おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★ 2014/05/27(火) 11:47:08.25 ID:???.net
@haruko_noaさんがツイッターに投稿した「豚バラ肉」模様に見えるカーディガンの画像が話題になっています。
淡い赤色のタイダイ染め模様のカーディガンに、
「豚バラにしか見えないwwww」「豚バラ薄切り服かわいい ほしい」
などといった反応が寄せられていました。

http://ima.goo.ne.jp/column/article/963.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1401158828/
淡い赤色のタイダイ染め模様のカーディガンに、
「豚バラにしか見えないwwww」「豚バラ薄切り服かわいい ほしい」
などといった反応が寄せられていました。

http://ima.goo.ne.jp/column/article/963.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1401158828/

1: yomiφ ★ 2014/05/27(火) 12:28:43.14 ID:???.net
関西の鉄道各社が線路脇の除草にヒツジを活用するユニークな取り組みで注目を集めている。各社の頭を悩ます草刈り費用の節減などが目的だが、予想を超える熱心な“仕事ぶり”で成果は上々。「ヒツジの姿に癒やされる」と沿線住民からも好評で、思わぬ反響を呼んでいる。
除草にヒツジを派遣しているのは、奈良県山添村の神野山観光協会が管理する「めえめえ牧場」。もともと過疎化で増えた村内の耕作放棄地の再生策として思いついたが、その情報を聞きつけた同県橿原市内の住民が、「線路脇の土地の草刈りに使えるのでは」とJR西日本に提案した。
線路沿いは斜面が多く、草刈り作業がしにくい上、草刈り機の轟音や刈った草を積み込むためのトラックが近隣住民の迷惑になることもある。一方、ヒツジは斜面、平地を問わず活動でき、鳴き声くらいで大きな音は立てない。めえめえ牧場が休耕田を使って調べたところ、2~3頭のヒツジで約1カ月間で約1千平方メートルの雑草を食べ尽くすほどの“能力”があるという。
除草代に頭を悩ませていたJR西も、経費の節減につながると導入を決め、平成24年秋から同県橿原市の桜井線沿いの一角でヒツジの放牧を始めた。次第に放牧面積を広げ、今では牧場から年3回派遣を受けている。排泄物の臭いが気にならないように、頭数と放牧期間も調整している。
ヒツジが電車の通過音に驚いて線路上に飛び出し、事故を引き起こす危険性などが懸念されたが、ヒツジ3頭は、トラブルもなく“任務”を遂行。JR西は草刈りのために業者に委託していた費用を年間で約40万円カットできた。
(以下ソースにて)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140526/wlf14052616260022-n1.htm
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1401161323/
除草にヒツジを派遣しているのは、奈良県山添村の神野山観光協会が管理する「めえめえ牧場」。もともと過疎化で増えた村内の耕作放棄地の再生策として思いついたが、その情報を聞きつけた同県橿原市内の住民が、「線路脇の土地の草刈りに使えるのでは」とJR西日本に提案した。
線路沿いは斜面が多く、草刈り作業がしにくい上、草刈り機の轟音や刈った草を積み込むためのトラックが近隣住民の迷惑になることもある。一方、ヒツジは斜面、平地を問わず活動でき、鳴き声くらいで大きな音は立てない。めえめえ牧場が休耕田を使って調べたところ、2~3頭のヒツジで約1カ月間で約1千平方メートルの雑草を食べ尽くすほどの“能力”があるという。
除草代に頭を悩ませていたJR西も、経費の節減につながると導入を決め、平成24年秋から同県橿原市の桜井線沿いの一角でヒツジの放牧を始めた。次第に放牧面積を広げ、今では牧場から年3回派遣を受けている。排泄物の臭いが気にならないように、頭数と放牧期間も調整している。
ヒツジが電車の通過音に驚いて線路上に飛び出し、事故を引き起こす危険性などが懸念されたが、ヒツジ3頭は、トラブルもなく“任務”を遂行。JR西は草刈りのために業者に委託していた費用を年間で約40万円カットできた。
(以下ソースにて)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140526/wlf14052616260022-n1.htm
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1401161323/

