おすすめ記事一覧


1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 19:59:34.43 ID:???0.net
「猫つきマンション」と聞くと、どんなイメージを抱くだろうか。「猫憑き」ならば、何かオドロオドロしいものを感じる。だが安心してほしい。この場合の「猫つき」とは、保護猫を預かって一緒に暮らすことのできる賃貸物件のことだ。殺処分される運命にあった猫は安住の地を得、居住者は心置きなく猫と暮らせる。そして、大家さんは物件のPR効果を喜ぶ。この新たな「一石三鳥」の保護システムが、注目されている。
システムの概要はこうだ。まず、「猫つきマンション」という専用の物件があるわけではない。もともとある物件を「ペット可」のような形で「猫つき」として貸し出すのだ。単身者向けの1Kやワンルーム、2~3LDKのマンションに、最近は 1戸建ての物件もある。こうした物件は、『東京キャットガーディアン』のHPや賃貸物件のポータルサイトに掲載され、提携不動産屋会社を通じて契約が行われる。入居者は同時に、「一時預かり」の形で猫の“賃貸契約”を『東京キャットガーディアン』と交わす。もちろん、猫を飼うのは義務ではない。
譲渡と一時預かりの違いは、猫の所有権の帰属だ。譲渡の場合は、所有権は里親(飼い主)に移る。この時、それまでにかかった医療費、ワクチン代等の費用(原則3万4000円)は里親が負担する。対して「預かり」の場合は、所有権は『東京キャットガーディアン』に帰属したままとなる。つまり、引っ越しなどでその猫と暮らし続けることができなくなった場合、シェルターに返すことができるのだ。譲渡費用はかからないが、預かっている間の食事代・医療費などの諸費用は飼い主(借り主)が負担する。
そして、「猫つきマンション」で貸し出される猫には、「1歳以上の成猫」という条件がついている。これが、このシステムの肝だと言っていい。「子猫は里親の希望者が多く、いくらでも譲渡できるんです」。しかし、1歳を過ぎた大人の猫、さらには老猫ともなれば、里親希望者はぐっと減る。そこで、「一時預かり」というシステムに「1歳以上」という条件を乗せ、成猫たちの「生存の道」を増やしたというわけだ。
尚、譲渡、預かりを希望する場合は、ともに面談がある。「『疑わしきは譲渡せず』で、猫と暮らしていただくのは難しいと判断した場合には、こちらからお断りすることが少なからずあります」。“成約率”はおよそ6割程度だ。 (略)
現在、「猫つきマンション」は約80戸。猫の入居実績は10頭余りで、今のところ“返却”は一件もない。ただ、「注目度の割には成果が上がっているとはいえない」と山本代表は言う。そうした中で、5~10頭ほどの猫と住民が共同生活をする「猫つきシェアハウス」が、7月から新たにスタートする。猫の世話をする専門の管理人を置き、猫たちは「猫ドア」を通じて各個室と共同スペースを自由に行き来する形になるという。
(詳細はソースにて)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000024-wordleaf-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401188374/
システムの概要はこうだ。まず、「猫つきマンション」という専用の物件があるわけではない。もともとある物件を「ペット可」のような形で「猫つき」として貸し出すのだ。単身者向けの1Kやワンルーム、2~3LDKのマンションに、最近は 1戸建ての物件もある。こうした物件は、『東京キャットガーディアン』のHPや賃貸物件のポータルサイトに掲載され、提携不動産屋会社を通じて契約が行われる。入居者は同時に、「一時預かり」の形で猫の“賃貸契約”を『東京キャットガーディアン』と交わす。もちろん、猫を飼うのは義務ではない。
譲渡と一時預かりの違いは、猫の所有権の帰属だ。譲渡の場合は、所有権は里親(飼い主)に移る。この時、それまでにかかった医療費、ワクチン代等の費用(原則3万4000円)は里親が負担する。対して「預かり」の場合は、所有権は『東京キャットガーディアン』に帰属したままとなる。つまり、引っ越しなどでその猫と暮らし続けることができなくなった場合、シェルターに返すことができるのだ。譲渡費用はかからないが、預かっている間の食事代・医療費などの諸費用は飼い主(借り主)が負担する。
そして、「猫つきマンション」で貸し出される猫には、「1歳以上の成猫」という条件がついている。これが、このシステムの肝だと言っていい。「子猫は里親の希望者が多く、いくらでも譲渡できるんです」。しかし、1歳を過ぎた大人の猫、さらには老猫ともなれば、里親希望者はぐっと減る。そこで、「一時預かり」というシステムに「1歳以上」という条件を乗せ、成猫たちの「生存の道」を増やしたというわけだ。
尚、譲渡、預かりを希望する場合は、ともに面談がある。「『疑わしきは譲渡せず』で、猫と暮らしていただくのは難しいと判断した場合には、こちらからお断りすることが少なからずあります」。“成約率”はおよそ6割程度だ。 (略)
現在、「猫つきマンション」は約80戸。猫の入居実績は10頭余りで、今のところ“返却”は一件もない。ただ、「注目度の割には成果が上がっているとはいえない」と山本代表は言う。そうした中で、5~10頭ほどの猫と住民が共同生活をする「猫つきシェアハウス」が、7月から新たにスタートする。猫の世話をする専門の管理人を置き、猫たちは「猫ドア」を通じて各個室と共同スペースを自由に行き来する形になるという。
(詳細はソースにて)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000024-wordleaf-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401188374/
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:01:58.21 ID:7ZbFQN9o0.net
そだな
ぬこちゃんにとっても良い話だよね
ぬこちゃんにとっても良い話だよね
14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:06:05.40 ID:DXvC3TEp0.net
猫だって外に出たがるからな。逃げられたりすんじゃね?
