おすすめ記事一覧


1: LingLing ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:35:22.62 ID:???.net
今月10日、京畿道富川市古康1洞(キョンギド・プチョンシ・コガンイルドン)の住民自治委員会が運営するビニールハウスで住民のファン・サングィさん(48)が空色アマガエルを発見した。
カエルの全長は3センチほどで、背中は空色で腹部は白い。
韓国国立生態院のチャン・ファンジン専門委員は「5万分の1の確率で現れる色素欠乏アマガエルだ」と説明した。

http://japanese.joins.com/article/420/186420.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1402551322/
カエルの全長は3センチほどで、背中は空色で腹部は白い。
韓国国立生態院のチャン・ファンジン専門委員は「5万分の1の確率で現れる色素欠乏アマガエルだ」と説明した。

http://japanese.joins.com/article/420/186420.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1402551322/
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:37:03.76 ID:suZ6LXiJ.net
こんなの普通に見かけたは
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:38:04.51 ID:3ekC8/mC.net
小学生の時プールで見つけたわ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:39:33.59 ID:M0gwCof3.net
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:46:24.47 ID:3f6Kt2IB.net
>>6
いやいやw 水色の蛙てw ドラクエのし過ぎちゃうん?
動画見て)…うん、いるもんだな(白目
いやいやw 水色の蛙てw ドラクエのし過ぎちゃうん?
動画見て)…うん、いるもんだな(白目
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:44:03.95 ID:388YiJZ5.net
アマガエルの色変化は珍しくない
特に薄緑と水色は発生しやすい
特に薄緑と水色は発生しやすい
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:47:35.03 ID:V5iiRawF.net
まあ日本でも毎年のようにニュースになるよな。うちの庭でも見つけた事あるよ。
黄色欠乏なだけで生き残る確率は高いから、見つけた同じ場所を毎年探せば、
また発見出来る可能性は高い。
世にも珍しい事では無い。
黄色欠乏なだけで生き残る確率は高いから、見つけた同じ場所を毎年探せば、
また発見出来る可能性は高い。
世にも珍しい事では無い。
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:44:08.76 ID:QpLf7zNG.net
アマガエルは場所によって色が変わるんちゃうかったかな?
これがブルーシートからすぐ出てきたとすれば・・・アホクサ
これがブルーシートからすぐ出てきたとすれば・・・アホクサ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:48:51.46 ID:suZ6LXiJ.net
水色の他に白色もある
白いコンクリートの上に長時間放置で普通に白色になるよ
小さい頃は意図的に水色とか白色のアマガエルを作って楽しんだわ
白いコンクリートの上に長時間放置で普通に白色になるよ
小さい頃は意図的に水色とか白色のアマガエルを作って楽しんだわ
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:10:59.13 ID:OBKYRs9E.net
>>16
灰色のコンクリートブロック塀にいるヤツも、見事に同化するよな。
細かい黒色の砂粒のプツプツもちゃんと真似るし。
灰色のコンクリートブロック塀にいるヤツも、見事に同化するよな。
細かい黒色の砂粒のプツプツもちゃんと真似るし。
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:51:59.81 ID:A8v7ZbkV.net
固定化してペットショップで売れば売れそう。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:54:18.25 ID:WVA3fOjS.net
毎年出て来ているような気がするんですが...
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:12:30.40 ID:Czh3tAEn.net
利根川土手あたりにたくさんいる
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:14:26.60 ID:xRWBfkiF.net
カエルの5万分の1はたいして珍しくない件
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:33:49.71 ID:Q2nB/NXJ.net
うちの田舎は鳥取県だけどアマガエルの中にこの色のやつもたまにいるよ
珍しかったのはお墓の色にそっくりな灰色のやつもいた。
とりあえずアマガエルはかわいい
珍しかったのはお墓の色にそっくりな灰色のやつもいた。
とりあえずアマガエルはかわいい
![]() |
![]() |
![]() ![]() |