おすすめ記事一覧


1: \(^o^)/@Ttongsulian ★ 2014/06/02(月) 09:30:16.59 ID:???.net
カンガルーの脳をエミューの脂でソテーし、付け合わせはローストしたウォンバット。こんなメニューを作ってみたいと思う方がいれば、オーストラリアで出版された、ある料理の本をぜひお薦めしたい。
初版は150年前で、同国固有の食材を使った最初のレシピ本とされる「イングランドとオーストラリア料理の本(English and Australian Cookery Book)」が、同国南部のタスマニア(Tasmania)州の州都ホバート(Hobart)にあるオールポート図書館・美術館(Allport Library and Museum of Fine Arts)で展示されている。
レシピの一つを紹介しよう。「カンガルーのしっぽを、皮付きのまま灰の中でローストする。だいたい火が通ったらきれいにむいて、関節のところでぶつ切りに。数枚の厚切りベーコンと一緒にフライパンに入れ、キノコやパプリカなどを加え、弱火で炒めたら出来上がり」
タスマニア公文書保管所(Tasmanian Archive and Heritage Office)のロス・レイサム(Ross Latham)所長によると、この本はエドワード・アボット(Edward Abbott)氏が1800年代半ばに書いたもので、当時アボット氏は経済的に困窮しており、この本が生活の足しになればという考えで出版したとみられるという。しかし思ったように売り上げは伸びず、同氏はまもなく亡くなったとされる。
「大衆向け、富裕層にもお薦めの料理」という副題が付いたこの本には他にも、カンガルーの脳のエミューの脂炒めや、アボット氏が「ビーフ『風』の味わい」とするエミュー肉のローストなどの作り方が紹介されている。
レイサム氏によると、タスマニアが「バンディーメンズランド(Van Diemen's Land)という名で呼ばれ、流刑植民地として開拓された当時の移住者や受刑者が直面した困難な生活が、この本にも表れているという。同氏は、白人による植民地化が始まった当初、農業を根付かせるまでには長い時間が掛かったため、「手近な野生動植物を食べるという概念そのものは珍しくなかったはずだ」と話している。
この本は同図書館・美術館で、8月まで展示される。

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/966798/?nv=c_cat_latest
http://catalogue.statelibrary.tas.gov.au/item/?id=130721
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1401669016/
初版は150年前で、同国固有の食材を使った最初のレシピ本とされる「イングランドとオーストラリア料理の本(English and Australian Cookery Book)」が、同国南部のタスマニア(Tasmania)州の州都ホバート(Hobart)にあるオールポート図書館・美術館(Allport Library and Museum of Fine Arts)で展示されている。
レシピの一つを紹介しよう。「カンガルーのしっぽを、皮付きのまま灰の中でローストする。だいたい火が通ったらきれいにむいて、関節のところでぶつ切りに。数枚の厚切りベーコンと一緒にフライパンに入れ、キノコやパプリカなどを加え、弱火で炒めたら出来上がり」
タスマニア公文書保管所(Tasmanian Archive and Heritage Office)のロス・レイサム(Ross Latham)所長によると、この本はエドワード・アボット(Edward Abbott)氏が1800年代半ばに書いたもので、当時アボット氏は経済的に困窮しており、この本が生活の足しになればという考えで出版したとみられるという。しかし思ったように売り上げは伸びず、同氏はまもなく亡くなったとされる。
「大衆向け、富裕層にもお薦めの料理」という副題が付いたこの本には他にも、カンガルーの脳のエミューの脂炒めや、アボット氏が「ビーフ『風』の味わい」とするエミュー肉のローストなどの作り方が紹介されている。
レイサム氏によると、タスマニアが「バンディーメンズランド(Van Diemen's Land)という名で呼ばれ、流刑植民地として開拓された当時の移住者や受刑者が直面した困難な生活が、この本にも表れているという。同氏は、白人による植民地化が始まった当初、農業を根付かせるまでには長い時間が掛かったため、「手近な野生動植物を食べるという概念そのものは珍しくなかったはずだ」と話している。
この本は同図書館・美術館で、8月まで展示される。

