おすすめ記事一覧


1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 2015/10/18(日) 14:30:44.02 ID:uPbFRQDz*.net
ジンバブエで同国最大級とされていたゾウが狩猟愛好家に殺された件について、同国国立公園・野生動物保護庁(Zimbabwe Parks and Wildlife Management Authority、ZimParks)は17日、この狩猟が合法だったとの判断を示した。
それぞれ54キロと55キロの象牙を持ったこのゾウは今月、ジンバブエ南東部で射殺された。狩猟の収益金は野生生物の保護に充てられるという。
同庁は声明で「10月7日、成長した雄のゾウ1頭が、外国人客によって、地元で登録されている狩猟旅行会社を通じ、マリパティ・サファリ(Malipati Safari)地域でトロフィーとして狩猟の対象となり射殺された」とし、マリパティ・サファリ地域が、ゾウ含め全ての野生生物の持続可能な狩猟枠と狩猟許可を年間ベースで割り当てられている」と述べた。また同庁は、ゾウがゴナレゾウ国立公園(Gonarezhou National Park)内で殺されたとする報道を否定。マリパティはゴナレゾウ国立公園に隣接しており、この2つの自然保護区には合わせて1万1452頭のゾウが生息していると説明した。
同庁の声明はさらに「ジンバブエは、天然資源を持続可能な形で利用するという原理に同意しており、消費型および非消費型の野生生物の利用もここに含まれる」とした上で、「野生生物を利用するプログラムや事業は、地域社会の発展や生活水準の向上、(野生生物の)保護プログラムに役立てられてる収益を生み出す」と主張した。
同庁は、ゾウを殺した狩猟愛好家の名前や、殺された方法の詳細などは明かせないとしている。ただ、複数の野生生物保護団体は、ドイツ人の狩猟愛好家がこのゾウの狩りに6万ドル(約720万円)を支払ったと報告している。ジンバブエでは観光客らに人気だった雄ライオン「セシル(Cecil)」が狩猟愛好家に殺され問題となったばかりで、トロフィーハンティングと呼ばれる狩猟をめぐる議論が再燃している。

http://www.afpbb.com/articles/-/3063475
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445146244/
それぞれ54キロと55キロの象牙を持ったこのゾウは今月、ジンバブエ南東部で射殺された。狩猟の収益金は野生生物の保護に充てられるという。
同庁は声明で「10月7日、成長した雄のゾウ1頭が、外国人客によって、地元で登録されている狩猟旅行会社を通じ、マリパティ・サファリ(Malipati Safari)地域でトロフィーとして狩猟の対象となり射殺された」とし、マリパティ・サファリ地域が、ゾウ含め全ての野生生物の持続可能な狩猟枠と狩猟許可を年間ベースで割り当てられている」と述べた。また同庁は、ゾウがゴナレゾウ国立公園(Gonarezhou National Park)内で殺されたとする報道を否定。マリパティはゴナレゾウ国立公園に隣接しており、この2つの自然保護区には合わせて1万1452頭のゾウが生息していると説明した。
同庁の声明はさらに「ジンバブエは、天然資源を持続可能な形で利用するという原理に同意しており、消費型および非消費型の野生生物の利用もここに含まれる」とした上で、「野生生物を利用するプログラムや事業は、地域社会の発展や生活水準の向上、(野生生物の)保護プログラムに役立てられてる収益を生み出す」と主張した。
同庁は、ゾウを殺した狩猟愛好家の名前や、殺された方法の詳細などは明かせないとしている。ただ、複数の野生生物保護団体は、ドイツ人の狩猟愛好家がこのゾウの狩りに6万ドル(約720万円)を支払ったと報告している。ジンバブエでは観光客らに人気だった雄ライオン「セシル(Cecil)」が狩猟愛好家に殺され問題となったばかりで、トロフィーハンティングと呼ばれる狩猟をめぐる議論が再燃している。

http://www.afpbb.com/articles/-/3063475
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445146244/
2: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:31:39.12 ID:YLesG7o40.net
象より金
9: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:37:37.06 ID:CfnIUrZC0.net
世界よ、これがマネーパワーだ
13: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:39:15.91 ID:yaAMSL/TO.net
欧米人のライフスタイルをアフリカの国に押し付けるのは無理があるよ。
ジンバブエには何か資源はないの?あっても外資が入り込んで合法的に強奪するか。
全く、強欲白人共は地球の害でしかないな。
ジンバブエには何か資源はないの?あっても外資が入り込んで合法的に強奪するか。
全く、強欲白人共は地球の害でしかないな。
14: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:39:38.31 ID:cYYjK/Lw0.net
かわいそうな象
20: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:42:28.73 ID:7S9y3MYf0.net
象牙のための密猟がNGで白人さまの趣味のハンティングはOKな理由がわからん
29: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:51:08.72 ID:1eQnCT6z0.net
>>20
密漁は金を払っていないが、ハンティングはジンバブエの国家基幹産業だ。
密漁は金を払っていないが、ハンティングはジンバブエの国家基幹産業だ。
21: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:42:35.45 ID:elnmKV0J0.net
餌で釣るか、追い込んで、禁猟区の外側で銃殺だから
法的には問題ないんだよな
法的には
法的には問題ないんだよな
法的には
22: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:43:24.14 ID:cYYjK/Lw0.net
日本のイルカ漁だって法的に問題がないのに・・・・
24: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:45:07.68 ID:UQF4fdws0.net
イルカ漁クジラ漁は残酷だと叩くのに
スポーツ感覚でハンティングしてる連中に批判が向かないのが不思議だなヨーロッパは
スポーツ感覚でハンティングしてる連中に批判が向かないのが不思議だなヨーロッパは
25: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:45:20.43 ID:XGmSLGd30.net
食え。
狩猟は食うためにやれ
狩猟は食うためにやれ
30: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:51:11.54 ID:FS4Y0JTj0.net
イルカ漁も金とってハンターに解放すればいいん?
49: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:27:23.74 ID:1bfmWY2s0.net
国がこんなんじゃ終わってるわジンバブエ
51: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:29:41.38 ID:cGfOu/kt0.net
払ってもらった大金が自然保護に使われる面も大きいから、難しい…
63: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:14:38.11 ID:cf5SoZqQ0.net
>>51
ほとんどは役人のポケットにいくだろ
ほとんどは役人のポケットにいくだろ
60: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:59:05.88 ID:FiMqRvSv0.net
とすると、国家ぐるみで貴重な巨大象を殺したことになるな!
ジンバブエ最低!
ジンバブエ最低!
64: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:21:35.30 ID:YgJ3mUHs0.net
金払えば象牙を合法的に獲れるって事か
67: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:24:53.89 ID:cJtbOtHb0.net
動物保護団体ダンマリwwwwwwwwww
73: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:33:02.87 ID:MSR0MxHG0.net
狩るのが目的とかいつの中世だよ
74: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:50:01.79 ID:+Aj3U31r0.net
こりゃハンコ屋が飛び付くな
- 関連記事
-
- 巨大ゾウの狩猟は合法…ジンバブエ当局が声明発表
- 【ドイツ】散歩中の男性、ゾウに襲われ死亡
- あの「冷凍マンモス」は今…愛知万博10年
- 【米国】象2頭がトラック支え横転防ぐ、調教師が運転(画像あり)
- 【タイ】野生のゾウが乗用車を襲い、めちゃめちゃに踏みつぶす
![]() |
![]() |
![]() ![]() |