おすすめ記事一覧


1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:34:45.62 ID:???.net
5月16日、米食品医薬品局(FDA)が、中国産原材料を使用したドッグフードが原因と見られる犬の健康被害事例を発表した。発表によれば、2007年から現在までで、健康被害が確認されたケースは約5600匹。そのうち1000匹以上が死亡したと見られている。原因は不明だが、犬たちには胃腸疾患や腎不全による下痢や嘔吐の症状が確認された。
米国で膨れあがる中国産への批判に対して、中国側は猛反発している。「米国の一部のペットが中国からの輸入ペットフードで病気になり死亡したというが、我が国としては科学的根拠に乏しいと考えている」(中国国家品質監督検査検疫総局スポークスマン)
しかし、この主張は、度重なる“前科”の前には虚しく響くだけだ。2007年にも、アメリカで販売された中国製ペットフードから有害物質のメラミンが検出され、大規模なリコールが発生した。死亡した犬や猫は100匹以上といわれている。メラミンは2008年に中国で乳幼児を中心に5万人以上の健康被害を出した「粉ミルク汚染騒動」でも問題となった物質。タンパク質の基準値検査で検出値を上乗せするために、中国の業者が故意に混入したものだった。
2007年から2008年にかけて中国で製造された冷凍餃子を食べた日本人が相次いで健康被害を訴えた「毒入り餃子事件」しかり。過去にここまで悪質な事件を起こしても全く反省の色を見せないのが彼の国の恐ろしいところ。
日本国内に同様の中国産ペットフードが流通している可能性は否定できない。前述した2007年のメラミン騒動の際には、米国でリコール対象となったものと同じ商品が東北のホームセンターなどで販売されていた。被害例こそなかったが、米国同様の惨事が起きる可能性は大いにあった。
この騒動を受け、日本では2009年に「ペットフード安全法」が成立。原材料や原産国名の表示が義務づけられたが、専門家にいわせれば「ザル法」だという。『新・ペットフードにご用心!』(宝島社刊)の著者であり、自らもペットフード販売会社を運営する押川亮一氏がいう。「この法が定める原産国名とは、あくまで『最終加工』をした国を意味しています。つまり、中国産の原材料を使用していたとしても、パッケージングしたのが日本の工場であれば『日本製』と表示できるのです。中国産の原材料を使えば、国産の10分の1のコストに抑えられる。そのため中国産の原材料を使用しているメーカーは少なくないのです」
現状の対策としては「メーカーに原材料の原産国を聞いてもらうほかない」(農林水産省消費・安全局)という。危険な「毒フード」から愛犬を守るには、飼い主が注意深くチェックする以外に方法はない。

http://www.news-postseven.com/archives/20140711_264648.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1405078485/
米国で膨れあがる中国産への批判に対して、中国側は猛反発している。「米国の一部のペットが中国からの輸入ペットフードで病気になり死亡したというが、我が国としては科学的根拠に乏しいと考えている」(中国国家品質監督検査検疫総局スポークスマン)
しかし、この主張は、度重なる“前科”の前には虚しく響くだけだ。2007年にも、アメリカで販売された中国製ペットフードから有害物質のメラミンが検出され、大規模なリコールが発生した。死亡した犬や猫は100匹以上といわれている。メラミンは2008年に中国で乳幼児を中心に5万人以上の健康被害を出した「粉ミルク汚染騒動」でも問題となった物質。タンパク質の基準値検査で検出値を上乗せするために、中国の業者が故意に混入したものだった。
2007年から2008年にかけて中国で製造された冷凍餃子を食べた日本人が相次いで健康被害を訴えた「毒入り餃子事件」しかり。過去にここまで悪質な事件を起こしても全く反省の色を見せないのが彼の国の恐ろしいところ。
日本国内に同様の中国産ペットフードが流通している可能性は否定できない。前述した2007年のメラミン騒動の際には、米国でリコール対象となったものと同じ商品が東北のホームセンターなどで販売されていた。被害例こそなかったが、米国同様の惨事が起きる可能性は大いにあった。
この騒動を受け、日本では2009年に「ペットフード安全法」が成立。原材料や原産国名の表示が義務づけられたが、専門家にいわせれば「ザル法」だという。『新・ペットフードにご用心!』(宝島社刊)の著者であり、自らもペットフード販売会社を運営する押川亮一氏がいう。「この法が定める原産国名とは、あくまで『最終加工』をした国を意味しています。つまり、中国産の原材料を使用していたとしても、パッケージングしたのが日本の工場であれば『日本製』と表示できるのです。中国産の原材料を使えば、国産の10分の1のコストに抑えられる。そのため中国産の原材料を使用しているメーカーは少なくないのです」
現状の対策としては「メーカーに原材料の原産国を聞いてもらうほかない」(農林水産省消費・安全局)という。危険な「毒フード」から愛犬を守るには、飼い主が注意深くチェックする以外に方法はない。

