おすすめ記事一覧


1: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/02/15(日) 16:47:52.02
愛犬にも讃岐うどんを食べさせてやりたい――。そんな思いから香川県善通寺市善通寺町の製麺業「瀬戸内讃岐工房」が開発した業界初の犬専用うどん「超減塩タイプ ドッグヌードル」が昨秋以降、脚光を浴びている。インターネット上で話題になり、海外メディアも注目。売り上げも伸びているという。
ドッグヌードルは約7年前、瀬戸内讃岐工房の宮谷一敬社長(44)が、ミニチュア・シュナウザーの愛犬「ねね」に、自分の好物のうどんを食べさせたいと開発した。麺もつゆも無塩だが、小麦粉に少量のナトリウムが含まれるため「超減塩」と表記している。同封のカツオ風味のだしを薄め、「ぶっかけ」と「かけ」にできる。同社によると、人間が食べても害はないという。
昨秋、愛犬家で知られる女性グラビアモデルがツイッターで購入をつぶやくと、インターネット上で話題に。昨年12月には大手検索サイト「ヤフー」の検索ワードでトップ10入りし、英BBC放送の英字ニュースサイトでも「日本発の“猟犬用”減塩ヌードル(健康に配慮した犬用うどん)」などと紹介された。
ドッグヌードルの売り上げは従来の1.5倍に伸び、全国からネット注文が入るように。ただし海外からの受注はまだないそうだ。
ドッグヌードルを扱う土産店「四国88ショップ」(高松市サンポート)の店員は、「『うちの犬は好んで食べるかしら』とお客さんからの問い合わせも多く、結構売れている」と話していた。
商品は瀬戸内讃岐工房の通販サイトか、豊浜・津田松原サービスエリア、県内の一部の土産店で購入可能。
うどん麺150グラムとつゆがセットで324円(税込み)のドッグヌードル=瀬戸内讃岐工房提供

http://mainichi.jp/select/news/20150215k0000e040141000c.html
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1423986472/
ドッグヌードルは約7年前、瀬戸内讃岐工房の宮谷一敬社長(44)が、ミニチュア・シュナウザーの愛犬「ねね」に、自分の好物のうどんを食べさせたいと開発した。麺もつゆも無塩だが、小麦粉に少量のナトリウムが含まれるため「超減塩」と表記している。同封のカツオ風味のだしを薄め、「ぶっかけ」と「かけ」にできる。同社によると、人間が食べても害はないという。
昨秋、愛犬家で知られる女性グラビアモデルがツイッターで購入をつぶやくと、インターネット上で話題に。昨年12月には大手検索サイト「ヤフー」の検索ワードでトップ10入りし、英BBC放送の英字ニュースサイトでも「日本発の“猟犬用”減塩ヌードル(健康に配慮した犬用うどん)」などと紹介された。
ドッグヌードルの売り上げは従来の1.5倍に伸び、全国からネット注文が入るように。ただし海外からの受注はまだないそうだ。
ドッグヌードルを扱う土産店「四国88ショップ」(高松市サンポート)の店員は、「『うちの犬は好んで食べるかしら』とお客さんからの問い合わせも多く、結構売れている」と話していた。
商品は瀬戸内讃岐工房の通販サイトか、豊浜・津田松原サービスエリア、県内の一部の土産店で購入可能。
うどん麺150グラムとつゆがセットで324円(税込み)のドッグヌードル=瀬戸内讃岐工房提供

http://mainichi.jp/select/news/20150215k0000e040141000c.html
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1423986472/

