おすすめ記事一覧


1: クローリングはいやずら@帰社倶楽部φ ★@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:48:40.93 ID:???0.net
にかほ市の象潟沖で22日、足が9本あるミズダコが水揚げされた。ベテラン漁師も「見たことない」といい、県水産振興センターは「県内でもあまり聞いたことがない。珍しい」と話している。
釣り上げたのは、同市象潟町の漁師佐々木健一さん(47)。午前6時半ごろ、沖合約1キロ、水深20~30メートル地点で仕掛けたところ、3メートルを超える大物を含む9匹を釣り上げた。漁港に戻って切り分けようとしたところ、大物の中に足の数が多いタコがいることに気付いたという。
同センターは「タコは再生能力が高いため、けがで足が切れた場合に、何らかの原因で2本生えてきた可能性がある」としている。

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140423g
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398257320/
釣り上げたのは、同市象潟町の漁師佐々木健一さん(47)。午前6時半ごろ、沖合約1キロ、水深20~30メートル地点で仕掛けたところ、3メートルを超える大物を含む9匹を釣り上げた。漁港に戻って切り分けようとしたところ、大物の中に足の数が多いタコがいることに気付いたという。
同センターは「タコは再生能力が高いため、けがで足が切れた場合に、何らかの原因で2本生えてきた可能性がある」としている。

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140423g
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398257320/
10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:52:10.09 ID:c1LH5D3I0.net
イカは脚多いのが結構見つかってなかったか?
タコだとそんなに珍しいのか
タコだとそんなに珍しいのか
12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:52:34.49 ID:kR/H2NLJ0.net
インドなら神に認定されるレベル
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:53:13.28 ID:MTqS5XFz0.net
ぐぐればたくさん出てくるな
14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:53:20.72 ID:UKHMGcic0.net
9本なんて少ないだろう、20本超えてからニュースにしろ
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:53:27.92 ID:zi9yaj7k0.net
19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:53:42.36 ID:WHK1BOTt0.net
ちんこだろそれ
25: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:55:08.02 ID:EIYXUbig0.net
>>19
> ちんこだろそれ
元々 8本の内1ケは ちんこ な
> ちんこだろそれ
元々 8本の内1ケは ちんこ な
61: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:11:19.98 ID:xPxiaHQd0.net
9本目は足じゃないんです(><///)
62: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:11:55.06 ID:UP94sxb60.net
いやだ、もしかして真ん中のって・・・
21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:54:24.86 ID:Sz9gV8c40.net
安心のちんこスレ
23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:54:32.23 ID:ekEu1Wmn0.net
鳥羽水族館に84本だかのがホルマリン漬けにされてたが
26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:55:19.84 ID:UAPxVxC70.net
大抵の水族館にあるだろ脚の多いタコなんて
36: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 21:59:00.24 ID:3el2GfKf0.net
>ベテラン漁師も「見たことない」といい、
ウソだろ。長年漁師してたら見る機会もあるだろうに・・・
本当にベテランか?
ウソだろ。長年漁師してたら見る機会もあるだろうに・・・
本当にベテランか?
92: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:30:52.79 ID:qR5UqfaW0.net
>>36
いやいやいや、漁師がいちいち獲ったタコの脚の数なんか数えんだろw
いやいやいや、漁師がいちいち獲ったタコの脚の数なんか数えんだろw
39: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:00:40.32 ID:5Lh+KcGf0.net
こりゃあ紙一重で繋がってた足の切れ目から生えたやつだな。
画像を見たら素人の俺でもわかる。
画像を見たら素人の俺でもわかる。
40: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:00:42.90 ID:jyfYyd2W0.net
オレは剥製で見たことあるぞ。
41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:00:48.51 ID:Wrq24yDq0.net
> 「タコは再生能力が高いため、けがで足が切れた場合に、何らかの原因で2本生えてきた可能性がある」
そうそう、これがよくあるのよ
生きた状態で脚をブツ切りにすると、近くにある脚のかけら同士がくっついて再生しようとするんだよなw
そうそう、これがよくあるのよ
生きた状態で脚をブツ切りにすると、近くにある脚のかけら同士がくっついて再生しようとするんだよなw
43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:00:58.55 ID:hRx0ky6t0.net
小学生時代に理科室の標本に20本くらいに枝分かれした足を持ったタコがいたわ
キモかった
キモかった
134: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 00:27:44.41 ID:I+AKvc3e0.net
>>43
理科室の標本てさ
あれ何のためにあるんだ?
卒業するまで授業で使った事なかったんだけど
掃除の時とかに見てたけど
授業で使われてた記憶が無い。
理科室の標本てさ
あれ何のためにあるんだ?
卒業するまで授業で使った事なかったんだけど
掃除の時とかに見てたけど
授業で使われてた記憶が無い。
138: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 00:40:10.33 ID:ppOw0PT00.net
>>134
放課後や夜に侵入されないようにだろう
放課後や夜に侵入されないようにだろう
44: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:00:59.05 ID:wdWwIIMG0.net
タコ界では時々有ることだから騒ぐことじゃない
50: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:04:01.78 ID:5o3EeDNc0.net
一本多いから得した気分だな
51: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 22:04:10.73 ID:uuwO/1aW0.net
これでタコ不足が解消されるな
124: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 23:05:54.04 ID:gqm6HLM/O.net
一本得したな!
130: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 23:53:02.52 ID:syMToAHK0.net
魚屋でバイトしてた事あるけどイカやタコの足が多かったり少なかったりなんて珍しくなかったぞ
![]() |
![]() |
![]() ![]() |