おすすめ記事一覧


1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:12:22.38 ID:???0.net
来週29日の「土用の丑の日」を前に、ウナギの輸入がピークを迎えています。千葉県成田市のウナギ輸入業者には、23日、中国からおよそ2トンのウナギが届き、次々と桶に移されていました。
先月、国際自然保護連合から「絶滅危惧種」に指定され、近い将来、国際的な取引が制限される可能性があるニホンウナギ。水産庁によりますと、今シーズン、国内で獲れた稚魚の量は16トンで、前の年より回復しましたが、依然低い水準です。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140723-00000047-jnn-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406124742/
先月、国際自然保護連合から「絶滅危惧種」に指定され、近い将来、国際的な取引が制限される可能性があるニホンウナギ。水産庁によりますと、今シーズン、国内で獲れた稚魚の量は16トンで、前の年より回復しましたが、依然低い水準です。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140723-00000047-jnn-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406124742/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:12:52.64 ID:KazNtd5k0.net
猛毒ウナギがやってきた
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:13:46.73 ID:rDxr5zo40.net
こんなときに中国産なんか食えるかよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:14:17.36 ID:sa9qTxCF0.net
中国産をわざわざ食うほどウナギに飢えてないよ
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:14:20.40 ID:NjroV8Mn0.net
そのうなぎ、海蛇じゃないのか?
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:14:46.92 ID:trfgULYd0.net
底辺だけ買ってた中国産だけど
今それさえ高いからなぁ
今それさえ高いからなぁ
293: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 02:56:24.38 ID:pUuAMwMj0.net
>>12
今年はお安いようですよ。
絶滅を危惧されているのに、なぜか量も多いそうですし。
今年はお安いようですよ。
絶滅を危惧されているのに、なぜか量も多いそうですし。
294: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 03:02:14.73 ID:25HEawRe0.net
>>293
近所の鰻屋特上5000円オーバーなんだが。。。
数年前の1.5倍程度。
近所の鰻屋特上5000円オーバーなんだが。。。
数年前の1.5倍程度。
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:14:55.76 ID:UEVM6m+v0.net
日本人の何がなんでも、うなぎの日が来たか
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:15:08.78 ID:47RWnOCQ0.net
そこのウナギ食うぐらいなら、アナゴ食うわ
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:15:46.48 ID:oA/mq6Ei0.net
中国産食うならさんまの蒲焼でいい
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:16:23.75 ID:bXHZMmCU0.net
今回の鶏肉事件で多少高くても
国産ウナギ求める層が多そうだね
偽装かもしれないが
国産ウナギ求める層が多そうだね
偽装かもしれないが
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:16:39.67 ID:floDCKiz0.net
中国産鰻を日本の養殖池に数週間入れたら国産鰻の出来上がり
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:16:57.66 ID:wQmkFA4m0.net
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´国産蒲焼 l
ヽ 丶-.,/中|_________|
/`ー、_ノ / /
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´国産蒲焼 l
ヽ 丶-.,/中|_________|
/`ー、_ノ / /
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:21:56.47 ID:UQ0wBi5w0.net
>>26
わろたw
わろたw
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:22:44.14 ID:STOF318v0.net
>>26
それアカンやつや!
それアカンやつや!
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:17:00.08 ID:AXHQ3AdIO.net
売れねえだろうなあwwww
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:17:07.96 ID:fX+oFkWm0.net
いや、みんな中国産だからどうのこうのと書いているが、資源としてのウナギはもう本当に危ないんだよ。
絶滅寸前だよ。
絶滅寸前だよ。
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:17:11.08 ID:UEVM6m+v0.net
もうどうせなら来年くらいにニホンウナギ取り尽くせやw
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:17:44.75 ID:6Dgt8GR30.net
でも腐ってるんでしょ?
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:19:15.68 ID:UEVM6m+v0.net
>>33
大丈夫、腐ってるのさえ分からない人達だから食べてるの
大丈夫、腐ってるのさえ分からない人達だから食べてるの
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:20:31.47 ID:9uZIyVWUO.net
中国鰻とか
ばかじゃないの?ばかじゃないの?ばかじゃないの?ばかじゃないの?ばかじゃないの?
ばかじゃないの?ばかじゃないの?ばかじゃないの?ばかじゃないの?ばかじゃないの?
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:21:18.52 ID:JR7ob7AN0.net
元々、特に食べたいと思ってなかったこともあって、
大部分が中国産なのに加えて、国際的な批判もとか、
ウナギ食べる気が起きなくなった。
国産養殖ウナギが庶民の手に届くようになったら考えるよ。
大部分が中国産なのに加えて、国際的な批判もとか、
ウナギ食べる気が起きなくなった。
国産養殖ウナギが庶民の手に届くようになったら考えるよ。
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:22:25.87 ID:n/o3IQES0.net
マラカイトグリーン入りのウナギが2トンも
中国人はウナギ食わないから無茶しやがる
中国人はウナギ食わないから無茶しやがる
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:23:39.41 ID:GVNmBoDp0.net
牛丼屋がうな丼売ってる状況は異常だわな。
金に目のくらんだ企業のトップには、異常でも何でもないのだろうが。
金に目のくらんだ企業のトップには、異常でも何でもないのだろうが。
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:25:35.34 ID:JR7ob7AN0.net
>>53
牛丼屋で鰻食ってる奴見ると、お前は本当にそれを食いたいと思ってるのか
と思うわ。見栄を張るなら相応の値段のものを食えと。
牛丼屋で鰻食ってる奴見ると、お前は本当にそれを食いたいと思ってるのか
と思うわ。見栄を張るなら相応の値段のものを食えと。
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 23:23:57.39 ID:YM1FV6l80.net
この局面で中国産をうたった食材なんか食えるかよ
どんだけ空気読めてないニュースなんだよ
どんだけ空気読めてないニュースなんだよ
- 関連記事
![]() |
![]() |
![]() ![]() |