、「ハムスターはNGで金魚はOKなのか?」といった声もあるものの、概ね、「動物虐待にあたるのでは?」という声が目立つようだ。
最近では時代を反映してか、露店の種類も実にバラエティに富んだものが増えている。しかし、かつて「イセエビキャッチャー」などが叩かれたように、生き物が絡むアミューズメントは、その出店前に、もう少し精査したほうがよさそうである。

http://news.ameba.jp/20140804-269/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407124570/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 12:57:02.66 ID:eape1eco0.net
ヒヨコはいいの?金魚はいいの?
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:06:55.17 ID:4cSgAMGm0.net
>>3
ひよこx=鳥類
ハムスターx=哺乳類
金魚OK=魚類
動物愛護法対象は爬虫類、鳥類、哺乳類のみ
ひよこx=鳥類
ハムスターx=哺乳類
金魚OK=魚類
動物愛護法対象は爬虫類、鳥類、哺乳類のみ
707: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 14:19:16.08 ID:VjSRUPJu0.net
>>3
そういえばカラーひよこ見なくなったな
ライトの熱で衰弱しきって死に掛かってるのが多かったな
そういえばカラーひよこ見なくなったな
ライトの熱で衰弱しきって死に掛かってるのが多かったな
950: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 15:09:45.83 ID:eyu4beJ80.net
>>3
金魚は、救ってるから良いの
金魚は、救ってるから良いの
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 12:57:57.64 ID:Lt0+oKil0.net
釣りと言っても針で傷つけたりはしないんだろ?ならいいじゃん
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 12:58:44.92 ID:f3LtmSyr0.net
やっぱりハムスターは可愛いからダメってこと?
クジラやイルカは賢いから食べちゃダメっていうのに似てるな
クジラやイルカは賢いから食べちゃダメっていうのに似てるな
13: 名無しさん@13周年 2014/08/04(月) 13:03:47.46 ID:d4zGM5p+k
テキ屋の考えそうなことだなwww
14: 名無しさん@13周年 2014/08/04(月) 13:04:01.10 ID:IG9n/nFvd
俺は釣ったハムスターを飼ったよ。呼んだら手のひらに乗り、チューは?
と言うとペロッと舐めてくれたよ。2年ほどで死んだけど、とてもかわいくて賢かったよ。
と言うとペロッと舐めてくれたよ。2年ほどで死んだけど、とてもかわいくて賢かったよ。
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:00:23.32 ID:me+rlfvy0.net
さすがに哺乳類はいくら小型でもちょっと
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:00:41.09 ID:GhownTyp0.net
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:06:41.74 ID:HgIR4Hbk0.net
>>32
これは、あかん
子供の教育上もあかんやろ
カラーひよこもあかん
これは、あかん
子供の教育上もあかんやろ
カラーひよこもあかん
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:00:52.01 ID:+5l2xHrr0.net
釣りがいけないんだろ釣りが
ハムスターキャッチャーとかにすりゃあどうってことないよ多分
ハムスターキャッチャーとかにすりゃあどうってことないよ多分
557: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:53:48.03 ID:TmCBNpRS0.net
>>34
キャッチャーじゃねえよw エサをキャッチするのはハムスターの方だよ
人間がやってるのは釣りと言う名の「ハムスター叩きつけ」
引っ張られ地面に落ち、骨折したり弱ったして、隅の方で弱ってブルブル震えてる
キャッチャーじゃねえよw エサをキャッチするのはハムスターの方だよ
人間がやってるのは釣りと言う名の「ハムスター叩きつけ」
引っ張られ地面に落ち、骨折したり弱ったして、隅の方で弱ってブルブル震えてる
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:01:14.34 ID:JvuSNG3f0.net
ハムスターとネズミって色の違いだけだろ?そんなに騒ぐなや
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:02:36.70 ID:LDdrUdsO0.net
釣り行為以前に炎天下に露店でハムスター晒すことがストレス
水もろくに飲めないだろうし
水もろくに飲めないだろうし
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:02:52.28 ID:1t/I439E0.net
ハムスターを手に入れる覚悟があるから金払ってやるんだろ?
だったらはじめから普通に売っても、同じことじゃないの?
「釣り」という言葉で購買意欲が上昇するのか?
だったらはじめから普通に売っても、同じことじゃないの?
「釣り」という言葉で購買意欲が上昇するのか?
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:02:55.35 ID:ev/AWk8f0.net
ひよこは処分されるものを使ってんだろ
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:23:19.36 ID:6PFDWtGW0.net
>>58
その通り、全部オス。
ある意味釣り上げられて飼ってもらえたら幸せな方。
卵を生まないオスは通常なら殺処分。
その通り、全部オス。
ある意味釣り上げられて飼ってもらえたら幸せな方。
卵を生まないオスは通常なら殺処分。
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:04:00.73 ID:hh4X/i0u0.net
釣ったハム公はどうするんだよwwwwwwwwww
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:12:56.76 ID:FPvVJqsL0.net
>>64
持って帰り、飼う
要らなければ、置いていけばいい
針とか使ってキズ付ける訳でもないし、金魚すくいレベルだわ
持って帰り、飼う
要らなければ、置いていけばいい
針とか使ってキズ付ける訳でもないし、金魚すくいレベルだわ
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:08:22.13 ID:aFo1czwe0.net
傷つける釣り方じゃなければ。
あと、ちゃんと飼うのなら。
あと、ちゃんと飼うのなら。
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:10:07.24 ID:3+F0kmd70.net
誰もやらなければしのぎにならないし、さっさと別の店に鞍替えするでしょ
191: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:17:50.52 ID:HgIR4Hbk0.net
小動物って
そっと取り扱うのが基本なんだよ。
そういうのを子供に教えるのが本筋。
遊びで使うもんじゃない。
そっと取り扱うのが基本なんだよ。
そういうのを子供に教えるのが本筋。
遊びで使うもんじゃない。
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:18:03.50 ID:4rXSFxTW0.net
「ハムスター救い」に変えればOK
204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 13:18:47.19 ID:dy12y07w0.net
まあ、こうやって大人になっていくんだな。
扱われようはひどいと思うが、
こんなのがあるのがお祭りの世界でもある。
扱われようはひどいと思うが、
こんなのがあるのがお祭りの世界でもある。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |