おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:32:54.59 ID:???0.net
ペットとして猫を飼う人は多いものの、近年では避妊・去勢を行っているケースがほとんど。そのため猫の出産に立ち会う機会は、猫飼い主であっても少なくなってきています。そこで今回は猫を飼っているマイナビニュース会員に猫の出産についてアンケートをとってみました。
■Q.猫の出産に立ち会ったことはありますか?
・はい…4.1%
・いいえ…95.9%
やはり多くが出産に立ち会ったことがないという回答。場合によっては避妊・去勢していない猫の行動そのものを、実際に目にしたことがない飼い主も多いかもしれません。また、たとえ飼い主であっても出産時期の母猫は用心深く、立ち会いを望まないケースもあるようです。
■Q.立ち会ったときの母猫・子猫の様子を教えてください。
・「子猫がパンダの赤ちゃんそっくりだった。ピンク色」(23歳男性/栃木県)
・「グレムリンみたいでかわいかった」(42歳男性/宮城県)
・「初産だったので、母猫は何が起こったのかわからない様子で、最後の3匹目がなかなか出て来ず、ひっぱり出しましたが、動いていなくて、慌てて袋を破って人工呼吸まがいな事をしましたが、ダメでした。子猫の時はドブネズミみたいでしたが、真っ白なかわいい猫に育ちました」(49歳女性/兵庫県)
生まれてすぐの頃は人間の手にもすっぽりと収まってしまうほど小さいだけに、初めてみる人の多くが不安になってしまうはず。しかし猫の出産は比較的軽いといわれているため、人間が手を貸さなくても母猫はしっかりと出産をやり遂げるのだとか。しかし飼い猫が飼い主の助けを必要としているようなら、しっかりと立ち会ってあげると良いですね。
・「母猫は息遣いが荒く必死に出産をしていた」(34歳男性/東京都)
・「走りながら産んだ。普通横たわって産むんだと思っていたけど……」(30歳男性/千葉県)
・「交通事故で瀕死の猫を保護して容態が安定したころ…… 中 の 人 が い る と判明。一時は母猫も死んでしまうかと心配したが、無事に3匹生まれ、今では全員うちの家族です(4匹のお世話は大変かと思ったが……家族全員で担当したら適切なお世話ができました)」(42歳女性/宮城県)
・「壁に挟まって死にそうだったので、助けた」(32歳男性/東京都)
中にはあまりにも壮絶な出産なだけに、母猫の様子が不安になってしまう飼い主も少なくないよう。人間の出産であっても母親は必至ですから、案外男性のほうがその不安さを感じやすいのかもしれませんね。
今回は「出産に立ち会ったことがない」という回答が9割以上となったものの、立ち会った人の貴重な体験談を聞くことができました。もしあなたが今後猫の出産に立ち会うようなことがあれば、焦ることなく冷静に対応してあげてくださいね。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/15/153/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405431174/
■Q.猫の出産に立ち会ったことはありますか?
・はい…4.1%
・いいえ…95.9%
やはり多くが出産に立ち会ったことがないという回答。場合によっては避妊・去勢していない猫の行動そのものを、実際に目にしたことがない飼い主も多いかもしれません。また、たとえ飼い主であっても出産時期の母猫は用心深く、立ち会いを望まないケースもあるようです。
■Q.立ち会ったときの母猫・子猫の様子を教えてください。
・「子猫がパンダの赤ちゃんそっくりだった。ピンク色」(23歳男性/栃木県)
・「グレムリンみたいでかわいかった」(42歳男性/宮城県)
・「初産だったので、母猫は何が起こったのかわからない様子で、最後の3匹目がなかなか出て来ず、ひっぱり出しましたが、動いていなくて、慌てて袋を破って人工呼吸まがいな事をしましたが、ダメでした。子猫の時はドブネズミみたいでしたが、真っ白なかわいい猫に育ちました」(49歳女性/兵庫県)
生まれてすぐの頃は人間の手にもすっぽりと収まってしまうほど小さいだけに、初めてみる人の多くが不安になってしまうはず。しかし猫の出産は比較的軽いといわれているため、人間が手を貸さなくても母猫はしっかりと出産をやり遂げるのだとか。しかし飼い猫が飼い主の助けを必要としているようなら、しっかりと立ち会ってあげると良いですね。
・「母猫は息遣いが荒く必死に出産をしていた」(34歳男性/東京都)
・「走りながら産んだ。普通横たわって産むんだと思っていたけど……」(30歳男性/千葉県)
・「交通事故で瀕死の猫を保護して容態が安定したころ…… 中 の 人 が い る と判明。一時は母猫も死んでしまうかと心配したが、無事に3匹生まれ、今では全員うちの家族です(4匹のお世話は大変かと思ったが……家族全員で担当したら適切なお世話ができました)」(42歳女性/宮城県)
・「壁に挟まって死にそうだったので、助けた」(32歳男性/東京都)
中にはあまりにも壮絶な出産なだけに、母猫の様子が不安になってしまう飼い主も少なくないよう。人間の出産であっても母親は必至ですから、案外男性のほうがその不安さを感じやすいのかもしれませんね。
今回は「出産に立ち会ったことがない」という回答が9割以上となったものの、立ち会った人の貴重な体験談を聞くことができました。もしあなたが今後猫の出産に立ち会うようなことがあれば、焦ることなく冷静に対応してあげてくださいね。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/15/153/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405431174/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:34:04.08 ID:o+y5sm2X0.net
ネコに気ぃ遣えよ
見るもんじゃねーだろがよ
見るもんじゃねーだろがよ
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 23:42:54.48 ID:LngP1jJs0.net
>>2
俺んちの猫はうちのオカンが居ないと産まなかった
オカンが寝てたらわざわさ起こしに行ってた
そういう猫もいる
俺んちの猫はうちのオカンが居ないと産まなかった
オカンが寝てたらわざわさ起こしに行ってた
そういう猫もいる
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 09:49:57.53 ID:s+mmel9F0.net
>>33
うちの猫も起こしに来たよ。
外出たいのかと思ってドアあけたら『いやいや、そーじゃなくて…』って目の前で力み始めた。
一匹呼吸してなくて慌てて膜破って背中優しく何度もさすりながら口のなか綿棒で液体拭ったら復活。
もしもの為にネット見てで脳内予習してたから良かった。
うちの猫も起こしに来たよ。
外出たいのかと思ってドアあけたら『いやいや、そーじゃなくて…』って目の前で力み始めた。
一匹呼吸してなくて慌てて膜破って背中優しく何度もさすりながら口のなか綿棒で液体拭ったら復活。
もしもの為にネット見てで脳内予習してたから良かった。
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 11:42:36.86 ID:J6zp08Nm0.net
>>2
うちの猫は、生まれる~って家族を起こして、見守られ出産した
もちろん仔猫を触っても怒らなかったな~
うちの猫は、生まれる~って家族を起こして、見守られ出産した
もちろん仔猫を触っても怒らなかったな~
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 12:53:16.94 ID:Z0XZJr6T0.net
>>2
だって俺の布団の中で産むんだもん
しかも2匹だけってすくねーなと思ったら3匹目が半分でかかってて俺が引っ張り出した
だって俺の布団の中で産むんだもん
しかも2匹だけってすくねーなと思ったら3匹目が半分でかかってて俺が引っ張り出した
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:34:10.63 ID:zohHD/A50.net
俺が目が明く前から育てた猫は、俺の膝の上に上がってきて
出産したわ。
出産したわ。
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:35:51.91 ID:VlLbLyGJ0.net
>>3
すんごい信頼感
すんごい信頼感
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 09:47:36.43 ID:Dx8qoYcui.net
>>3
そこまでご主人様に愛されるとは、なんね羨ましい下僕
そこまでご主人様に愛されるとは、なんね羨ましい下僕
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:34:53.93 ID:O9JnER540.net
買い物言ってる間に産んでた(´・ω・`)
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:40:12.99 ID:YXSDDBDp0.net
中学の時、教室のロッカーで生んだ猫がいたな
担任が捨てに行ってた…
担任が捨てに行ってた…
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:40:47.26 ID:BYpGbDZY0.net
うちのぬこは、初産のときに経産婦の母を呼びに来て介助をさせた。
私は独身でもちろんすっさん経験もなかったので呼ばれなかった(´・ω・`)
私は独身でもちろんすっさん経験もなかったので呼ばれなかった(´・ω・`)
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 11:09:52.10 ID:eup5E8XO0.net
>>13
ひょっとしてぬこは全部わかってんじゃね?
ひょっとしてぬこは全部わかってんじゃね?
