おすすめ記事一覧


1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)17:18:00 ID:TG5
スポンサーサイト

1: 孤高の旅人 ★ 2015/08/28(金) 20:16:44.62 ID:???*.net
神戸市中央区のポートアイランドにある動植物園「神戸どうぶつ王国」で、西アフリカに生息する「アカカワイノシシ」が一般公開されている。西日本で公開されるのは初めてといい、来園者は珍しそうに見ていた。同園の担当者は「美しいイノシシの姿を見てほしい」と話している。
同園によると、アカカワイノシシは西アフリカの湿地帯に生息し、耳の先端から生える長い毛と背中の白い線が特徴。
公開されているのは、いずれも雌で、「フウ」(体重約54キロ)「ハナ」(同約61キロ)「ツキ」(同約56キロ)の3頭。今月上旬、よこはま動物園(横浜市)から譲り受けた。どうぶつ王国の、アフリカの湿地帯をイメージしたエリア(約680m2)で公開されている。夜行性で昼間は寝ていることが多いが、担当者は「仲良く並んで、寝ている姿もほほえましい」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000555-san-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440760604/
同園によると、アカカワイノシシは西アフリカの湿地帯に生息し、耳の先端から生える長い毛と背中の白い線が特徴。
公開されているのは、いずれも雌で、「フウ」(体重約54キロ)「ハナ」(同約61キロ)「ツキ」(同約56キロ)の3頭。今月上旬、よこはま動物園(横浜市)から譲り受けた。どうぶつ王国の、アフリカの湿地帯をイメージしたエリア(約680m2)で公開されている。夜行性で昼間は寝ていることが多いが、担当者は「仲良く並んで、寝ている姿もほほえましい」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000555-san-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440760604/

1: 野良ハムスター ★ 2015/08/26(水) 23:21:10.43 ID:???*.net
中国東部の山東省で、ひよこを積んだトラックが横転した。数千羽のひよこが道路や道端に散乱した。
RT英語版が中国のマスコミの情報を引用して伝えたところによると、ひよこたちは無事だったという。なお地元の住民がひよこの回収を手伝うために駆けつけたが、中にはひよこを持ち去る人たちもいたという。




http://jp.sputniknews.com/asia/20150826/807949.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440598870/
https://www.youtube.com/watch?v=qPcjtkDE6Q4
RT英語版が中国のマスコミの情報を引用して伝えたところによると、ひよこたちは無事だったという。なお地元の住民がひよこの回収を手伝うために駆けつけたが、中にはひよこを持ち去る人たちもいたという。




http://jp.sputniknews.com/asia/20150826/807949.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440598870/
https://www.youtube.com/watch?v=qPcjtkDE6Q4

1: @Sunset Shimmer ★ 2015/08/25(火) 07:28:49.37 ID:YLcwzoUL*.net
英紙「デイリー・メール」の報道によると、先ごろ、あるカンガルーはニュースをにぎわした。体長約1.8メートルのカンガルーが玄関前の車道に立ちはだかることで、ある若いお母さんと子供は車から降りることができなかった。
オーストラリア・ブリスベンのRenee Hodderさんは「カンガルーが近づいてきて、たいへん怖かった。子供をつれて車を降りる勇気はなかった」と語った。最終的に、彼女はクラクションを絶えることなく鳴らし続けることでこのカンガルーを追い出した。
英国RSPCAの報道官は、「このカンガルーは最も大きいものではないとは言え、体格は相当なものである。このカンガルーはこの付近で数日間滞在している。体毛が乱れていることから、パートナーに殴られたか、あるいは犬に追われたのではないか」という。
オーストラリアのカンガルーはオオカンガルーとアカカンガルーの2種類を含み、平均体長は1.5メートル、体重は60-90キログラムである。

http://www.xinhuaxia.jp/social/78175
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440455329/
オーストラリア・ブリスベンのRenee Hodderさんは「カンガルーが近づいてきて、たいへん怖かった。子供をつれて車を降りる勇気はなかった」と語った。最終的に、彼女はクラクションを絶えることなく鳴らし続けることでこのカンガルーを追い出した。
英国RSPCAの報道官は、「このカンガルーは最も大きいものではないとは言え、体格は相当なものである。このカンガルーはこの付近で数日間滞在している。体毛が乱れていることから、パートナーに殴られたか、あるいは犬に追われたのではないか」という。
オーストラリアのカンガルーはオオカンガルーとアカカンガルーの2種類を含み、平均体長は1.5メートル、体重は60-90キログラムである。

http://www.xinhuaxia.jp/social/78175
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440455329/

