おすすめ記事一覧


1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)10:39:48 ID:Chd
うちの馬鹿姉がゲージ開けっぱなしにしてて、ハムスターが脱走してた。
無事に見つかって生きてたけど、ゴミとか汚い物食べてないか心配だ、、、

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431653988/
無事に見つかって生きてたけど、ゴミとか汚い物食べてないか心配だ、、、

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431653988/
スポンサーサイト

1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)10:54:24 ID:pfB
俺です
友達の去勢した犬を発情させたり頭にハトが止まったり朝起きたらベランダにヤギがいたことがある

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431654864/
友達の去勢した犬を発情させたり頭にハトが止まったり朝起きたらベランダにヤギがいたことがある

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431654864/

1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)03:05:53 ID:ml5

1: brown_cat ★ 2015/05/26(火) 18:16:03.33 ID:???*.net
オーストラリア・メルボルン(Melbourne)近郊で、希少なアルビノ(先天性色素欠乏症)のスズメが見つかり、鳥類学者たちを沸き立たせている。
スズメの存在を友人に知らされた野鳥専門家で環境教育指導者のボブ・ウィンタース(Bob Winters)氏が、苦労の末に撮影に成功した。「臆病な動物なので撮影には何日も費やさねばならなかった」というウィンタース氏によると、純白のスズメは世界でもまれにしか見られないという。現地メディアによると、アルビノのスズメの目撃例は2010年に英国で報告された個体など、世界でも数えるほどしかない。
ウィンタース氏は、撮影した個体は生後6~7か月ほどだろうとしている。しかし真っ白な体は猛禽類に見つかりやすいことから、長く生き延びる見込みは薄い。同氏は「この鳥には不利な点がたくさんある。普通は他と違うという理由で巣から追い出されるものだ。それに羽根も弱いために飛ぶことも非常に難しい」と語る。
「おそらくこの白いスズメと交配したがる鳥はいないだろうし、猛禽類にとっては狙いやすい獲物となるだろう」



http://www.afpbb.com/articles/-/3049776
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432631763/
スズメの存在を友人に知らされた野鳥専門家で環境教育指導者のボブ・ウィンタース(Bob Winters)氏が、苦労の末に撮影に成功した。「臆病な動物なので撮影には何日も費やさねばならなかった」というウィンタース氏によると、純白のスズメは世界でもまれにしか見られないという。現地メディアによると、アルビノのスズメの目撃例は2010年に英国で報告された個体など、世界でも数えるほどしかない。
ウィンタース氏は、撮影した個体は生後6~7か月ほどだろうとしている。しかし真っ白な体は猛禽類に見つかりやすいことから、長く生き延びる見込みは薄い。同氏は「この鳥には不利な点がたくさんある。普通は他と違うという理由で巣から追い出されるものだ。それに羽根も弱いために飛ぶことも非常に難しい」と語る。
「おそらくこの白いスズメと交配したがる鳥はいないだろうし、猛禽類にとっては狙いやすい獲物となるだろう」



http://www.afpbb.com/articles/-/3049776
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432631763/

1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/11(月)14:15:02 ID:nBz

1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)13:20:21 ID:8XF

1: ラブ師匠@GO ★ 2015/05/23(土) 18:49:23.87 ID:???.net
民間から警察犬を選抜する審査会が、山形県天童市田麦野の天童高原で行われた。
シェパードなどの大型犬を中心に32頭が出場するなか、県内では初めてとなる小型犬のトイプードル1頭も参加し、日頃鍛えた技を披露した。
審査会では、犯人の逃走経路を探る「足跡追及」など3科目が行われた。このうち、臭いをかぎ分ける「臭気選別」の審査に、トイプードルの「ポッキー」(雄、5歳)が出場。4回の実技のうち3回を成功させると、会場からは拍手と歓声が沸き上がった。
ポッキーを指導する酒田市浜中の阿部良一さん(59)は「体は小さいが事件の解決に貢献する、頼りがいのある警察犬になってほしい」と話していた。6月上旬に合否が決定する。合格した犬は同月30日から1年間、県警の嘱託を受けて、事件や事故の捜査などで活動する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150523-OYT1T50036.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1432374563/
シェパードなどの大型犬を中心に32頭が出場するなか、県内では初めてとなる小型犬のトイプードル1頭も参加し、日頃鍛えた技を披露した。
審査会では、犯人の逃走経路を探る「足跡追及」など3科目が行われた。このうち、臭いをかぎ分ける「臭気選別」の審査に、トイプードルの「ポッキー」(雄、5歳)が出場。4回の実技のうち3回を成功させると、会場からは拍手と歓声が沸き上がった。
ポッキーを指導する酒田市浜中の阿部良一さん(59)は「体は小さいが事件の解決に貢献する、頼りがいのある警察犬になってほしい」と話していた。6月上旬に合否が決定する。合格した犬は同月30日から1年間、県警の嘱託を受けて、事件や事故の捜査などで活動する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150523-OYT1T50036.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1432374563/