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 22:42:59.77 ID:qJxaxraT0.net
猫が子供を産んだ直後は雄猫も優しく見守っているよな
呼んでもいつまでも両方出てこないから迎えに行ったら大事に抱きしめてた
呼んでもいつまでも両方出てこないから迎えに行ったら大事に抱きしめてた
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 23:01:21.44 ID:jF6GLtzYO.net
隠れるように出産や育児してるのをむやみに覗いたりすると
母ネコがストレスに感じて赤ん坊を食い殺したりするんだよな
母ネコがストレスに感じて赤ん坊を食い殺したりするんだよな
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 23:11:13.41 ID:JjCixtXaO.net
>>24
あれは母猫じゃなく雄猫がやるらしいよ
むしろ母猫は出産が近づくと撫でてくれってせがんでくる
付き添って撫でててあげるとスムーズに出産を始める
母猫も人間に撫でられると楽だってよく知ってるよ
あれは母猫じゃなく雄猫がやるらしいよ
むしろ母猫は出産が近づくと撫でてくれってせがんでくる
付き添って撫でててあげるとスムーズに出産を始める
母猫も人間に撫でられると楽だってよく知ってるよ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 09:51:19.96 ID:QJ2UapBy0.net
>>28
うちの雌猫、子供食い殺した…
うちの雌猫、子供食い殺した…
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 01:21:51.36 ID:H3bURZFf0.net
うちのは陣痛おこるたびにハラナデロ、とおかんを呼んでた
当然お産にもつきあわせた
だから生まれたての子猫を人がいじっても、全然怒らない
当然お産にもつきあわせた
だから生まれたての子猫を人がいじっても、全然怒らない
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 08:43:38.41 ID:YCyzgSqj0.net
お産場所用意したのに布団で出産されたわ
そこで子育て始まっちゃったから別の部屋に移動を余儀なくされたw
そこで子育て始まっちゃったから別の部屋に移動を余儀なくされたw
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 09:02:06.38 ID:y8iTNRMm0.net
立ち会ったことあるわ、7年くらい前かな
感動的だったなー
でも母猫が子猫産み終わったあとだったか、
胎盤を食べてたのを見たときはちょっとウェッて感じだったけど
しっかし生まれたての子猫はむちゃくちゃかわいい!!
5匹生まれたんだけど、
目が開いてないのに母猫のおっぱいに突進してって、
おっとりした子、兄弟を蹴散らす子・・・
生まれたてなのに性格の違いがもうあったw
感動的だったなー
でも母猫が子猫産み終わったあとだったか、
胎盤を食べてたのを見たときはちょっとウェッて感じだったけど
しっかし生まれたての子猫はむちゃくちゃかわいい!!
5匹生まれたんだけど、
目が開いてないのに母猫のおっぱいに突進してって、
おっとりした子、兄弟を蹴散らす子・・・
生まれたてなのに性格の違いがもうあったw
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 09:29:06.23 ID:CLPTCL0Z0.net
俺の部屋で出産したこと2回ある。
隣の家の猫が俺の部屋で産んだときは困ったわ。
隣の家の猫が俺の部屋で産んだときは困ったわ。
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 09:44:25.81 ID:19nNx7lb0.net
大きなお腹になって、いつかなあ?なんて思ってたら
「ぐるーーん」とひと鳴き
すぐ段ボールと古着を集めて用意したなあ
終わったのは午前四時…みごとな雑種4匹で
今も親猫と一緒に暴れてるわ
「ぐるーーん」とひと鳴き
すぐ段ボールと古着を集めて用意したなあ
終わったのは午前四時…みごとな雑種4匹で
今も親猫と一緒に暴れてるわ
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 10:25:54.90 ID:N/xHfVLs0.net
猫の出産に備えて、段ボール箱にバスタオル敷いて準備してやったらそこで無事出産
寝る時涼しくなってきたからと自分用に毛布を出したら親猫が来て毛布の上でフミフミ
子猫の所に戻ったと思ったら産まれたばかりの子猫を咥えて毛布の上に戻って来た
それ以来ずっと毛布の上で子育てしてた
寝る時涼しくなってきたからと自分用に毛布を出したら親猫が来て毛布の上でフミフミ
子猫の所に戻ったと思ったら産まれたばかりの子猫を咥えて毛布の上に戻って来た
それ以来ずっと毛布の上で子育てしてた
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 12:18:15.10 ID:E9vynxbI0.net
うちの猫は普段全く喉鳴らさないのに、その夜はやたら喉鳴らして甘えてきた。
珍しいなと思いながら自分そのままベッドで就寝。
足元に違和感を感じて起きると1匹目出産。時間は22時半
そこからお産に立会い、全部で4匹生まれ、汚れた布団片付けたりして一段落したのが3時。
猫のお産は初めてだったから感動した!
まだハツカネズミみたいな大きさなのにプスプスと喉鳴らすことにもびっくりした。
珍しいなと思いながら自分そのままベッドで就寝。
足元に違和感を感じて起きると1匹目出産。時間は22時半
そこからお産に立会い、全部で4匹生まれ、汚れた布団片付けたりして一段落したのが3時。
猫のお産は初めてだったから感動した!
まだハツカネズミみたいな大きさなのにプスプスと喉鳴らすことにもびっくりした。
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/16(水) 12:34:02.93 ID:19nNx7lb0.net
懐かしくなって写真見返したわ
生後10日で体重250g
それが今やオスは5kgだ…
生後10日で体重250g
それが今やオスは5kgだ…
![]() |
![]() |
![]() ![]() |