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/966798/?nv=c_cat_latest
http://catalogue.statelibrary.tas.gov.au/item/?id=130721
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1401669016/
3: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 09:36:56.27 ID:J/onMa6W.net
関連に付けた本のスキャン、絶対中に鯨料理あると思うんだけどなあ
4: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 09:37:27.52 ID:Zvji4JY4.net
なんか、ワラビーでもコアラも、食ってしまいそうな勢いだな
11: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 10:03:36.59 ID:jZiGvvkL.net
>>4
ワラビーはオーストラリア普通に食ってるぞ
TVでワラビーのミートパイ出てきて、キモかったわ
ワラビーはオーストラリア普通に食ってるぞ
TVでワラビーのミートパイ出てきて、キモかったわ
5: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 09:42:05.70 ID:1eoqhMAU.net
ウォンバットさんは肉付きが良さそうだからね
9: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 09:50:15.97 ID:tmUuEvS6.net
豪人「クジラ食うとか日本人は野蛮だわ」
10: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 09:58:11.03 ID:f6WRLcZl.net
凶悪犯罪者がぞろぞろ上陸してくる光景って、アボリジニの立場になって想像しただけで気が狂いそうだわ。
17: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 10:31:07.67 ID:NDN0LBM7.net
オージーはかわいいカンガルー食うなよwwwww
19: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 10:42:34.16 ID:3uBqOR42.net
オージー「カンガルー飼ってるだ。かわいいよ~もう少し大きくなったら食べるんだ。美味しいよ~」
21: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 10:53:53.19 ID:dafmbAj1.net
元々イギリス人だから脳ミソは好きだろうな
牛の脳ミソをハンバーグに練り込んでた位だし
牛の脳ミソをハンバーグに練り込んでた位だし
22: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 11:06:21.78 ID:U3bQcIz1.net
いやもう本気で欲しいですその本
五万迄なら出します
五万迄なら出します
25: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 11:10:24.21 ID:aLv2pGcn.net
島流しの刑にあった流人の島だからなんでも食べてたんだろ
元々イギリス人なんて味覚音痴だから肉なら何でもよかったんじゃねぇ
元々イギリス人なんて味覚音痴だから肉なら何でもよかったんじゃねぇ
28: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 11:17:10.02 ID:4d6Jc4oY.net
カンガルーは食べられる気がするけど、ウォンバットは無理だ
ウォンバットのあの愛くるしさ
ブサかわすぎる
ウォンバットのあの愛くるしさ
ブサかわすぎる
36: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 12:03:01.38 ID:jAPT98Kg.net
ウォンバットってくえるのかよ
40: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 12:19:01.78 ID:5UaOJS0Y.net
人がクジラ食べると難癖つけといて、一方でこんな本が出回るとはけしからん国だな。
42: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 12:27:13.02 ID:1qmbafre.net
鯨やイルカはだめでカンガルーは食べちゃうんだ
47: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 13:19:57.46 ID:UmigZULf.net
オーストラリアのパースに旅行したことあるけど街と街の間がすごい離れてて車でも時速150キロ以上
平気で出して飛ばすからカンガルー轢かれてて道の隅に放置されてるの何度も見たよ
平気で出して飛ばすからカンガルー轢かれてて道の隅に放置されてるの何度も見たよ
55: 七つの海の名無しさん 2014/06/02(月) 15:40:52.86 ID:nBCQU4Mf.net
カンガルー、筋肉質過ぎて不味そう
- 関連記事
-
- 爬虫類化した日本人が増えている…冷房普及、退化する体温調節機能
- なんで動物はオスの方が美しいの?
- 【豪州】「カンガルーの脳焼き、ローストウォンバット添え」 斬新すぎる150年前の料理本
- 寄生虫エキノコックス、本州にも拡大か
- 【英国】サーカスの動物が全面禁止に?
![]() |
![]() |
![]() ![]() |