1: @Sunset Shimmer ★ 2015/08/25(火) 06:02:09.79 ID:YLcwzoUL*.net
神戸市灘区の水道筋商店街で夜間、無数のツバメが電線などにとどまり、道行く人の関心を集めている。
同商店街では数年前から、夏になると群れが夜に集まるようになった。そば店を営む津田和良さん(62)いわく「どの店も巣を大事にしている。『ここなら夜も危なくない』とツバメの間でうわさになっているのかも」。
一般的にツバメは6月頃から、渡りが始まる9月頃まで、ハヤブサなどの天敵を避けるため、河川敷などで集団ねぐらをつくる。都市部では適した環境が少ないため、夜間でも街灯や人通りのある場所に集まることがあるという。

http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201508/0008333948.shtml
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440450129/
同商店街では数年前から、夏になると群れが夜に集まるようになった。そば店を営む津田和良さん(62)いわく「どの店も巣を大事にしている。『ここなら夜も危なくない』とツバメの間でうわさになっているのかも」。
一般的にツバメは6月頃から、渡りが始まる9月頃まで、ハヤブサなどの天敵を避けるため、河川敷などで集団ねぐらをつくる。都市部では適した環境が少ないため、夜間でも街灯や人通りのある場所に集まることがあるという。

http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201508/0008333948.shtml
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440450129/

1: 砂漠のマスカレード ★ 2015/08/24(月) 20:48:56.59 ID:???*.net
インド中部チャンドラプル地方で、高齢の女性に暴言を吐いたり、ひわいな言葉を連発したとして、ペットのオウムが“逮捕”された。だが、警察の取り調べに対して、まったくしゃべらず“完全黙秘”を続けている。インド有力紙タイムズ・オブ・インディアなど、地元メディアが報じて国中の話題になっている。
同紙によると、ラジュラ市に住むジャナバイ・サクハルカルさん(85)は、近所でペットとして飼われているオウムの「ヒリヤル」が、ジャナバイさんの顔を見るたびに「くたばれクソばばあ」「シワクチャのたれ××女」などと暴言を浴びせたという。確かにこれは“言葉による暴力”といえそうだ。
背景にはトラブルがあった。同市にある土地の所有権をめぐり、ジャナバイさんは義理の息子と争っている最中。
「息子があの家のオウムに悪口を教えているに違いない」と話しており、オウムの飼い主に対し「義理の息子をオウムに近づけないで」と再三、求めていたがなしのつぶて。その後、17日、ジャナバイさんの堪忍袋の緒が切れて警察に被害届を提出した。
警察はそっさくこのオウム「ヒリヤル“容疑者”」の身柄を確保し、署に連行。ジャナバイさんの言い分通り、暴言を吐くのか“事情聴取”した。だが、捜査員が交代で長時間追及してみてもひと言もしゃべらずに、完全黙秘状態。根負けした警察は「ウチではラチが明かない」と弱音を吐き、オウムは野生動物を保護する同市森林局の鳥類担当者に引き渡された。
だが、そこでも「まだ口を割らない」というから、なかなか“骨のあるオウム”なのかもしれない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/438447/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440416936/
同紙によると、ラジュラ市に住むジャナバイ・サクハルカルさん(85)は、近所でペットとして飼われているオウムの「ヒリヤル」が、ジャナバイさんの顔を見るたびに「くたばれクソばばあ」「シワクチャのたれ××女」などと暴言を浴びせたという。確かにこれは“言葉による暴力”といえそうだ。
背景にはトラブルがあった。同市にある土地の所有権をめぐり、ジャナバイさんは義理の息子と争っている最中。
「息子があの家のオウムに悪口を教えているに違いない」と話しており、オウムの飼い主に対し「義理の息子をオウムに近づけないで」と再三、求めていたがなしのつぶて。その後、17日、ジャナバイさんの堪忍袋の緒が切れて警察に被害届を提出した。
警察はそっさくこのオウム「ヒリヤル“容疑者”」の身柄を確保し、署に連行。ジャナバイさんの言い分通り、暴言を吐くのか“事情聴取”した。だが、捜査員が交代で長時間追及してみてもひと言もしゃべらずに、完全黙秘状態。根負けした警察は「ウチではラチが明かない」と弱音を吐き、オウムは野生動物を保護する同市森林局の鳥類担当者に引き渡された。
だが、そこでも「まだ口を割らない」というから、なかなか“骨のあるオウム”なのかもしれない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/438447/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440416936/