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)23:36:15 ID:kdF

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:33:35 ID:sUP

1: すらいむ ★ 2015/02/10(火) 23:47:26.12 ID:???*.net
クロアチアで犬の鳴き声を巡る住民の間のトラブルで、裁判所が、夜間はこの犬がほえないようにすべきだとしたことを受けて、インターネットでは、この犬を応援するフェイスブックのページが作られるなど、愛犬家の間で波紋が広がっています。
フェイスブックに専用の応援ページが作られたのは、クロアチア北西部の村で暮らす3歳の黒い雑種の犬、メードです。現地のメディアによりますと、メードの鳴き声を巡って近所の住民との間でトラブルが起き、地元の裁判所は、飼い主は夜の間、メードがほえないようにすべきだとし、従わなかった場合には、この地域の平均月給の3倍に当たるおよそ35万円の罰金を科すとしました。
これまで庭でのびのびと過ごしていたメードは、夜8時から12時間、物置の中で過ごさざるをえなくなり、飼い主の男性によりますと、メードはすっかり神経質になって、夜になるとうなだれて物置に入っていくということです。
メードを応援するために設けられたフェイスブックのページには、愛犬家からの書き込みが相次いでいて、「メードのためにほえる」というメッセージを添えた自分の飼い犬の写真や、勢いよくほえる愛犬の動画などを投稿してメードへの連帯を示しています。このページには、これまでにおよそ4万3000人が賛同を示しているということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150210/k10015372631000.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423579646/
フェイスブックに専用の応援ページが作られたのは、クロアチア北西部の村で暮らす3歳の黒い雑種の犬、メードです。現地のメディアによりますと、メードの鳴き声を巡って近所の住民との間でトラブルが起き、地元の裁判所は、飼い主は夜の間、メードがほえないようにすべきだとし、従わなかった場合には、この地域の平均月給の3倍に当たるおよそ35万円の罰金を科すとしました。
これまで庭でのびのびと過ごしていたメードは、夜8時から12時間、物置の中で過ごさざるをえなくなり、飼い主の男性によりますと、メードはすっかり神経質になって、夜になるとうなだれて物置に入っていくということです。
メードを応援するために設けられたフェイスブックのページには、愛犬家からの書き込みが相次いでいて、「メードのためにほえる」というメッセージを添えた自分の飼い犬の写真や、勢いよくほえる愛犬の動画などを投稿してメードへの連帯を示しています。このページには、これまでにおよそ4万3000人が賛同を示しているということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150210/k10015372631000.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423579646/

1: 海江田三郎 ★ 2015/02/10(火) 19:32:14.35 ID:???*.net
オランダの研究グループが、なぜ猫が箱その他狭いところに逃げ込むのか、その秘密に迫った。Applied Animal Behaviour Scienceという雑誌に論文が掲載された。梗概はPhys.orgで読める。
箱で彼らはストレスを癒しているのである。たまたま保育所にいた家なき猫19匹の振る舞いを分析して、以上の結論が出た。
まず猫を2つのグループに分けた。第1グループは箱が与えられ、何かあれば箱に入れる。第2グループには箱がない。3日目にして効果が現れた。第2のグループでは、新しい猫集団への適応が困難だった。実験は2週間続けられた。
また、猫は箱の中で暖を取っているのだ、とも説明されている。体温の維持に使うエネルギーを箱で節約しているのだ、と。

http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_10/282787829/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423564334/
箱で彼らはストレスを癒しているのである。たまたま保育所にいた家なき猫19匹の振る舞いを分析して、以上の結論が出た。
まず猫を2つのグループに分けた。第1グループは箱が与えられ、何かあれば箱に入れる。第2グループには箱がない。3日目にして効果が現れた。第2のグループでは、新しい猫集団への適応が困難だった。実験は2週間続けられた。
また、猫は箱の中で暖を取っているのだ、とも説明されている。体温の維持に使うエネルギーを箱で節約しているのだ、と。

http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_10/282787829/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423564334/

