あにまるぞーん

2ちゃんねる動物まとめブログ<ニュース・面白ネタ・画像・動画等、動物のことならなんでもまとめます>

 
おすすめ記事一覧


 


黒い羽の水鳥「オオバン」が琵琶湖周辺で急増、中国から大量移住か?


Edit Category
1: シャチ ★ 2015/06/24(水) 17:37:24.66 ID:???*.net

黒い羽の水鳥「オオバン」が琵琶湖周辺で急増していることが、滋賀県の一斉調査で分かった。今冬は、約10年前の3倍近くに当たる約6万羽の生息を確認。日本で越冬したオオバンの6割が琵琶湖に集中していると推定され、増加分の多くは中国からの「移住組」とみられる。
現状では、他の生物が食べないような外来植物を好んでエサにしているが、本来は雑食性のため、急激に増えたオオバンの食生活が湖の生態系に及ぼす影響は不明で、専門家らは事態の推移を見守っている。

オオバンはツルの仲間で、全長30~40センチの真っ黒な体と白いくちばしが特徴。ユーラシア大陸の北部などに広く生息し、冬になると南下する。国内にも繁殖地や越冬地があり、各地で増加傾向にある一方、水辺の環境変化などから埼玉県では「絶滅危惧IA類」に、京都府では「準絶滅危惧種」、奈良県では「希少種」に指定されている。

滋賀県が今年1月、琵琶湖岸を中心に県内全域で実施した水鳥一斉調査では、過去最多となる6万271羽が確認された。9年前の平成18年(2万2393羽)と比べて2・7倍に増え、今年の調査で確認された全水鳥の生息数(16万9842羽)の3分の1以上を、オオバンが占めた。

琵琶湖では、大津市や草津市など南部を中心に各地の湖岸で、無数の黒い塊が水面に浮かぶ不気味な様子が越冬時期の日常的な光景になっている。

全国的な生息数のデータはないが、琵琶湖に次ぐ全国2番目の面積を持つ霞ケ浦(茨城県)でも4千羽程度しか観測されておらず、オオバンの生態を研究する名城大農学部の橋本啓史助教(景観生態学)は国内での越冬数を10万羽以下とみる。国内の6割以上が琵琶湖に集結している状況だ。

橋本助教は「1990年代後半に中国南部で大規模な洪水が起きて以降、その地域で越冬していた集団がそこを離れて行き場を求め、エサの豊富な琵琶湖へ越冬場所を徐々に定着させていった」と推測する。

そのエサについては、オオカナダモの茎やキショウブの新芽など他の鳥が食べない外来植物を主に食していることが、琵琶湖での観察で判明。日本野鳥の会滋賀保護研究部長の植田潤さんは「今のところ『外来植物の抑制』という面では有益かもしれないが、長期的には、数の増えたオオバンが湖の生態系に与える影響は分からない」と話す。県自然環境保全課も「動向を見守りたい」と静観している。

201506265.jpg

201506267.png

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000105-san-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435135044/




2: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:38:55.26 ID:oed5Vgnd0.net

オバハンに見えた


14: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:42:35.78 ID:r4i24Rmp0.net

>>2で終わってた


8: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:41:20.08 ID:V+EPQCU10.net

黒い羽の水着のオバハン  に見えた
多分俺は疲れている


15: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:42:40.96 ID:uAqT5qbk0.net

オバハンで普通に意味が通じてしまうからな


60: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 18:02:06.96 ID:3zMv8j/M0.net

中国からオバハンが大量移住とか怖すぎる


13: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:42:32.65 ID:e4XH71gt0.net

中国の気候に耐えられなくなったとみた


17: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:44:16.79 ID:Sldiphgg0.net

カミツキガメだのバスだのは「日本に持ち込むな!」って言えるけど、自分で飛んでくる鳥はどうしようもないな~。


22: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:45:34.55 ID:G7sxFOAb0.net

こういうのに珍しく外来種を好んで食ってくれるのな


44: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:53:03.60 ID:StpxQSzL0.net

ブラックバスでも喰ってくれよ


49: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:55:42.93 ID:CHqh0O4z0.net

確かに昨年あたりからオオバンよく見かけるわ
琵琶湖とはまったく関係無い九州だけんど


52: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 17:57:32.66 ID:7X6x5YVZ0.net

中国の大気汚染は鳥でもヤバイと思うレベルなんだな・・・


68: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 18:08:43.67 ID:63nWL+ix0.net

あんなに空気の悪いところには住みたくないだろ


103: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 18:44:22.53 ID:4WYEfRQW0.net

鳥すら中国から逃げてくるこんな世の中じゃ


112: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 19:03:45.64 ID:tzsI8DqD0.net

人だけじゃなくて 鳥まで来るのかよ


125: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 19:17:25.35 ID:XMkGtO6w0.net

オオバンは珍しくないよ カモと一緒によくいる潜水する水鳥 だけど、足がヒレじゃなくて、サイボーグみたいになってる


136: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 19:24:36.27 ID:opVe3byH0.net

実は美味い鳥なんだよな。
元々、クイナ科の鳥は美味しいらしいが
オオバンは大きいから肉の美味さを十分楽しめるらしいぞ。
 
オバハンじゃないから間違うなよ。


153: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 19:59:15.55 ID:sXsew4tp0.net

かわいくなくておいしいんなら何より


146: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 19:39:11.81 ID:dSsSQfQ90.net

これからの日本の縮図っぽくて恐い


207: 名無しさん@1周年 2015/06/24(水) 22:53:36.85 ID:ca2sfEx80.net

中国なんかに住めないのはわかる


229: 名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 01:08:55.46 ID:xAY/9mNb0.net

移住ってのが本当なら、もう中国の環境では生きられないって判断なんだろうな。


240: 名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 07:25:34.70 ID:xOFlZDq80.net

支那のあの公害や河のヘドロでは、幾ら逞しいオバハンでも逃げ出すアル。

201506266.jpg


252: 名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 13:12:26.46 ID:i4e75zUp0.net

>>240
足でかっ!


関連記事

Newer Entryカピバラの背中にリスザルが乗って移動する「カピバラタクシー」が名物に 東武動物公園

Older Entry飛行機の翼にネコがいた!大空に飛んでから気がつく





Comments




 
 
 
プロフィール

いんこ

Author:いんこ
あにまるぞーんは動物のニュースや面白ネタ、画像、動画等をまとめた動物情報ブログです

相互RSS・リンク募集です
お問い合わせ等、詳しくはaboutme↓にて

animalzone
animalzone



開設2014/03/26

 
スポンサードリンク
 
おーぷん2ちゃんねる
 
最新記事
 
カテゴリークラウド
 
おすすめ
 
スポンサードリンク
 
 
スポンサードリンク
 
逆アクセスランキング
 
リンク
■アンテナ■
2chnavi
おまとめ
アンテナシェア
ギコあんてな!
2chまとめ×まとめ
【速報】2chまとめ総合
いわしアンテナ >°))))彡
ガヤるアンテナ( ・∀・)ノ

■まとめサイト■
アイドルモリ
とりのまるやき
調査報告@ch
芸スポまとめblog
はや速

■その他サイト■
まとめサイト図鑑
面白ニュース

■Special Thanks■
2chまとめくす


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ

動物・ペット まとめ
くる天 人気ブログランキング
 
 

ARCHIVE RSS