おすすめ記事一覧


1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:47:58 ID:16KiJSXdZ
スポンサーサイト

1: 幽斎 ★ 2014/09/29(月) 14:56:20.47 ID:???
29日午前6時ごろ、金沢市丸の内の金沢城公園で、クマ捕獲用のおりの中に体長約1メートルのクマがかかっているのを警備員から連絡を受けた石川県猟友会のメンバーが確認した。
同県金沢城・兼六園管理事務所によると、クマはオスとみられ、猟友会に引き渡されたという。
公園内では9日早朝にクマが目撃され、一時閉鎖されたが見つからなかった。その後、猟友会が目撃現場の近くにハチミツ入りのおりを置いたという。
管理事務所は、今後も園内の見回り回数や警備員を増やし、安全対策を強化する。

http://www.asahi.com/articles/ASG9Y4CY5G9YPJLB00H.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1411970180/
同県金沢城・兼六園管理事務所によると、クマはオスとみられ、猟友会に引き渡されたという。
公園内では9日早朝にクマが目撃され、一時閉鎖されたが見つからなかった。その後、猟友会が目撃現場の近くにハチミツ入りのおりを置いたという。
管理事務所は、今後も園内の見回り回数や警備員を増やし、安全対策を強化する。

http://www.asahi.com/articles/ASG9Y4CY5G9YPJLB00H.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1411970180/

1: ◆azusaI.91Q @あずささん ★@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 21:00:19.97 ID:???0.net
ファストフード店で一般的となっている、オモチャ付きのメニューセットで子供を引き付ける商法。最近では、大人をターゲットにしたオマケ商法も珍しくない。あらゆるキャンペーンを展開して、客を誘い込もうとするマーケティングもついにアイディアが尽きたのか、オーストラリアのピザハットがオマケとして生きた小型動物を付けたそうだ。すると、それを知ったネットユーザーが大激怒!! 「動物をオモチャ扱いするのか!」と、大炎上してしまったのである!
・Lサイズのピザ10枚で小型動物を一匹ゲット!
豪メルボルンのピザハット、マウント・ウェイブレイ店が、ペットショップの Pets Story とタイアップして行ったキャンペーンは、「Lサイズのピザを10枚オーダーして、Pets Story で小型動物を一匹ゲットしよう!」というもの。広告にはキャッチフレーズの隣に、ハムスターの写真がプリントされている。
Lサイズのピザ10枚となると、大家族かパーティーなどの集まりでもなければオーダーする人はいなさそうである。実際に利用者がいたのかどうかは不明だが、動物をオモチャ扱いしたかのような広告に眉をしかめた人々が、Twitterを始めとするSNSでピザハットを猛攻撃したのである。
・怒りに満ちたネットユーザーの声
ピザハットのキャンペーンに、怒りを露わにしたネットユーザーの声には、共感しはしないだろうか。以下が彼らのコメントを選出したものだ。
「マウント・ウェイブレイ店で行ってるキャンペーンをすぐにやめろ! 動物をオマケにするなんてひどい!!」
「店の利益に動物を利用するなんてどうかしている!」
「ピザハットで提供している食べ物もひどいと思っていたけど、今度はこれか!?」
「地元の動物保護施設に、ピザを10枚寄付するほうがいいんじゃない!?」
「すぐに広告を外せ!」
・“広告はミスプリントだった!” と苦しい言い訳
ネット炎上に対処するべく、同店のマネージャーは「広告はミスプリントで、オマケに付いてくるのはペットの世話用キットだった」と苦し紛れの言い訳をしている。仮にそれが本当だったとしても、ピザに付いてくるオマケとしては不自然だとしか言いようがない。
・ピザハット本社は知らなかったことを強調
豪ピザハット本社はさらに事態の収束に務めるべく、Twitterに「支店のひとつが、我々の了承なしにキャンペーンを展開していたことが判明しました」と投稿し、あくまで本社の預かり知らぬところだったと強調している。
欲しがっていない人が動物をもらったら、手に余って野性に放してしまう可能性もある。ピザを売りにしている会社なのだから、オマケにつけるとしたらガーリックブレッドやドリンク、チキンナゲットなどが妥当なのではないだろうか。

http://rocketnews24.com/2014/09/28/490389/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411905619/
・Lサイズのピザ10枚で小型動物を一匹ゲット!
豪メルボルンのピザハット、マウント・ウェイブレイ店が、ペットショップの Pets Story とタイアップして行ったキャンペーンは、「Lサイズのピザを10枚オーダーして、Pets Story で小型動物を一匹ゲットしよう!」というもの。広告にはキャッチフレーズの隣に、ハムスターの写真がプリントされている。
Lサイズのピザ10枚となると、大家族かパーティーなどの集まりでもなければオーダーする人はいなさそうである。実際に利用者がいたのかどうかは不明だが、動物をオモチャ扱いしたかのような広告に眉をしかめた人々が、Twitterを始めとするSNSでピザハットを猛攻撃したのである。
・怒りに満ちたネットユーザーの声
ピザハットのキャンペーンに、怒りを露わにしたネットユーザーの声には、共感しはしないだろうか。以下が彼らのコメントを選出したものだ。
「マウント・ウェイブレイ店で行ってるキャンペーンをすぐにやめろ! 動物をオマケにするなんてひどい!!」
「店の利益に動物を利用するなんてどうかしている!」
「ピザハットで提供している食べ物もひどいと思っていたけど、今度はこれか!?」
「地元の動物保護施設に、ピザを10枚寄付するほうがいいんじゃない!?」
「すぐに広告を外せ!」
・“広告はミスプリントだった!” と苦しい言い訳
ネット炎上に対処するべく、同店のマネージャーは「広告はミスプリントで、オマケに付いてくるのはペットの世話用キットだった」と苦し紛れの言い訳をしている。仮にそれが本当だったとしても、ピザに付いてくるオマケとしては不自然だとしか言いようがない。
・ピザハット本社は知らなかったことを強調
豪ピザハット本社はさらに事態の収束に務めるべく、Twitterに「支店のひとつが、我々の了承なしにキャンペーンを展開していたことが判明しました」と投稿し、あくまで本社の預かり知らぬところだったと強調している。
欲しがっていない人が動物をもらったら、手に余って野性に放してしまう可能性もある。ピザを売りにしている会社なのだから、オマケにつけるとしたらガーリックブレッドやドリンク、チキンナゲットなどが妥当なのではないだろうか。

http://rocketnews24.com/2014/09/28/490389/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411905619/
![]() |
![]() |
![]() ![]() |