おすすめ記事一覧


1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:28:24.12 ID:???0.net
石川県は2日、新潟県の佐渡トキ保護センターから移され、いしかわ動物園(石川県能美市)で分散飼育中のトキが産んだひな2羽が死に、別のひな2羽が巣立ったと発表した。
いしかわ動物園によると2日朝、監視カメラで巣の中のひな1羽が死んでいるのを確認した。もう1羽は1日夕に衰弱していたため、室内で人工的に餌を与えていたが、2日夕に死んだ。
2羽とも死因は不明だが、連日の暑さで親鳥やひなはぐったりした様子だったといい、2日夕に死んだひなは解剖の結果、脱水症状を確認した。
同園では今年、3組のつがいから13羽が生まれたが、先月も1羽死んでおりこれで10羽になった。

http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060201002441.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401715704/
いしかわ動物園によると2日朝、監視カメラで巣の中のひな1羽が死んでいるのを確認した。もう1羽は1日夕に衰弱していたため、室内で人工的に餌を与えていたが、2日夕に死んだ。
2羽とも死因は不明だが、連日の暑さで親鳥やひなはぐったりした様子だったといい、2日夕に死んだひなは解剖の結果、脱水症状を確認した。
同園では今年、3組のつがいから13羽が生まれたが、先月も1羽死んでおりこれで10羽になった。

