おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/07(土) 02:08:16.77 ID:???0.net
広東省仏山で、屠殺場に運ばれる途中の豚が、走行中のトラックの荷台から脱走する瞬間が撮影された。
荷台の柵を乗り越え、コンクリートの舗装道路上にダイブする豚。まさに命がけの逃走だ。豚はケガもなく道路に降りることができたが、残念ながらこの後トラックのドライバーに捕まった。



http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/pig-makes-daring-escape-freedom-3648705
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402074496/
荷台の柵を乗り越え、コンクリートの舗装道路上にダイブする豚。まさに命がけの逃走だ。豚はケガもなく道路に降りることができたが、残念ながらこの後トラックのドライバーに捕まった。



http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/pig-makes-daring-escape-freedom-3648705
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402074496/
スポンサーサイト

1: 依頼スレ58の18@まんぼう ★ 2014/06/06(金) 19:40:26.99 ID:???.net
桃園市で5日、生後2カ月とみられるネコがスクーターのタイヤカバーとエンジンの隙間にもぐりこんだところ出られなくなり、市民の通報で駆けつけた地元警察に救助された。ネコにけがはない。
通報者によると、タイヤ部分からネコの鳴き声がしたものの、どこに隠れているのかわからず、ネコの身に大事があってはいけないと警察に連絡したという。
駆けつけた警察は、はじめはエサでおびき出そうとしたが失敗。最終的には工具を使い、スクーターの外装パネルを外して救助した。
(以下ソースにて)

http://japan.cna.com.tw/news/atra/201406050010.aspx
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1402051226/
通報者によると、タイヤ部分からネコの鳴き声がしたものの、どこに隠れているのかわからず、ネコの身に大事があってはいけないと警察に連絡したという。
駆けつけた警察は、はじめはエサでおびき出そうとしたが失敗。最終的には工具を使い、スクーターの外装パネルを外して救助した。
(以下ソースにて)

http://japan.cna.com.tw/news/atra/201406050010.aspx
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1402051226/

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 23:48:18.53 ID:???0.net
5日午後9時50分ごろ、さいたま市南区白幡6丁目、ワンルームマンション「セントヒルズ武蔵浦和」の派遣社員男性(69)の部屋から出火。鉄筋コンクリート4階建てのうち1階の同室約15平方メートルを焼いた。
浦和署によると、男性は1人暮らし。男性は、ライターの火でゴキブリを退治しようとしたところ、段ボールに火が燃え移ったと話しているという。出火原因など詳しく調べている。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/06/07/02.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402066098/
浦和署によると、男性は1人暮らし。男性は、ライターの火でゴキブリを退治しようとしたところ、段ボールに火が燃え移ったと話しているという。出火原因など詳しく調べている。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/06/07/02.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402066098/

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 18:04:48.67 ID:???0.net
世界最速のスイマーであるバショウカジキは時速100キロ以上で弾丸のように海を飛ばす。マグロも負けず劣らず、時速80キロでびゅんびゅん泳ぐ。シャチは時速70キロで前進するし、ペンギンは時速60キロですいすいと海を渡る――。
以上の話は子ども向けの図鑑などでしばしば見られる、海の動物たちの「真実」である。流線形の体とアスリートのような筋肉をしたカジキやマグロやシャチは、驚くほどうまく水中生活に適応しており、まるで高速道路をはしる車のようなスピードで大海原をびゅんびゅん泳ぐとされる。
ところがどっこい、である。海洋生物学者である私は、実際にバショウカジキの遊泳スピードを海で計測した科学論文を調べてみたところ、平均スピードは時速2キロと知った。いや書き間違えではない。20キロでも200キロでもなく、2キロ。ちょうどお年寄りの散歩くらいのスピードで「世界最速」のバショウカジキは泳ぐ。
ちなみにマグロは時速7キロ、シャチは時速5キロ、ペンギンは種類にもよるが、おしなべて時速6~8キロと報告されている。私は自分自身でも、高速遊泳(と思われている)のサメやペンギンやアザラシなどの遊泳スピードをあまた測定してきたけれど、平均的な遊泳スピードは例外なく時速8キロ以下である。なるほど逃げるエサを追いかける折など、瞬間的にならそれ以上の速度が出せるが、それにしたって時速20キロを超える記録を私はいまだかつて見たことがない。
つまり「カジキ100キロ、マグロ80キロ」の通説は、はなはだしく間違っている。
(以下ソースにて)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140606-00010000-nknatiogeo-sctch
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402045488/
以上の話は子ども向けの図鑑などでしばしば見られる、海の動物たちの「真実」である。流線形の体とアスリートのような筋肉をしたカジキやマグロやシャチは、驚くほどうまく水中生活に適応しており、まるで高速道路をはしる車のようなスピードで大海原をびゅんびゅん泳ぐとされる。
ところがどっこい、である。海洋生物学者である私は、実際にバショウカジキの遊泳スピードを海で計測した科学論文を調べてみたところ、平均スピードは時速2キロと知った。いや書き間違えではない。20キロでも200キロでもなく、2キロ。ちょうどお年寄りの散歩くらいのスピードで「世界最速」のバショウカジキは泳ぐ。
ちなみにマグロは時速7キロ、シャチは時速5キロ、ペンギンは種類にもよるが、おしなべて時速6~8キロと報告されている。私は自分自身でも、高速遊泳(と思われている)のサメやペンギンやアザラシなどの遊泳スピードをあまた測定してきたけれど、平均的な遊泳スピードは例外なく時速8キロ以下である。なるほど逃げるエサを追いかける折など、瞬間的にならそれ以上の速度が出せるが、それにしたって時速20キロを超える記録を私はいまだかつて見たことがない。
つまり「カジキ100キロ、マグロ80キロ」の通説は、はなはだしく間違っている。
(以下ソースにて)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140606-00010000-nknatiogeo-sctch
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402045488/

1: Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 11:39:23.36 ID:???0.net
凹んだポメラニアンの写真がTwitterで2万RTされるほど話題になっていました。写真の投稿者は、ポメラニアンの飼い主miomio3030さん(@30miomio3030)。 資源ゴミに出す段ボールを出してトイレに行って戻ってくると、段ボール大好きのポメラニアンが中に入って嬉しそうに遊んでいたそうです。目がキラッキラしてますよね。
そして今度はポメラニアンがトイレにいった隙に段ボールを解体したら……ごらんの通りの凍り付いた表情で落ち込みを表現してきたのだそう。でもしつこく段ボールには乗っかっています。よほど未練があるようです。
飼い主のmiomio3030さんによると、このポメラニアン、新しい段ボールが来るとひとまず半日くらいは入って楽しむそうですが、すぐ飽きて遊ばなくなるんだとか。今回も半日遊んだからもういいやと解体したら、まだ遊び足りていなかったようです。。。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140606/Otakuma_85492.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402022363/
そして今度はポメラニアンがトイレにいった隙に段ボールを解体したら……ごらんの通りの凍り付いた表情で落ち込みを表現してきたのだそう。でもしつこく段ボールには乗っかっています。よほど未練があるようです。
飼い主のmiomio3030さんによると、このポメラニアン、新しい段ボールが来るとひとまず半日くらいは入って楽しむそうですが、すぐ飽きて遊ばなくなるんだとか。今回も半日遊んだからもういいやと解体したら、まだ遊び足りていなかったようです。。。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140606/Otakuma_85492.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402022363/
![]() |
![]() |
![]() ![]() |