おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★ 2015/10/22(木) 22:11:09.80 ID:???*.net
東京・渋谷駅前で亡き飼い主を待ち続けた「忠犬ハチ公」が、駅前で腹ばいになっている写真が見つかった。
これまで知られている記念撮影やアップの写真とは異なり、当時の駅の風景に溶けこんだ自然な姿をとらえたカットで、貴重な1枚と言えそうだ。
ハチ公の代表的な写真は3~5種類で、単独で写っている写真は周囲の様子がはっきりせず、人と一緒に納まったカットは記念撮影がほとんどだ。
撮影したのは、元銀行員で、東京都渋谷区猿楽町に住んでいた山本勇さん(故人)。ハチ公の銅像が建てられ、社会の注目を集めた1934年頃の写真とみられる。今春、都内の実家を整理していた遺族が見つけ、渋谷駅前にある現在のハチ公像の制作者で、渋谷区代々木の彫刻家安藤士(たけし)さん(92)に寄贈した。
写真:渋谷駅前の風景に溶け込んでいるハチ公。人々も特に意識している様子はない (1934年頃撮影、安藤士さん提供)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151022-OYT1T50076.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445519469/
これまで知られている記念撮影やアップの写真とは異なり、当時の駅の風景に溶けこんだ自然な姿をとらえたカットで、貴重な1枚と言えそうだ。
ハチ公の代表的な写真は3~5種類で、単独で写っている写真は周囲の様子がはっきりせず、人と一緒に納まったカットは記念撮影がほとんどだ。
撮影したのは、元銀行員で、東京都渋谷区猿楽町に住んでいた山本勇さん(故人)。ハチ公の銅像が建てられ、社会の注目を集めた1934年頃の写真とみられる。今春、都内の実家を整理していた遺族が見つけ、渋谷駅前にある現在のハチ公像の制作者で、渋谷区代々木の彫刻家安藤士(たけし)さん(92)に寄贈した。
写真:渋谷駅前の風景に溶け込んでいるハチ公。人々も特に意識している様子はない (1934年頃撮影、安藤士さん提供)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151022-OYT1T50076.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445519469/
スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() ![]() |