あにまるぞーん

2ちゃんねる動物まとめブログ<ニュース・面白ネタ・画像・動画等、動物のことならなんでもまとめます>

 
おすすめ記事一覧


 


【豪州】カンガルー、道路で殴る蹴るの大喧嘩


Edit Category カンガルー
1: ★@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 15:33:17.29 ID:???0.net

一般人が街中で喧嘩することはよくあるが、2頭のカンガルーが昼間の街中で殴り合うのは滅多に見ることができない。

このほど、2頭の大人のオスのカンガルーがオーストラリアのニューサウスウェールズ州の道路の真ん中で5分間殴り合う姿が撮影された。

https://www.youtube.com/watch?v=rRddLDynsCs



201410143.jpg

201410144.jpg

201410145.jpg

201410146.jpg

201410147.jpg

http://japanese.china.org.cn/photos/2014-10/09/content_33715697.htm
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413181997/
スポンサーサイト



【韓国】ヌートリアの肛門を縫い合わせ排便できないストレスで共食いさせ“環境に優しい”撲滅へ…動物団体が仰天


Edit Category 鼠・ハムスター
1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 08:24:38.24 ID:???.net

「有害動物・ヌートリア(写真)を麻痺させ、肛門を縫合したあと、放せばいい。 排便のできない激しいストレスのため、生息地で、子供のヌートリアを始め、同種をかみ殺すカニバリズム(Cannibalism)を利用すれば、絶滅に導くことができる」

このような、有害動物撲滅法は、動物虐待なのか、それとも、毒物を使わない環境にやさしい撲滅法なのか。

1年中、植物の根っこを食べつくし、09年、環境部が生態破壊動物に指定したヌートリアが、洛東江(ナクドンガン)周辺から南漢江(ナムハンガン)に生息地を拡大したことが伝わった後このような撲滅法が示された。

ソウル大公園動物研究室長を務めたことのあるソウル大学免疫医学研究所のヨン・ファンユル責任研究員は先月25日、とあるメディアにこのような内容の投稿文を掲載した。

しかし動物自由連帯はホームページに声明を出し「明白な動物虐待行為だ」と反発した。生態環境保護のためには、フェンスや立て板を設置すればすむことであり、やむなき場合でも、薬物や檻など、人道的方法を利用すべきだと主張した。

ネット上でも、「いくら有害動物とはいえ、残忍極まりない方法だ」という指摘が相次いだ。 一方、「有害動物を無くす奇抜な方法だ」という反応も少なくない。ネット上のポータルサイトには、ヌートリア関連検索語として肛門が出てくるほどだ。

ヨン研究員は、「私も同様に、動物愛好家だが、かえって虐待者に追い詰められて戸惑うばかりだ」とし、「マウスで実験した結果、確実な効果があった」と主張した。

2014101310.jpg

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014101378528
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1413156278/

2歳の雄ゴリラ「ゲンタロウ」は1~8までの数字を記憶した


Edit Category 猿・ゴリラ
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:58:48.29 ID:???0.net

京都市動物園(左京区)が、ニシゴリラに数字を覚えさせ、ゴリラの知性を明らかにする実験に取り組んでいる。2歳の雄ゲンタロウは「1~8」まで記憶した。園によると、日本の動物園では初の試みという。

実験は5月3日に開始。ゲンタロウのほか、28歳の母ゲンキと14歳の父モモタロウがゴリラ舎にいる。複数の数字を一度にばらばらの状態で表示するタッチパネルを設置し、1から順番に最後まで押すと、パネル上部にある装置から餌のリンゴやニンジンのかけらが落ちてくる仕組み。

ゲンタロウは実験開始当日からパネルに触り始めた。今は「1~9」に挑戦中。ゲンキは触れるようになったばかりで苦戦している。モモタロウは警戒してまだ触っていない。

霊長類の知性をめぐる研究は、チンパンジーを中心に発展。米国やドイツの動物園でゴリラの例があるが、日本では飼育頭数が少なく、繁殖が優先されてきた。設備も不十分だったため、研究の対象とすることは難しかったという。

園ではチンパンジーやマンドリルでも同様の実験をしており、ゴリラと学習能力の比較もする予定。

園の生き物・学び・研究センターの田中正之センター長は「ゲンタロウに弟や妹ができれば、群れの中で学習が文化として受け継がれる様子を観察できるかもしれない」と期待している。

201410139.png

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20141012-1381012.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413118728/





 
 
 
プロフィール

いんこ

Author:いんこ
あにまるぞーんは動物のニュースや面白ネタ、画像、動画等をまとめた動物情報ブログです

相互RSS・リンク募集です
お問い合わせ等、詳しくはaboutme↓にて

animalzone
animalzone



開設2014/03/26

 
スポンサードリンク
 
おーぷん2ちゃんねる
 
最新記事
 
カテゴリークラウド
 
おすすめ
 
スポンサードリンク
 
 
スポンサードリンク
 
逆アクセスランキング
 
リンク
■アンテナ■
2chnavi
おまとめ
アンテナシェア
ギコあんてな!
2chまとめ×まとめ
【速報】2chまとめ総合
いわしアンテナ >°))))彡
ガヤるアンテナ( ・∀・)ノ

■まとめサイト■
アイドルモリ
とりのまるやき
調査報告@ch
芸スポまとめblog
はや速

■その他サイト■
まとめサイト図鑑
面白ニュース

■Special Thanks■
2chまとめくす


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ

動物・ペット まとめ
くる天 人気ブログランキング
 
 

ARCHIVE RSS