36: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:46:30.83 ID:nacZVEE30.net
>>14
猫の性格による。
うちの3匹は老猫、元野良、野良仔猫だったが元野良だけ外に出て冒険したがる。
元野良仔猫は外でひろわれたのに家の外に出すと発狂する。
老猫は玄関先に出て日向ぼっこくらい。
猫の性格による。
うちの3匹は老猫、元野良、野良仔猫だったが元野良だけ外に出て冒険したがる。
元野良仔猫は外でひろわれたのに家の外に出すと発狂する。
老猫は玄関先に出て日向ぼっこくらい。
17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:07:12.32 ID:VHLH19mf0.net
>「猫つきシェアハウス」
やばい
超住みたいわw
やばい
超住みたいわw
18: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:07:31.24 ID:Xaye1TY40.net
これはすごいな、こういう施設が増えればよい
19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:07:52.18 ID:24USrCfm0.net
マンションの各部屋をパイプでつないで
猫が自由に行き来できるようになってるといいな
猫が自由に行き来できるようになってるといいな
53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 22:10:38.86 ID:lBMzPLob0.net
>>19
マンションに一人猫媒体質の奴が越してきたら
その部屋に猫が集まっちゃうぞw
マンションに一人猫媒体質の奴が越してきたら
その部屋に猫が集まっちゃうぞw
44: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 21:12:28.62 ID:8QCm9WtG0.net
どうせ俺の部屋だけこないんだろ?
29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:19:14.52 ID:R7jB/htj0.net
マンションの共有スペースに猫カフェみたいなスペースがあればいいのに
31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:36:57.42 ID:E3aKoCLy0.net
一人暮らしの人、夏場はどうするの?エアコンつけっぱなし?
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:45:02.27 ID:ZnQafF620.net
つけっぱなしにしないと、閉じ込められたぬこがかわいそうなんで
俺は一部屋つけっぱなしだよ
しかもぬこドアの部分から冷気が漏れるから冷房効率が悪いんで電気代がすごいわ…
俺は一部屋つけっぱなしだよ
しかもぬこドアの部分から冷気が漏れるから冷房効率が悪いんで電気代がすごいわ…
37: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:50:20.92 ID:BobljNEK0.net
>>34
扇風機とか99%遮光カーテンとか冷感マット併用じゃいかんの?
あんま冷房に慣れさせても逆に体調悪くさせそうなんだけどな
扇風機とか99%遮光カーテンとか冷感マット併用じゃいかんの?
あんま冷房に慣れさせても逆に体調悪くさせそうなんだけどな
42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:59:32.28 ID:LC3tfPRZ0.net
>>37
昨今の猛暑は半端ないから冷房なしで戸締まりして長時間外出したら猫も蒸し焼きになるよ
もちろん過度の冷房は猫は嫌がるから、そんなに涼しくする必要はないけど
やや暑いくらいまでの常識的な温度には保たなきゃ
昨今の猛暑は半端ないから冷房なしで戸締まりして長時間外出したら猫も蒸し焼きになるよ
もちろん過度の冷房は猫は嫌がるから、そんなに涼しくする必要はないけど
やや暑いくらいまでの常識的な温度には保たなきゃ
41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:57:54.52 ID:3+FRgIzS0.net
47: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 21:35:56.94 ID:bl1fvI3E0.net
>>41
ぎゃあああああ!
(≧∇≦)
ぎゃあああああ!
(≧∇≦)
46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 21:27:47.74 ID:iDMDBLOX0.net
子猫もかわいいが高齢の猫はもっとかわいいぞ。
見た目のかわいさではなく、行動が本当にかわいい。
見た目のかわいさではなく、行動が本当にかわいい。
48: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 21:36:51.05 ID:w9t2QELP0.net
噂を聞いてわざわざ遠くから猫を捨てに来る奴が続出と予想
49: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 21:37:38.27 ID:xv+HHCq60.net
猫は好きだがキチガイじみた猫好きどもとは同居したくない
58: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 23:06:59.80 ID:lO0PtdoE0.net
NPOというのが信頼性に欠ける
関わりたくない
関わりたくない
64: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 23:31:02.01 ID:qcaAF3q70.net
猫と人間にだって相性あんだぞ
それは無視か?チェンジあるのか?
それは無視か?チェンジあるのか?
65: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 23:37:38.71 ID:fGJ/mEm60.net
その権利は当然あるのではないだろうか、猫様の方に。
67: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 23:43:39.79 ID:qcaAF3q70.net
>>65
猫にチェンジされた人間、そいつ立ち直れねーぞw
猫にチェンジされた人間、そいつ立ち直れねーぞw
- 関連記事
-
- ネコ、冷えてます ネコ用アルミなべでクールに夏を過ごす
- 抜けた猫のひげ、何に使ってる?「額に植毛」「1本1本に名前をつけて保管」
- 「猫つきマンション」が注目、“殺処分”猫たちの救世主になれるか
- 【米国】車のエンジンルームでまったりしてた猫が3マイル走行で火傷し100針縫う
- 【台湾】飼い主のスーツケースに隠れたネコ、韓国の空港で発見
![]() |
![]() |
![]() ![]() |