おすすめ記事一覧


1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:14:36.33 ID:???0.net
ニホンウナギが国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に指定されて一夜明けた13日、石狩管内のうなぎ専門店やスーパーでも動揺が広がった。国内では養殖用の稚魚の漁獲量が減少し、中国などからの輸入に頼る。保護の機運が高まれば、稚魚の輸入が規制される可能性もあり、消費者からは「ますます価格が高騰し、手が届かなくなる」と不安の声も上がっている。
「絶滅のおそれがあると敬遠され、市民のうなぎ離れにつながりかねない」。札幌市中央区の専門店「うなぎ二葉本店」の3代目、松野吉晃社長(43)は心配そうに話した。中央区の「うなぎの和田」ではニホンウナギの資源保護を意識して、2年前から、通常のうな重の2倍のうなぎを入れる「中割り重」をメニューから外した。
水産庁によると、ニホンウナギの稚魚の年間漁獲量は1960年代から減り始め、2010年以降は10トンを切り、13年は過去最低の5・2トンだった。レッドリストに法的拘束力はなく、取引や漁獲は規制されないが、今後は保護の機運の高まりが予想される。同組合は「国際取引を規制するワシントン条約で、稚魚の輸出入が規制対象になる可能性もある」と指摘する。
コープさっぽろ(札幌)では稚魚の減少で、今年のうなぎの販売価格は前年比1~2割高に。水産部バイヤーの向井一彦さん(42)は「規制が厳しくなれば価格がさらに高騰するおそれもある」と話す。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/545305.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402704876/
「絶滅のおそれがあると敬遠され、市民のうなぎ離れにつながりかねない」。札幌市中央区の専門店「うなぎ二葉本店」の3代目、松野吉晃社長(43)は心配そうに話した。中央区の「うなぎの和田」ではニホンウナギの資源保護を意識して、2年前から、通常のうな重の2倍のうなぎを入れる「中割り重」をメニューから外した。
水産庁によると、ニホンウナギの稚魚の年間漁獲量は1960年代から減り始め、2010年以降は10トンを切り、13年は過去最低の5・2トンだった。レッドリストに法的拘束力はなく、取引や漁獲は規制されないが、今後は保護の機運の高まりが予想される。同組合は「国際取引を規制するワシントン条約で、稚魚の輸出入が規制対象になる可能性もある」と指摘する。
コープさっぽろ(札幌)では稚魚の減少で、今年のうなぎの販売価格は前年比1~2割高に。水産部バイヤーの向井一彦さん(42)は「規制が厳しくなれば価格がさらに高騰するおそれもある」と話す。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/545305.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402704876/
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:16:30.96 ID:cYWHIYmZ0.net
タレさえあればいいわ
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 13:45:08.01 ID:jl8gcS/U0.net
>>5
同意
同意
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:18:02.75 ID:CoV9LQ3M0.net
許可制にして、大量消費してるスーパーや牛丼屋を閉め出せ
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:18:50.40 ID:n0CAYhne0.net
馬鹿みたいに安い中国産のたたき売りウナギが無くなれば資源は戻るよ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:19:43.58 ID:klEGcgHK0.net
値段の心配じゃなくて、絶滅の心配をしろよ
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:21:26.55 ID:3VRNs/HZ0.net
うなぎなんか食わなくても死なねーよハゲ
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:23:41.19 ID:Gx+GsPFS0.net
業界の人は困るだろうけど
正直無理に用意して食べるものでもないと思う
正直無理に用意して食べるものでもないと思う
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:23:46.41 ID:jfIISPk40.net
クジラを食べる習慣をなくすことができたんだから
ウナギもできるだろ
絶滅危惧種を食べるなんて文明国家のすべきことじゃない
ウナギもできるだろ
絶滅危惧種を食べるなんて文明国家のすべきことじゃない
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:24:58.86 ID:nqi8/qw00.net
ウナギ離れになったほうがいいよ。もともとウナギは安くない料理だった。
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:27:07.88 ID:ikkuDoXaO.net
食わなければいいだけだし、そもそもアホみたいに高い値段に釣り合うほどの食材でもないからどうでもいい
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:27:48.11 ID:+hOG5N420.net
高くなればいいんじゃないの?