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 13:44:06.94 ID:???0.net
リュウグウノツカイにダイオウイカ。今年に入って、深海魚が次々に捕獲されている。若い女性らにも「キモカワイイ」と注目され、兵庫県内の水族館ではダイオウイカに触れる企画が人気を呼び、横浜市の中華料理店では深海定食の提供を始めた。
(中略)
横浜市の中華街にある「中国料理 鳳林(ほうりん)」は今月から、深海に生息する巨大ダンゴムシ「オオグソクムシ」の香味揚げと酢豚風の深海ザメが入った「深海定食」(税別1500円)を先着50人限定で提供している。地元の「ヨコハマおもしろ水族館」が開いた深海生物の試食会で好評だったことがきっかけという。静岡県沼津市のハンバーガーショップ「沼津バーガー」は白身の深海魚「メギス」を使った深海魚バーガーを販売している。
タレントのさかなクン・東京海洋大客員准教授は「深海魚ブームが来ています。深海魚は環境の変化に敏感な生物で、珍しがるだけでなく捕獲が相次ぐ理由も考えてほしい」と話している。
(詳細はソースにて)




http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040202000c.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401252246/
(中略)
横浜市の中華街にある「中国料理 鳳林(ほうりん)」は今月から、深海に生息する巨大ダンゴムシ「オオグソクムシ」の香味揚げと酢豚風の深海ザメが入った「深海定食」(税別1500円)を先着50人限定で提供している。地元の「ヨコハマおもしろ水族館」が開いた深海生物の試食会で好評だったことがきっかけという。静岡県沼津市のハンバーガーショップ「沼津バーガー」は白身の深海魚「メギス」を使った深海魚バーガーを販売している。
タレントのさかなクン・東京海洋大客員准教授は「深海魚ブームが来ています。深海魚は環境の変化に敏感な生物で、珍しがるだけでなく捕獲が相次ぐ理由も考えてほしい」と話している。
(詳細はソースにて)




http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040202000c.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401252246/

1: ししゃも2人前 ★@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 02:05:19.20 ID:???.net
ネグリ・センビラン州クアラピラーのカピス・バル村で、巨大生物 「ビッグフット」を思い起こさせるような巨大な足跡が200あまり発見され、村民がパニックになっている。マレー語紙「ハリアン・メトロ」が報じた。
発見したのはアドナン・プングットさん(48)で、15日午後3時ごろ、所有するゴム農園 で掃除をしていたところみつけ、ビックリして他の村人に知らせに行った。足跡はどれも 同じサイズで、ついた様子から推定して足跡の主は2足歩行し、 体重は少なくとも100キログラムあったとみられるという。
アドサンさんによると、村人が恐慌をきたしているため生物の追跡は関係当局に任せるこ とにしたという。
マレーシア半島部では以前、ジョホール州北部の森林で「ビッグフット」のような巨大類人猿とみられる生物の目撃談が相次いだことがあったが、その後の進展はない。


http://response.jp/article/2014/05/23/223832.html
http://www.thestar.com.my/News/Nation/2014/05/17/A-Big-deal-about-footprints-Kilometrelong-tracks-near-forest-reserve-leave-retirees-puzzled/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plusd/1401210319/
発見したのはアドナン・プングットさん(48)で、15日午後3時ごろ、所有するゴム農園 で掃除をしていたところみつけ、ビックリして他の村人に知らせに行った。足跡はどれも 同じサイズで、ついた様子から推定して足跡の主は2足歩行し、 体重は少なくとも100キログラムあったとみられるという。
アドサンさんによると、村人が恐慌をきたしているため生物の追跡は関係当局に任せるこ とにしたという。
マレーシア半島部では以前、ジョホール州北部の森林で「ビッグフット」のような巨大類人猿とみられる生物の目撃談が相次いだことがあったが、その後の進展はない。


http://response.jp/article/2014/05/23/223832.html
http://www.thestar.com.my/News/Nation/2014/05/17/A-Big-deal-about-footprints-Kilometrelong-tracks-near-forest-reserve-leave-retirees-puzzled/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plusd/1401210319/

