おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:44:06.94 ID:???0.net
リュウグウノツカイにダイオウイカ。今年に入って、深海魚が次々に捕獲されている。若い女性らにも「キモカワイイ」と注目され、兵庫県内の水族館ではダイオウイカに触れる企画が人気を呼び、横浜市の中華料理店では深海定食の提供を始めた。
(中略)
横浜市の中華街にある「中国料理 鳳林(ほうりん)」は今月から、深海に生息する巨大ダンゴムシ「オオグソクムシ」の香味揚げと酢豚風の深海ザメが入った「深海定食」(税別1500円)を先着50人限定で提供している。地元の「ヨコハマおもしろ水族館」が開いた深海生物の試食会で好評だったことがきっかけという。静岡県沼津市のハンバーガーショップ「沼津バーガー」は白身の深海魚「メギス」を使った深海魚バーガーを販売している。
タレントのさかなクン・東京海洋大客員准教授は「深海魚ブームが来ています。深海魚は環境の変化に敏感な生物で、珍しがるだけでなく捕獲が相次ぐ理由も考えてほしい」と話している。
(詳細はソースにて)




http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040202000c.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401252246/
(中略)
横浜市の中華街にある「中国料理 鳳林(ほうりん)」は今月から、深海に生息する巨大ダンゴムシ「オオグソクムシ」の香味揚げと酢豚風の深海ザメが入った「深海定食」(税別1500円)を先着50人限定で提供している。地元の「ヨコハマおもしろ水族館」が開いた深海生物の試食会で好評だったことがきっかけという。静岡県沼津市のハンバーガーショップ「沼津バーガー」は白身の深海魚「メギス」を使った深海魚バーガーを販売している。
タレントのさかなクン・東京海洋大客員准教授は「深海魚ブームが来ています。深海魚は環境の変化に敏感な生物で、珍しがるだけでなく捕獲が相次ぐ理由も考えてほしい」と話している。
(詳細はソースにて)




http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040202000c.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401252246/
3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:44:49.61 ID:dS1QrExE0.net
オオグソクムシがうまいってのは、ナイトスクープで実証済み。
海老よりも旨みが濃厚なんだそうだ。
海老よりも旨みが濃厚なんだそうだ。
15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:47:50.92 ID:koH3RQeo0.net
>>3
だけど、いかんせん身の部分が小さいって言ってたねw
だけど、いかんせん身の部分が小さいって言ってたねw
46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 14:04:50.56 ID:znu9j6GG0.net
>>3
メニュー名変えないと
そのままでインパクトあるけど
メニュー名変えないと
そのままでインパクトあるけど
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:45:18.31 ID:JphpBEtR0.net
あわびとかウニとかナマコとかも最初に食ったやつは勇気があったよね
7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:46:29.32 ID:yeYtiYmQ0.net
リュウグウノツカイはタチウオみたいだから、抵抗ないんじゃね?
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:57:25.31 ID:QM1lBxNnO.net
>>7
太刀魚おいしいもんな
太刀魚おいしいもんな
10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:46:36.29 ID:bDmekT8f0.net
30: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:55:20.83 ID://AttcLT0.net
>>10
でけぇよwww
でけぇよwww
51: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 14:11:25.09 ID:67iYzzXf0.net
11: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:47:14.92 ID:0Udc0eq50.net
回転寿司で廻る日も近いな
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:47:20.17 ID:dp5gFgRk0.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:47:22.49 ID:1SyR/aGR0.net
グソクムシは無理!
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:47:53.42 ID:BXU7aWUO0.net
のり弁の白身魚のフライだって深海魚だしな。
美味いのは確かだ。
美味いのは確かだ。
53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 14:16:15.58 ID:t8raoyHk0.net
安いフライが深海魚っていうのは都市伝説
深海魚取るのとそこらの魚取るのどっちが簡単だ?って話な
深海魚取るのとそこらの魚取るのどっちが簡単だ?って話な
56: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 14:20:08.62 ID:yqL1O+1VO.net
>>53
ナイルパーチっていう変な魚だよ。
ナイルパーチっていう変な魚だよ。
18: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:48:37.56 ID:ncOSQatU0.net
オオグソクムシは食ってみたい、エビみたいで美味そう。
57: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 14:21:38.19 ID:gtOD/i5D0.net
>>18
揚げても色はそのまんまなんだよ。
揚げても色はそのまんまなんだよ。
19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:49:25.35 ID:8j1w69750.net
そりゃその香辛料がうまいだけちゃうの
20: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:49:40.06 ID:8TmFweeG0.net
グソクタンは食ってみたい
気がしないでもない
気がしないでもない
40: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 14:00:37.67 ID:0CoFfIij0.net
ツカイはいいけどクソムシはクソムリ
47: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 14:08:01.15 ID:hxOtWiGz0.net
オオグソクムシは美味いだろうな。
甲殻類は味が容易に想像付くわ。
リュウグウのツカイは不味いと聞いてたが。
甲殻類は味が容易に想像付くわ。
リュウグウのツカイは不味いと聞いてたが。
84: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 15:09:39.39 ID:cKmjalgi0.net
オオグソムシの香味揚げください!とか言えない。
86: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 15:10:42.18 ID:YvJVDBak0.net
エイリアンの人体に潜伏して腹かっさいて出てくるちっちゃいのが成長前で居そうで怖い
96: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 15:58:25.84 ID:b9IntHOS0.net
天ぷらにすれば、大抵のものは食えそうだが。
97: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 16:04:17.36 ID:mN41tlXUO.net
エビやカニなら食えるけど、そのまんま姿揚げだったら絶対無理(>_<)
- 関連記事
-
- サーモン高騰、回転寿司で食べられない時代がくる?
- サメ水揚げ日本一の気仙沼の漁師ら、化粧品会社の「反フカヒレキャンペーン」に憤り
- 深海生物食べてみたらうまかった?リュウグウノツカイのバター焼き、オオグソクムシの香味揚げ
- クロマグロの産卵成功…陸上の養殖研究水槽で初
- 太平洋クロマグロ、資源回復望めず
![]() |
![]() |
![]() ![]() |