そもそも鰻そのものが高いんだから食いたい奴は食うだろ
そもそも鰻そのものが高いんだから食いたい奴は食うだろ
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:29:55.78 ID:OjcnxlKT0.net
この鰻誰が食ってるんだ?
こないだまで1900円位ん時は
うな丼毎週一度食べてた俺がもう食って
ないちゅーのに
こないだまで1900円位ん時は
うな丼毎週一度食べてた俺がもう食って
ないちゅーのに
43: 名無しさん@13周年 2014/06/14(土) 09:35:27.75 ID:C7ZJxL02D
こんな報道されてるから、朝からうなぎ食べちゃった。
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:30:53.38 ID:VOr1Vgen0.net
10年ぐらい前はスーパーで中国産が800円ぐらいで日本産が1500円ぐらいだったよな
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:31:14.81 ID:3uEbh9zGO.net
タレだけかけてご飯だしてもたいしてかわらんよ。気持ちの問題
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:33:20.16 ID:A9omZmRw0.net
>>1
絶滅危惧種を売るなよ
インドウナギとかに切り替えろ
あと、養殖に出資でもしろ
絶滅危惧種を売るなよ
インドウナギとかに切り替えろ
あと、養殖に出資でもしろ
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:34:18.79 ID:c4j7fxak0.net
しばらくはマダガスカルのウナギでいいよ
その間に完全養殖を実用化するんだ
その間に完全養殖を実用化するんだ
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:34:26.85 ID:95pJCxLC0.net
うなぎは別に無理して食わんでもな
コンビニとかスーパーに流れてる分が止まれば専門店の仕入れも安くなって皆バンザイだろ
養殖業者だってバカ高いしらすを無理に買う必要がなくなる
とりあえず土用丑の日廃止から始めようぜ
コンビニとかスーパーに流れてる分が止まれば専門店の仕入れも安くなって皆バンザイだろ
養殖業者だってバカ高いしらすを無理に買う必要がなくなる
とりあえず土用丑の日廃止から始めようぜ
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:40:50.22 ID:P8ogFYyr0.net
中国産の不味いうなぎは食べたくない、かといって全滅させたくもない
まずは保護し、金持ちだけが食べればいい、その間に完全養殖の技術を実用化したらいい
まずは保護し、金持ちだけが食べればいい、その間に完全養殖の技術を実用化したらいい
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:42:39.84 ID:iyA02XUf0.net
もう3年ほどうなぎ離れしてるな
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:46:42.78 ID:GMDYuJkr0.net
丑の日かわりにみんな何食う?
夏バテ対策何がいいんだろ
夏バテ対策何がいいんだろ
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:47:33.57 ID:95pJCxLC0.net
>>74
にんにくを利かせた牛でいいんじゃね?
にんにくを利かせた牛でいいんじゃね?
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 09:54:31.72 ID:qgGgvcnT0.net
日本人がうなぎ食い過ぎるからだろ?
日本のうなぎを食べ尽くし、中国のうなぎも食い尽くす、そして世界中のうなぎを食い尽くすって
日本人ってうなぎの天敵だろ?w
どんだけうなぎが好きなんだよって話だわ
日本のうなぎを食べ尽くし、中国のうなぎも食い尽くす、そして世界中のうなぎを食い尽くすって
日本人ってうなぎの天敵だろ?w
どんだけうなぎが好きなんだよって話だわ
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 10:25:55.65 ID:ycC5yHItO.net
鰻は食べられなくなってもいいよ
だからその間に鰻を増やしておくれ
ただ鰻の味が忘れられるのは困るから金持ちが食べ繋いで「いつか鰻を食べれるような身分になりたいなあ」と庶民を羨ましがらせておくれ
だからその間に鰻を増やしておくれ
ただ鰻の味が忘れられるのは困るから金持ちが食べ繋いで「いつか鰻を食べれるような身分になりたいなあ」と庶民を羨ましがらせておくれ
- 関連記事
-
- 【中国】四川省で「仙女蝦」発見 エビに似た背泳ぎする謎の水生生物 2億年前から生存か
- ココリコ田中、番組収録で“珍虫”発見 白い「オオグソクムシ」
- ニホンウナギ絶滅危惧種指定、札幌の専門店も動揺広がる
- 【米国】パンツの中にロブスター7匹を隠して万引きした女
- ニホンウナギ 絶滅危惧種に指定
![]() |
![]() |
![]() ![]() |