http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060201002441.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401715704/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:29:34.60 ID:lo5Rb4Mh0.net
せやから冷やしとけゆうたやろ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:32:30.72 ID:KnsTHUvQO.net
>>1
バカ過ぎ
温度管理もできんのか
天気予報でも連日呼び掛けていたのに
バカ過ぎ
温度管理もできんのか
天気予報でも連日呼び掛けていたのに
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:33:31.29 ID:cA7i4NAw0.net
シェルターに入れたよ。
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:38:12.99 ID:xWmFgLAW0.net
トキ関係の施設って、なんかマヌケなところが多い
フェンスの穴からネコに進入されて喰われた、とか
フェンスの穴からネコに進入されて喰われた、とか
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:30:01.62 ID:M0ycLETS0.net
トキって生きるのが下手すぎだろ…
絶滅するわけだ
絶滅するわけだ
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:32:43.71 ID:0oyX4F4g0.net
滅びの引き金を引いたのは人間だが、
滅びる要因は十分にあったわけだな。
滅びる要因は十分にあったわけだな。
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:37:06.64 ID:Vrm23vWh0.net
日本原産なのに、これくらいの暑さにも適応できないの?
まあ今いるのは中国産だけど
まあ今いるのは中国産だけど
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:39:15.94 ID:QVPfKMuJ0.net
どこかの親切な素人のおじさんに拾ってもらって
保護してもらったほうが、無事に育つんじゃなかろうか
保護してもらったほうが、無事に育つんじゃなかろうか
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:41:14.06 ID:ihA/yuMt0.net
北陸でもこの時期暑いんだ?
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 05:59:25.34 ID:G4zpGFKIO.net
>>21こんな蒸し暑いとこ無いと思うよ。湿気だらけ。真綿で首絞められているようなもの。九州の夏が恋しい。
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:53:40.47 ID:xpqVy+Bz0.net
辰口の盆地の森の中だもんな、そりゃクソ暑くなるに決まってるわ
まだ移転前の卯辰山のヘルスセンターの場所だったら山頂なので涼しくて死ななかったかもな
それか日本海に面した健民プールのとこにある野鳥園とかに避難させたほうが良かったわ
まだ移転前の卯辰山のヘルスセンターの場所だったら山頂なので涼しくて死ななかったかもな
それか日本海に面した健民プールのとこにある野鳥園とかに避難させたほうが良かったわ
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:42:48.91 ID:M0ycLETS0.net
そもそも中国のトキを持ってきて育てている意味が解らん
それは日本のトキじゃないからもう意味は無いだろ…
それは日本のトキじゃないからもう意味は無いだろ…
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:49:53.63 ID:Gsliz5JZ0.net
もう ほっとけ 知るか!!
ほんと税金の無駄遣い!!
ほんと税金の無駄遣い!!
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:56:15.63 ID:khq3QfidI.net
トキ死にすぎ
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 23:35:12.89 ID:n0ccTMc40.net
>>1
自然界にいたなら自ら涼しい場所を探して涼を取れたのに…
中途半端ではなくちゃんと管理してやってほしい
自然界にいたなら自ら涼しい場所を探して涼を取れたのに…
中途半端ではなくちゃんと管理してやってほしい
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 23:51:21.52 ID:Tur7vm9c0.net
公営動物園の飼育係って単なる公務員だ
はよ民営委託した方が動物の幸せ
上野のパンダもそうだろw
はよ民営委託した方が動物の幸せ
上野のパンダもそうだろw
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 23:52:31.64 ID:L8xCuwfF0.net
もうあきらめようぜ
どうせ中国産なんだし
どうせ中国産なんだし
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 23:53:59.13 ID:CWg9cqAA0.net
だめだろ
日陰も水あっただろう飼育小屋の中で脱水症状で死ぬような脆弱性
そりゃ絶滅するわ、残念ながら
日陰も水あっただろう飼育小屋の中で脱水症状で死ぬような脆弱性
そりゃ絶滅するわ、残念ながら
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 00:00:34.38 ID:XumSl/1D0.net
トキ関連のニュースはこんなのばっかな。
相当いい加減にやってんだろうな
税金ドロボウ
相当いい加減にやってんだろうな
税金ドロボウ
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 00:10:24.80 ID:4vrzcB4d0.net
>>41 新潟のトキ保護センターでも、確かケージの中にイタチが侵入してトキを食っちゃった事件があったよな
ニュース映像に問題のケージの穴が映ってたけど、管理はかなり雑だったように見えた
何となくだけど、多分研究者の世界ではあんまり花形じゃない職場なんじゃねーかな
ちょっと古いけど、ショムニみたいなw
ニュース映像に問題のケージの穴が映ってたけど、管理はかなり雑だったように見えた
何となくだけど、多分研究者の世界ではあんまり花形じゃない職場なんじゃねーかな
ちょっと古いけど、ショムニみたいなw
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 06:32:03.05 ID:NIlYMuX70.net
>>43
そもそも保護センターに研究者がいなかった。
外部からの専門家がケージのあり方や飼育方法をアドバイスしようとしても、まるで聞く耳もたず拒否してたよ。
そもそも保護センターに研究者がいなかった。
外部からの専門家がケージのあり方や飼育方法をアドバイスしようとしても、まるで聞く耳もたず拒否してたよ。
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 00:13:07.57 ID:i6ZYqkG20.net
>>1
もうさ、トキの生態は日本の気候とあってないんだよ。
だから絶滅したんだろ。
もう無理に育てなくてもいいよ。
それこそ生態系無視だよ。
もうさ、トキの生態は日本の気候とあってないんだよ。
だから絶滅したんだろ。
もう無理に育てなくてもいいよ。
それこそ生態系無視だよ。
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 00:44:33.73 ID:AB3OpO8I0.net
部屋を冷やしたら冷やしたで、それが原因でダメになってたんじゃね
もう現在の地球の環境に適応できないんだよ
もう現在の地球の環境に適応できないんだよ
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 00:47:07.24 ID:lY5CdkML0.net
やっぱり絶滅すべくして絶滅したんだろ(日本では)
昔から環境に適応出来ない生き物は絶滅するしか道は無い
昔から環境に適応出来ない生き物は絶滅するしか道は無い
54: 名無しさん@13周年 2014/06/03(火) 01:12:07.96 ID:mMVUU7sGl
もう絶滅させてやれよ
年間いくら掛かってんの?
年間いくら掛かってんの?
![]() |
![]() |
![]() ![]() |