おすすめ記事一覧


1: 大口小火◆lol.XSQqdw 2014/05/16(金)16:53:31 ID:tGl5dOpXE
桃農家の腐葉土作りに貢献したカブトムシの幼虫が成虫になると一転して桃の実を傷つけてしまうため、山梨県南アルプス市野牛島の市ふるさと文化伝承館では17日から、カブトムシの幼虫約400匹を育ててもらおうと、希望者に無料で配布する。
農家では役目を終えた後、殺してしまうのはかわいそうなので、近所の子どもたちなどに配っていた。しかし農家の人が高齢となり、幼虫を腐葉土からかき分けて集めて配り歩くのが大変になったことから、同館の職員が集めて引き取り、配布を行っている。
5月下旬にはサナギになり、触ると死んでしまうため、サナギになる前までの配布となる。
同館の担当者は「県内の名産である桃の生産をカブトムシが支えていることを知るきっかけにしてもらいたい。大切に育ててほしい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140515-OYT1T50001.html
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400226811/
農家では役目を終えた後、殺してしまうのはかわいそうなので、近所の子どもたちなどに配っていた。しかし農家の人が高齢となり、幼虫を腐葉土からかき分けて集めて配り歩くのが大変になったことから、同館の職員が集めて引き取り、配布を行っている。
5月下旬にはサナギになり、触ると死んでしまうため、サナギになる前までの配布となる。
同館の担当者は「県内の名産である桃の生産をカブトムシが支えていることを知るきっかけにしてもらいたい。大切に育ててほしい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140515-OYT1T50001.html
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400226811/
3: 名無しさん 2014/05/16(金)16:56:12 ID:GsSoNio46
マニアは殖やすからなwww
5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)16:59:16 ID:SBlOxJAX3
ペット業者に安く売ればいいのに
9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:15:43 ID:Q1lBWEVyS
デパートに持って行けよ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:06:55 ID:ibLwXdva4
カブトムシ愛されすぎだろ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:12:41 ID:zjb4lE5A7
カブトムシの幼虫はグロくて嫌
10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:16:15 ID:D3pwHB1e7
欲しいな。
引き取る業者いるだろ?
引き取る業者いるだろ?
11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:17:21 ID:GrOIBHn0a
ええ人や。
子供たちも、喜ぶだろう。
子供たちも、喜ぶだろう。
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:18:12 ID:03Qi9PMEK
> 5月下旬にはサナギになり、触ると死んでしまうため、サナギになる前までの配布となる。
以前、庭の草を刈って集めておいた所を数年ぶりに開拓して家庭菜園にしようと掘り起こしたら、大量のカブトムシの蛹が出てきて途方に暮れた事があったな。
あれ、すぐ崩れるから触るに触れん。
以前、庭の草を刈って集めておいた所を数年ぶりに開拓して家庭菜園にしようと掘り起こしたら、大量のカブトムシの蛹が出てきて途方に暮れた事があったな。
あれ、すぐ崩れるから触るに触れん。
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:34:24 ID:k3tFK9Slh
農家の優しさ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)17:36:41 ID:6u7MDy5s2
なんかカブトムシを通して人の善意と思いやりが回ってるいい循環だなあ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)18:17:50 ID:SbcNJUFyY
これはイモトと部族大喜び
- 関連記事
-
- 甲子園駅「ミツバチ」大量発生の怪…「巣分かれ現象」か
- 北海道にゴキブリいないと思ってるやつwwwwwww
- 「殺すのはかわいそう…」桃農家がカブトムシの幼虫を無料配布
- 【ネパール】グルン族の蜂蜜採取風景が映画の1シーンのようだと話題
- VS超巨大カメムシ
![]() |
![]() |
![]() ![]() |