おすすめ記事一覧


1: 無糖果実 ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 06:38:26.19 ID:???0.net
高齢化や後継者不足で手入れができない「耕作放棄地」対策として、牛を放牧して雑草を食べさせるモデル事業に宇佐市が取り組んでいる。同市灘の中山間地約1・5ヘクタールに牛3頭を放牧し、10月ごろまで“貢献”してもらう。市は「草刈りの労力と牛のえさ代の節約になり、徐々に導入する農家が増えている」と話している。
市によると、市内の耕作放棄地は中山間地を中心に、2000年の408ヘクタールから10年には601ヘクタールに急増。荒廃した農地は土砂崩れの危険が増し、イノシシなど有害鳥獣のすみかにもなり、周囲の田畑に悪影響を与える。広大な放棄地の草刈りは財源や担い手の問題があるため、市は牛を活用する3カ年のモデル事業(3カ年)に着手。12年度に院内町で、13年度は安心院町で実施した。
今年もボランティアを募り、市内外から23人が参加。7、8日に牛を囲うための電線柵の設置や、小木の伐採、小石やごみの回収などを行い、畜産農家から借りた牛3頭を放牧。牛は人の背丈ほどもある雑草を元気に食べている。
モデル事業以外でも、市内の5軒の畜産農家が耕作放棄地で牛の放牧を始めており、市農政課は「多くの地域で取り組み、耕作放棄地を少しでも解消してほしい」と、広く協力を呼び掛けている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/94346
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402522706/
市によると、市内の耕作放棄地は中山間地を中心に、2000年の408ヘクタールから10年には601ヘクタールに急増。荒廃した農地は土砂崩れの危険が増し、イノシシなど有害鳥獣のすみかにもなり、周囲の田畑に悪影響を与える。広大な放棄地の草刈りは財源や担い手の問題があるため、市は牛を活用する3カ年のモデル事業(3カ年)に着手。12年度に院内町で、13年度は安心院町で実施した。
今年もボランティアを募り、市内外から23人が参加。7、8日に牛を囲うための電線柵の設置や、小木の伐採、小石やごみの回収などを行い、畜産農家から借りた牛3頭を放牧。牛は人の背丈ほどもある雑草を元気に食べている。
モデル事業以外でも、市内の5軒の畜産農家が耕作放棄地で牛の放牧を始めており、市農政課は「多くの地域で取り組み、耕作放棄地を少しでも解消してほしい」と、広く協力を呼び掛けている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/94346
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402522706/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 06:53:15.43 ID:PP4Lc2Mr0.net
品種改良で超小型の牛出来ないかなぁ
庭がすぐジャングルになって困るんだよね
ヤギは飛んだり頭突きするから困るし
庭がすぐジャングルになって困るんだよね
ヤギは飛んだり頭突きするから困るし
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 07:05:15.45 ID:JckotAau0.net
>>3
つ うさぎ
つ うさぎ
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:08:58.90 ID:Md5Dc76M0.net
>>3
ニワトリがお勧め
ニワトリがお勧め
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:25:49.36 ID:9Mhgar3m0.net
>>3
ヤギも小ヤギのころから可愛がって飼ったら飼い主には頭突きしないよ
むしろ番ヤギになってくれるよ
ヤギも小ヤギのころから可愛がって飼ったら飼い主には頭突きしないよ
むしろ番ヤギになってくれるよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 07:46:55.11 ID:iiAG2tY40.net
ウサギとかモルモットとかどうかね。
飼いにくいのかな?
飼いにくいのかな?
7: 名無しさん@13周年 2014/06/12(木) 07:47:48.67 ID:65kjT6nbO
ウサギは、トンネル掘るのが困る。
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 07:59:03.18 ID:2zidrST40.net
庭にウサギなんて放してたら野良猫に食われそう
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 09:31:18.43 ID:QscMS7WF0.net
>>11
猫はいかない
イタチとかキツネとか野生のものにやられる
猫はいかない
イタチとかキツネとか野生のものにやられる
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 07:50:03.50 ID:g3a8EmYo0.net
モルモットはどんどん増えそう
12: 名無しさん@13周年 2014/06/12(木) 08:03:58.83 ID:THAXxrbOq
山羊も良いんじゃね? 乳から高級チーズも作れるし
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:11:33.10 ID:S0ne0YQq0.net
アルパカはどうかな、毛が高価らしいけど。
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:57:05.85 ID:vCH5l4Ph0.net
牛はイカン 蹄で耕地をデコボコにされるから二度と田植えしない覚悟で放牧しなきゃ
羊飼え
羊飼え
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 09:42:34.96 ID:YUa2pjBy0.net
結局、どれが草刈りに適しているんだろうか・・・。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 09:48:21.51 ID:PP4Lc2Mr0.net
ウサギは穴を掘るからだめだ
穴を掘って逃げられるし庭をボコボコにされるのは困る
鶏は買ってたが山から降りてきたイタチに食われた
あとコケコッコーが近所迷惑
ヤギは飛んで逃げないか?ジャンプ力凄いよね
穴を掘って逃げられるし庭をボコボコにされるのは困る
鶏は買ってたが山から降りてきたイタチに食われた
あとコケコッコーが近所迷惑
ヤギは飛んで逃げないか?ジャンプ力凄いよね
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 09:52:01.54 ID:YUa2pjBy0.net
ポニーがいいのか?
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 09:59:11.60 ID:d5qWmSxV0.net
ヤギが一番だな、ある種格安燃費の草刈エンジンといってもいい
ヤギのチーズってのがこれがなかなか、癖があるけど需要もあるぞ
ヤギのチーズってのがこれがなかなか、癖があるけど需要もあるぞ
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:57:14.24 ID:NumnTt+n0.net
羊の方が大人しくてよくない?
牧羊犬も配置すれば完璧
牧羊犬も配置すれば完璧
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:57:52.50 ID:0bG9JHMr0.net
俺の休耕田にも欲しい・・・
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:31:06.17 ID:nnCdUtSw0.net
随分、柔らかくて食べやすそうな草ばっかりだな。
自分の身近な放棄地は、もっと雑然としてる。
自分の身近な放棄地は、もっと雑然としてる。
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:54:18.98 ID:fpuKclC50.net
牛はイネ科の牧草だけ選好して食うんだけど、雑草ばっかじゃ可哀想だな
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:24:14.88 ID:SZ4pS+290.net
でも牛の糞尿が新たな問題に
- 関連記事
![]() |
![]() |
![]() ![]() |