http://www.news-postseven.com/archives/20140711_264648.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1405078485/
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:42:46.31 ID:oC6XLnRl.net
ドックフード食べてる人は気を付けるべき
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:48:07.88 ID:dYfWxcjK.net
日本のこと大嫌いな連中だからね
ヤバイもの入ってないと考える方がおかしい
ヤバイもの入ってないと考える方がおかしい
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:49:31.55 ID:sGMmxNmM.net
>>15
それでも中国内よりはマシという状態。
あんなところによく旅行に行く人がいるよな。
それでも中国内よりはマシという状態。
あんなところによく旅行に行く人がいるよな。
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:49:31.90 ID:+bjaiGTp.net
米国は中国人を知らなさすぎる
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:49:57.49 ID:TezVH/MO.net
シナ人が日本製粉ミルク買い漁ってるのが何よりの証拠
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:54:17.71 ID:TTYD+Bc/.net
>>1
>アメリカで中国産ドッグフードにより1000匹以上死亡 ドッグフードならぬ毒フード 日本に流通の恐れ
この期に及んで支那産を食わせる飼い主が悪い。
アメは雑だし無知だし、支那と同じ構造。
一部の特権階級以外は池沼。
日本人も支那産毒フードで愛犬死なせるなら池沼。
ほっとけ。
>アメリカで中国産ドッグフードにより1000匹以上死亡 ドッグフードならぬ毒フード 日本に流通の恐れ
この期に及んで支那産を食わせる飼い主が悪い。
アメは雑だし無知だし、支那と同じ構造。
一部の特権階級以外は池沼。
日本人も支那産毒フードで愛犬死なせるなら池沼。
ほっとけ。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:54:36.05 ID:jBDZr9pb.net
キャットフードは大丈夫なのか?
まあうちの猫は中国産は危険をキャッチして食わんだろうけど
まあうちの猫は中国産は危険をキャッチして食わんだろうけど
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 20:56:36.55 ID:j8Pt2JAg.net
表示は「国産」と書きながら、原材料が輸入だったりするから怖いんだよな
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 21:01:10.00 ID:jlKwMjoj.net
アメリカ製の超高いやつもどうなんだろ うちは貧乏なんでペディグリーです
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 21:27:24.82 ID:y4kPyIn4.net
訴訟大国アメリカでこんなことやって大丈夫なのかね。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 21:42:19.53 ID:YSBE1/sT.net
犬肉を食べる国だから死んだら食べちまえばいいやという考えなんだろう。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 21:59:37.38 ID:i0q5+cCX.net
>>1
日本のドッグフード製造メーカーは、
ドッグフードを試食する人間のアルバイトを雇ってるくらい
犬にも人間の食事と同等の安全性と美味しさを求めるんだけど
中国は犬に口なしとばかりに原価を浮かす事しか考えてなさそうだもんな。
日本のドッグフード製造メーカーは、
ドッグフードを試食する人間のアルバイトを雇ってるくらい
犬にも人間の食事と同等の安全性と美味しさを求めるんだけど
中国は犬に口なしとばかりに原価を浮かす事しか考えてなさそうだもんな。
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 22:24:36.10 ID:f1sESaKz.net
>>35
人間用食品にもメラミン混ぜるしな、、、
人間用食品にもメラミン混ぜるしな、、、
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 22:22:38.24 ID:f1sESaKz.net
米国は食料品安いのになんで中国製使うんだ?w
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 23:11:21.38 ID:oXcXQKjC.net
メラミンてメラミン樹脂のメラミン?
うぇー
犬には玉ねぎもやっちゃダメだよ
塩分も控えめに
ドライフードで食が細くて、ガリガリ体質な犬には食パンや鶏肉がお勧め。
太って体力が付きます
うぇー
犬には玉ねぎもやっちゃダメだよ
塩分も控えめに
ドライフードで食が細くて、ガリガリ体質な犬には食パンや鶏肉がお勧め。
太って体力が付きます
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 23:23:11.43 ID:SCIQOTts.net
>>42
ペットケアのお店がやたら節食とかカリカリだけとか薦めてくるんだけど
獣医に聞いたらそれはダメだって言われたな
ペットケアのお店がやたら節食とかカリカリだけとか薦めてくるんだけど
獣医に聞いたらそれはダメだって言われたな
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 23:15:55.49 ID:SCIQOTts.net
自衛するしかない。日本の政治家は国民の生命財産を守ることに
あまり関心がないからな
あまり関心がないからな
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 23:24:34.15 ID:Ta8319Xk.net
一方日本では、イ○ンのトッ○バリューが産地非表示のまま人間が口にするものを
売ってるな
売ってるな
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 01:57:23.68 ID:/ov/RDKW.net
前回の時若いネコ2匹を相次いでやられた
ロートルにも症状が出てきて餌を換えたら治まったのでやられたと思ったよ
その後アメリカで訴訟沙汰
でも日本では報じられず
ロートルにも症状が出てきて餌を換えたら治まったのでやられたと思ったよ
その後アメリカで訴訟沙汰
でも日本では報じられず
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 04:46:00.89 ID:xFJszAM6.net
中国産と韓国産は可能な限りかわないようにしてる
産地表示偽装されたら終わりだけど
産地表示偽装されたら終わりだけど
- 関連記事
-
- 犬を飼うだけで10歳若返るとの調査結果
- 【中国】「犬の害を徹底的に排除!」 河北省の住宅地で犬飼育禁止令
- アメリカで犬1000匹以上が死亡した中国産ドッグフード、日本に流通の恐れ
- 【米国】児童ポルノの入ったUSBメモリやハードディスクをニオイで探し出す警察犬が登場
- 犬の抜け毛が酷かったから力強くブラシをかけたら禿げた
![]() |
![]() |
![]() ![]() |