あにまるぞーん

2ちゃんねる動物まとめブログ<ニュース・面白ネタ・画像・動画等、動物のことならなんでもまとめます>

 
おすすめ記事一覧


 


【米国】車体切断して子猫を救出


Edit Category
1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 04:52:41.76 ID:???0.net

米南部フロリダ州ベロビーチでトラック底部の構造部品の隙間に入り込み、走行中も潜み続けていたとみられる子ネコが助け出される出来事がこのほどあった。

思わぬ「客」を見付けたのはエランド・フレーザーさん(50)。5月下旬、自宅外に止めたピックアップトラック周辺でネコの鳴き声を聞いたのがきっかけだった。ただ、どこにいるのかわからず、何の動物なのかもわからなかったという。このためネコ用の餌の缶詰を開けて、タイヤ1個の下に置き、近くにカメラを据えて正体を見付ける仕掛けを施した。翌朝、餌はなくなっていたが、ビデオ画像には何も映っていなかったという。

気の迷いと思い、釣りに出掛けたが、運河に到着した時、再び鳴き声を聞き取った。そこで道具箱を取り出して金属用カッターでトラック底部の車体の一部を切断。中をのぞき込んでみると、フレーザーさんを見つめる子ネコがいた。

子ネコが潜む場所には届かないため途方に暮れ、結局、地元の動物保護団体などに助けを求めることを決めた。子ネコの安全を考え、低速で道路の起伏部分を避けながら運転、同団体事務所に向かった。事務所に着いた際は、スタッフに「自宅から私の車にヒッチハイクした子ネコがいる。近づくことが出来ない」と説明したという。

その後、スタッフ総がかりでトラックの下に潜り込むなど救出に当たった。
助け出された子ネコはその後、10代の少女2人がいる家庭にもらわれていったという。

フェイスブックで救出劇を知り、フレーザーさんのトラック修理代への協力の申し出も複数あった。
(一部抜粋全文はソースにて)

201406154.jpg

http://www.cnn.co.jp/fringe/35049405.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402775561/

スポンサーサイト



羊を放牧したら農作物の獣害半減 人が集まり効果


Edit Category
1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 20:09:21.24 ID:???0.net

シカなどの獣害に悩む滋賀県東近江市池之脇町の集落が、羊の放牧で被害を
減らす試みに取り組んでいる。羊の世話や見学などで人が集まることで被害が
減り、活動が集落の結束にも効果を発揮している。

 池之脇町は市南部にあり、26世帯が住む。集落に隣接して丘陵地や水田が
広がり、動物の侵入を防ぐため高さ2メートルほどの柵を山と集落の間に設け
た。だが、シカやサルに稲や野菜が食いちぎられたり掘り起こされたりする被
害が後を絶たず、耕地面積17ヘクタールのうち2~3割が被害にあっていた
という。

 羊の放牧は2009年から始めた。永源寺ダム上流地域で行われていた獣害
対策を兼ねた牛の放牧がヒントになった。羊なら体も小さくておとなしく、世
話や管理もしやすいと目を付けたという。

201406153.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASG6713HNG66PTJB017.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402744161/

【スペイン】緑色の犬が生まれる


Edit Category
1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 21:41:05.83 ID:???0.net

スペインで緑色の犬が生まれました。

ブリーダーのアイド・バラレドさん(27歳)のもとで生まれた子犬のうち、2匹が緑色でした。一緒に生まれた他の子犬たちは普通の体色でした。

アイドさんは子犬の体が何かで汚れていると考え、洗い流そうとしましたが、もともとの体毛の色が緑なのだと気がつきとても驚いたといいます。

緑色の2匹の子犬のうち、メスの方はすぐに死んでしまいましたが、オスは今も生きています。他の子犬と比べると、体が小さく虚弱です。体の色は緑色からだんだん普通の犬のようになってきているそうです。

アイドさんの父親のマニュエル・バラレドさん(52歳)は、緑色の肌をした「超人ハルク」にちなんで子犬を「ハルク」と呼んでいます。

獣医師のダニエル・バルベルデさんは、メスの緑犬が死んだ理由と、なぜ緑色なのかを調査中です。ダニエルさんによると、スペイン国内でこれまでに緑色の犬が生まれたという科学的な報告はないとのこと。ウイルス・細菌学的な試験を行なって、この謎を解きたいとしています。

メイル・オンラインの報道によると、英国ランカシャーでも、2012年に緑色のラブラドールが生まれています。

2014061411.jpg

2014061417.jpg

2014061418.jpg

http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1196
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402749665/

父ヤギからミルクが…学者も「聞いたことがない」


Edit Category ヤギ
1: @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 18:15:03.15 ID:???0.net

兵庫県南あわじ市倭文庄田、パン店経営、玉置秀憲さん(58)方で
飼育されている父ヤギの「ネギ」(6歳)が5月末から乳を
出すようになった。

離乳のため、子ヤギが母ヤギから離された直後から乳房が
張り出したという。玉置さんは「乳がほしいと鳴く子ヤギに
反応した愛情なのかもしれない」という。

2014061416.png

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140614-OYT1T50091.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402737303/

昆虫を素手で触れる高校生が激減…全体の4割 - 大阪


Edit Category
1: @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 16:39:14.68 ID:???0.net

昆虫を素手で触れる高校生が激減--大阪府内の高校の生物教諭でつくる府高等学校生物教育研究会が、府内の高校生に「昆虫に素手で触れることができるか」を聞いたところ、「できる」と回答した生徒が4割にとどまり、約25年前の7割から大幅に減ったことが分かった。

都市化で幼少期に昆虫に触れる機会が減ったことを背景に、虫に嫌悪感を抱く子どもが多くなったと研究会は分析。「生き物に触れることは科学的興味や生命への慈しみを高めることにつながる。重要性を認識してほしい」と呼びかけている。

2014061415.jpg

http://mainichi.jp/select/news/20140614k0000e040226000c.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402731554/






 
 
 
プロフィール

いんこ

Author:いんこ
あにまるぞーんは動物のニュースや面白ネタ、画像、動画等をまとめた動物情報ブログです

相互RSS・リンク募集です
お問い合わせ等、詳しくはaboutme↓にて

animalzone
animalzone



開設2014/03/26

 
スポンサードリンク
 
おーぷん2ちゃんねる
 
最新記事
 
カテゴリークラウド
 
おすすめ
 
スポンサードリンク
 
 
スポンサードリンク
 
逆アクセスランキング
 
リンク
■アンテナ■
2chnavi
おまとめ
アンテナシェア
ギコあんてな!
2chまとめ×まとめ
【速報】2chまとめ総合
いわしアンテナ >°))))彡
ガヤるアンテナ( ・∀・)ノ

■まとめサイト■
アイドルモリ
とりのまるやき
調査報告@ch
芸スポまとめblog
はや速

■その他サイト■
まとめサイト図鑑
面白ニュース

■Special Thanks■
2chまとめくす


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ

動物・ペット まとめ
くる天 人気ブログランキング
 
 

ARCHIVE RSS