1: ゆでたてのたまご ★ 2015/02/11(水) 18:24:02.24 ID:???.net
盛岡市の猫専門ペット用品会社「クロス・クローバー・ジャパン」が、岩手県内の職人の技術を生かした商品を販売している。猫用抱き枕や木製トイレなどが主力で、職人が手掛けた丁寧な仕上げや洗練されたデザインが首都圏などで好評だ。太野由佳子社長(37)は「岩手の職人技術を全国に発信したい」と意気込む。
猫用抱き枕「またたびけりけり」(縦24センチ、幅10センチ)は2013年5月の発売以来、1万個を売り上げるヒット商品となった。岩手県九戸村で採れたマタタビの粉末入りで、生地の縫製は久慈市の業者が担当した。
太野さんは「細部まで丁寧に縫い込んでいく技術は日本屈指」と太鼓判を押す。ほかに木製の猫トイレ、食器台、爪研ぎなどを扱う。販売数は計2万5000個を突破したという。
起業したのは05年。矢巾町の動物愛護団体「動物いのちの会」で、ボランティアで猫の世話をした経験をきっかけに「猫との暮らしが楽しくなるような商品を作りたい」と思い立った。
製品化する業者を探すと、岩手には高度な技術を持つ職人が数多くいることを知った。現在は木材加工や縫製の職人約60人に製造を委託する。
安価な輸入商品の増加や高齢化の影響で廃業する職人もいて、東日本大震災後に増えたという。太野さんは「将来は職人技術を保護する活動にも取り組みたい」と話す。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150211_32002.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1423646642/
猫用抱き枕「またたびけりけり」(縦24センチ、幅10センチ)は2013年5月の発売以来、1万個を売り上げるヒット商品となった。岩手県九戸村で採れたマタタビの粉末入りで、生地の縫製は久慈市の業者が担当した。
太野さんは「細部まで丁寧に縫い込んでいく技術は日本屈指」と太鼓判を押す。ほかに木製の猫トイレ、食器台、爪研ぎなどを扱う。販売数は計2万5000個を突破したという。
起業したのは05年。矢巾町の動物愛護団体「動物いのちの会」で、ボランティアで猫の世話をした経験をきっかけに「猫との暮らしが楽しくなるような商品を作りたい」と思い立った。
製品化する業者を探すと、岩手には高度な技術を持つ職人が数多くいることを知った。現在は木材加工や縫製の職人約60人に製造を委託する。
安価な輸入商品の増加や高齢化の影響で廃業する職人もいて、東日本大震災後に増えたという。太野さんは「将来は職人技術を保護する活動にも取り組みたい」と話す。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150211_32002.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1423646642/

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)10:28:41 ID:JMv
この猫ちゃん達かわいすぎる
なんで回ってんのか分かるやついたら教えてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=KEcnd7YivY8

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422840521/
なんで回ってんのか分かるやついたら教えてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=KEcnd7YivY8

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422840521/

1: 海江田三郎 ★ 2015/02/09(月) 19:22:55.80 ID:???*.net
飼い主の高齢化を背景に取り残されるペットが後を絶たない。
県動物愛護指導センターと宇都宮市保健所が昨年4月から今年1月末までに飼い主から犬、猫を引き取った26件55匹のうち、約8割の20件45匹が飼い主の死亡や入院が原因だったことが、下野新聞社の取材で分かった。
一度に大量に引き取るケースもあった。高齢者に癒やしや生きがいを与えてくれるペットだが、同センターは「最後まで面倒を見ることができるか、よく考えて飼ってほしい」と呼び掛けている。
1月下旬、同市保健所に16匹もの雑種の犬がまとめて収容された。飼っていたのは、市内で1人暮らしをする高齢男性。「入院することになり、飼い続けることができなくなった」という。
緊急性があったため、同市保健所は犬を引き取ったが、「これほど大量の犬を一度に引き取るのは初めて」(担当職員)。飼育場所の確保など対応に苦慮しながら新しい飼い主を探しているが、「全頭の譲渡先が見つかるかどうか…」と頭を抱える。
昨年4月から今年1月までの引き取りは、同センターで20件31匹中15件22匹、同市保健所は6件24匹中5件23匹が飼い主の死亡や入院、病気が原因だった。1人暮らしで身寄りのない高齢者が目立つという。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20150207/1863540
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423477375/
県動物愛護指導センターと宇都宮市保健所が昨年4月から今年1月末までに飼い主から犬、猫を引き取った26件55匹のうち、約8割の20件45匹が飼い主の死亡や入院が原因だったことが、下野新聞社の取材で分かった。
一度に大量に引き取るケースもあった。高齢者に癒やしや生きがいを与えてくれるペットだが、同センターは「最後まで面倒を見ることができるか、よく考えて飼ってほしい」と呼び掛けている。
1月下旬、同市保健所に16匹もの雑種の犬がまとめて収容された。飼っていたのは、市内で1人暮らしをする高齢男性。「入院することになり、飼い続けることができなくなった」という。
緊急性があったため、同市保健所は犬を引き取ったが、「これほど大量の犬を一度に引き取るのは初めて」(担当職員)。飼育場所の確保など対応に苦慮しながら新しい飼い主を探しているが、「全頭の譲渡先が見つかるかどうか…」と頭を抱える。
昨年4月から今年1月までの引き取りは、同センターで20件31匹中15件22匹、同市保健所は6件24匹中5件23匹が飼い主の死亡や入院、病気が原因だった。1人暮らしで身寄りのない高齢者が目立つという。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20150207/1863540
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423477375/