1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)00:40:24 ID:uX6
最新の研究によると、ネコ科の動物は食糧競争に強く、数千万年も前からイヌ科の動物40種をも絶滅に追いやってきたということです。
「通常は気候変動が生物の進化に大きな影響を及ぼすのですが、オオカミやキツネなど犬の親せきにとっては、食糧競争の方が深刻だったようです。」とスウェーデンのヨーテボリ大学のシルベストロ教授は話します。
化石を分析したところ、ネコ科動物がアジアから北米にわたってきたことが、イヌ科にとって致命的だったことがわかりました。2200万年前には北米大陸に30種を超えるイヌ科が生息していましたが、現在ではわずか9種に減っています。
同じ餌をめぐる肉食動物同士の競争は激しく、アフリカでもハイエナやライオンなどの間で同様の競争が見られます。ネコ科はイヌ科に比べてほとんど絶滅した種類がないため、捕食に優れているのでしょう。

http://www.lifeaction.top/archives/40223166.html
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1439912424/
「通常は気候変動が生物の進化に大きな影響を及ぼすのですが、オオカミやキツネなど犬の親せきにとっては、食糧競争の方が深刻だったようです。」とスウェーデンのヨーテボリ大学のシルベストロ教授は話します。
化石を分析したところ、ネコ科動物がアジアから北米にわたってきたことが、イヌ科にとって致命的だったことがわかりました。2200万年前には北米大陸に30種を超えるイヌ科が生息していましたが、現在ではわずか9種に減っています。
同じ餌をめぐる肉食動物同士の競争は激しく、アフリカでもハイエナやライオンなどの間で同様の競争が見られます。ネコ科はイヌ科に比べてほとんど絶滅した種類がないため、捕食に優れているのでしょう。

http://www.lifeaction.top/archives/40223166.html
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1439912424/

1: @Sunset Shimmer ★ 2015/08/22(土) 21:48:11.72 ID:5Qkt3lgC*.net
ということでコチラはニュージャージー州にあるとある家庭のプール。いやあ、日本に比べて格段にお庭が広くて羨ましいものですね。なんて優雅なことは言っていられません。
なんと庭にある子供用のプールが何者かに酔って占領されているではないか。全史真っ黒で不気味な方々は紛れも無くそれは「クマ」なのである。どうやら周辺にくまがでるらしく、このように勝手に民家に入り、プールで遊んでいくのだという。
直ぐに追い払ってもいいのですが、あまりにクマたちが楽しそうにプールで遊んでいるので追い払うにも追い払えない。どうやらクマの家族のようで、母親のクマが子どもたちを遊ばせている最中。
子どもたちもプールに夢中だということです。なんとも人間もクマもプールには夢中になるってのはよくわかりましたが、人間を恐れずむしろ我が物顔で私物化するというのも、いかがなものかと思いますよね。
そりゃあクマった。
https://youtu.be/2PnzrWJ-GnI

http://www.dailymail.co.uk/news/article-3205816/They-took-floatie-Stunned-children-watch-family-bears-cool-paddling-pool-destroy-toys.html
http://www.yukawanet.com/archives/4925486.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440247691/
なんと庭にある子供用のプールが何者かに酔って占領されているではないか。全史真っ黒で不気味な方々は紛れも無くそれは「クマ」なのである。どうやら周辺にくまがでるらしく、このように勝手に民家に入り、プールで遊んでいくのだという。
直ぐに追い払ってもいいのですが、あまりにクマたちが楽しそうにプールで遊んでいるので追い払うにも追い払えない。どうやらクマの家族のようで、母親のクマが子どもたちを遊ばせている最中。
子どもたちもプールに夢中だということです。なんとも人間もクマもプールには夢中になるってのはよくわかりましたが、人間を恐れずむしろ我が物顔で私物化するというのも、いかがなものかと思いますよね。
そりゃあクマった。
https://youtu.be/2PnzrWJ-GnI

http://www.dailymail.co.uk/news/article-3205816/They-took-floatie-Stunned-children-watch-family-bears-cool-paddling-pool-destroy-toys.html
http://www.yukawanet.com/archives/4925486.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440247691/

1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)02:28:27 ID:jjQ

1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)18:49:26 ID:XFt
いつどこで誰が作ったのかわかってないのに
世界中で28種類程度の曲名がつけられてる超有名曲...

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440064166/
世界中で28種類程度の曲名がつけられてる超有名曲...

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440064166/
![]() |
![]() |
![]() ![]() |