1: 野良ハムスター ★ 2015/05/22(金) 09:23:59.07 ID:???*.net
米国ペンシルバニア州の森の中で、若い男女が「ネコに似た未確認動物」に遭遇。その姿をiPhoneで撮影しました。
メリーランド州の技師リチャード・デイビスさん(24歳)とその婚約者は、森の中を車で走っているときに、その動物に出会いました。
デイビスさん「動物は車にびっくりしていました。私が車を止めると、こっちに顔を向けました」
最初はキツネだと思ったそうです。キツネのように尻尾がふさふさしていたからです。しかし、顔を見るとキツネではなく、ボブキャットの顔でした。デイビスさんは、もっとよく見ようと思い、車を降りました。
「動物との距離は20ヤード(約18メートル)ほど。写真は、私のフィアンセが、車内から撮りました」
2枚の写真に撮られた動物は、毛の長いネコのように見えます。通常のボブキャットと比べると、毛の色が明るく、尻尾の形が違っています。デイビスさんは、この地域でボブキャットもピューマも見たことがありますが、この動物はそれらとは違っていたと話します。
「ネコ科の野生動物であることは間違いありません。動きはネコそのものでした。写真からは分かりにくいですが、顔はボブキャットそっくりで、キツネのような尻尾が生えていました。それで、顔を見るまでは、キツネだと思ったんです。体長は、尻尾の長さをいれずに、60センチくらいでした」
「私は何を見たのでしょうか?」


http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2281
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432254239/
メリーランド州の技師リチャード・デイビスさん(24歳)とその婚約者は、森の中を車で走っているときに、その動物に出会いました。
デイビスさん「動物は車にびっくりしていました。私が車を止めると、こっちに顔を向けました」
最初はキツネだと思ったそうです。キツネのように尻尾がふさふさしていたからです。しかし、顔を見るとキツネではなく、ボブキャットの顔でした。デイビスさんは、もっとよく見ようと思い、車を降りました。
「動物との距離は20ヤード(約18メートル)ほど。写真は、私のフィアンセが、車内から撮りました」
2枚の写真に撮られた動物は、毛の長いネコのように見えます。通常のボブキャットと比べると、毛の色が明るく、尻尾の形が違っています。デイビスさんは、この地域でボブキャットもピューマも見たことがありますが、この動物はそれらとは違っていたと話します。
「ネコ科の野生動物であることは間違いありません。動きはネコそのものでした。写真からは分かりにくいですが、顔はボブキャットそっくりで、キツネのような尻尾が生えていました。それで、顔を見るまでは、キツネだと思ったんです。体長は、尻尾の長さをいれずに、60センチくらいでした」
「私は何を見たのでしょうか?」


http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2281
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432254239/

1: brown_cat ★ 2015/05/20(水) 17:43:29.13 ID:???*.net
ロシア・モスクワ(Moscow)のネコカフェでは、自宅でペットを飼えない利用客に、温かい飲み物とネコとの癒やしの時間を提供している。






http://www.afpbb.com/articles/-/3048996
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432111409/






http://www.afpbb.com/articles/-/3048996
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432111409/

1: 野良ハムスター ★ 2015/05/19(火) 22:27:38.43 ID:???*.net
世の中にはまだまだ多くの謎が隠されているはずだが、米コロラド州に住むケントさんが発見した“足の生えた魚”と思われる画像が話題を呼んでいる。
米ソーシャルメディア・imgurに投稿されたのは、銀色の体に小さな足がちょろりとついている奇妙な動物の姿。隣人が池の近くで見つけて、「この足のついた魚は何?」とネットの解析班に答えを求めた。
解析班からはすぐさま「これはアホロートル、メキシコサラマンダーが死後水などで膨れたものだろう」という回答が上がるが「あるいは新たな進化の証明かも」「突然変異種だ」と興味深い指摘も。
英紙ミラーは「頭を悩ませる存在」として記事を掲載。写真が拡散されるにつれ、「ポケモンのミズゴロウだ」「カエルだと思う」「ダーウィンは正しかったんだ」「美味しそう」と解析班による新説が繰り出されている状況となっているようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/10129324/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432042058/
米ソーシャルメディア・imgurに投稿されたのは、銀色の体に小さな足がちょろりとついている奇妙な動物の姿。隣人が池の近くで見つけて、「この足のついた魚は何?」とネットの解析班に答えを求めた。
解析班からはすぐさま「これはアホロートル、メキシコサラマンダーが死後水などで膨れたものだろう」という回答が上がるが「あるいは新たな進化の証明かも」「突然変異種だ」と興味深い指摘も。
英紙ミラーは「頭を悩ませる存在」として記事を掲載。写真が拡散されるにつれ、「ポケモンのミズゴロウだ」「カエルだと思う」「ダーウィンは正しかったんだ」「美味しそう」と解析班による新説が繰り出されている状況となっているようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/10129324/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432042058/
![]() |
![]() |
![]() ![]() |