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)00:34:45 ID:Hjx

1: シャチ ★ 2015/02/06(金) 20:22:20.28 ID:???*.net
◇大阪地裁、チワワは衝突原因でショック死と認定
飼い犬のチワワが散歩中、シェパードに衝突されて死んだとして、堺市東区の夫婦がシェパードの飼い主に約57万円の賠償を求めた訴訟の判決が6日、大阪地裁であった。川畑正文裁判長は、チワワは衝突が原因でショック死したと認定。シェパードは鎖が外れた状態で管理が不十分だったとして、飼い主に約22万円の支払いを命じた。
判決によると、夫婦は血統証明書付きの15歳のチワワを飼っていた。昨年2月、突進してきたシェパードがぶつかり、心不全で死んだ。
判決はチワワについて、▽高齢のため、大きなショックで死ぬ可能性があった▽著しい体格差があるシェパードの突進は脅威だった--と推定できるとし、突然ぶつかられたため、急激な興奮による心不全になったと認めた。
また、シェパードは普段、現場近くの駐車場で鎖につながれて飼育されていたが、当時は鎖が外れていたとみられるとし、飼い主に責任があると判断。チワワが15年間、家族の一員だったことを考慮して慰謝料18万円、葬儀費用2万3700円などの支払いを命じた。
1審・堺簡裁が約20万円の賠償を命じ、双方が控訴していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000084-mai-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423221740/
飼い犬のチワワが散歩中、シェパードに衝突されて死んだとして、堺市東区の夫婦がシェパードの飼い主に約57万円の賠償を求めた訴訟の判決が6日、大阪地裁であった。川畑正文裁判長は、チワワは衝突が原因でショック死したと認定。シェパードは鎖が外れた状態で管理が不十分だったとして、飼い主に約22万円の支払いを命じた。
判決によると、夫婦は血統証明書付きの15歳のチワワを飼っていた。昨年2月、突進してきたシェパードがぶつかり、心不全で死んだ。
判決はチワワについて、▽高齢のため、大きなショックで死ぬ可能性があった▽著しい体格差があるシェパードの突進は脅威だった--と推定できるとし、突然ぶつかられたため、急激な興奮による心不全になったと認めた。
また、シェパードは普段、現場近くの駐車場で鎖につながれて飼育されていたが、当時は鎖が外れていたとみられるとし、飼い主に責任があると判断。チワワが15年間、家族の一員だったことを考慮して慰謝料18万円、葬儀費用2万3700円などの支払いを命じた。
1審・堺簡裁が約20万円の賠償を命じ、双方が控訴していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000084-mai-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423221740/
![]() |
![]() |
![]() ![]() |