1: 北村ゆきひろ ★ 2014/05/28(水) 01:02:42.35 ID:???.net
宮崎県都城市の「都城島津伝承館」は、都城島津家に江戸時代から伝わるとされる「カッパの手足」を初公開している。ミイラ化しており「本物なのか」と話題に。真贋を鑑定する予定はなく、伝承館は「直接見て確認してほしい」と話している。
カッパの手足とされるミイラ化したものは2本で、長さは約8センチと約15センチ。それぞれ手なのか足なのかは特定しておらず手足にあるとされる水かきもない。
伝承館によると、1818~30年ごろ、侍が現在の宮崎県三股町の川岸でカッパを銃殺した後病気になったが、知人が祈祷師を呼び回復。知人はお礼にカッパの手足をもらい、都城島津家に献上したという。
手足は、平成16(2004)年に都城島津家の約1万点の古文書や工芸品とともに市に寄贈された。納められていた木箱にはカッパの絵が同封されていた。
伝承館は「人間の手足には見えないが、正直、何の手足かは分からない」と説明している。公開は6月22日まで。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140527/cpd1405271534012-n1.htm
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1401206562/
カッパの手足とされるミイラ化したものは2本で、長さは約8センチと約15センチ。それぞれ手なのか足なのかは特定しておらず手足にあるとされる水かきもない。
伝承館によると、1818~30年ごろ、侍が現在の宮崎県三股町の川岸でカッパを銃殺した後病気になったが、知人が祈祷師を呼び回復。知人はお礼にカッパの手足をもらい、都城島津家に献上したという。
手足は、平成16(2004)年に都城島津家の約1万点の古文書や工芸品とともに市に寄贈された。納められていた木箱にはカッパの絵が同封されていた。
伝承館は「人間の手足には見えないが、正直、何の手足かは分からない」と説明している。公開は6月22日まで。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140527/cpd1405271534012-n1.htm
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1401206562/

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)04:03:12 ID:3UbIcBuWg
行きたい(KONAMI)



http://news.distractify.com/fun/animals-fun/theres-an-island-where-wild-pigs-and-humans-hang-out-together-and-you-need-to-go-there-now/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1401217392/



http://news.distractify.com/fun/animals-fun/theres-an-island-where-wild-pigs-and-humans-hang-out-together-and-you-need-to-go-there-now/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1401217392/

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 19:59:34.43 ID:???0.net
「猫つきマンション」と聞くと、どんなイメージを抱くだろうか。「猫憑き」ならば、何かオドロオドロしいものを感じる。だが安心してほしい。この場合の「猫つき」とは、保護猫を預かって一緒に暮らすことのできる賃貸物件のことだ。殺処分される運命にあった猫は安住の地を得、居住者は心置きなく猫と暮らせる。そして、大家さんは物件のPR効果を喜ぶ。この新たな「一石三鳥」の保護システムが、注目されている。
システムの概要はこうだ。まず、「猫つきマンション」という専用の物件があるわけではない。もともとある物件を「ペット可」のような形で「猫つき」として貸し出すのだ。単身者向けの1Kやワンルーム、2~3LDKのマンションに、最近は 1戸建ての物件もある。こうした物件は、『東京キャットガーディアン』のHPや賃貸物件のポータルサイトに掲載され、提携不動産屋会社を通じて契約が行われる。入居者は同時に、「一時預かり」の形で猫の“賃貸契約”を『東京キャットガーディアン』と交わす。もちろん、猫を飼うのは義務ではない。
譲渡と一時預かりの違いは、猫の所有権の帰属だ。譲渡の場合は、所有権は里親(飼い主)に移る。この時、それまでにかかった医療費、ワクチン代等の費用(原則3万4000円)は里親が負担する。対して「預かり」の場合は、所有権は『東京キャットガーディアン』に帰属したままとなる。つまり、引っ越しなどでその猫と暮らし続けることができなくなった場合、シェルターに返すことができるのだ。譲渡費用はかからないが、預かっている間の食事代・医療費などの諸費用は飼い主(借り主)が負担する。
そして、「猫つきマンション」で貸し出される猫には、「1歳以上の成猫」という条件がついている。これが、このシステムの肝だと言っていい。「子猫は里親の希望者が多く、いくらでも譲渡できるんです」。しかし、1歳を過ぎた大人の猫、さらには老猫ともなれば、里親希望者はぐっと減る。そこで、「一時預かり」というシステムに「1歳以上」という条件を乗せ、成猫たちの「生存の道」を増やしたというわけだ。
尚、譲渡、預かりを希望する場合は、ともに面談がある。「『疑わしきは譲渡せず』で、猫と暮らしていただくのは難しいと判断した場合には、こちらからお断りすることが少なからずあります」。“成約率”はおよそ6割程度だ。 (略)
現在、「猫つきマンション」は約80戸。猫の入居実績は10頭余りで、今のところ“返却”は一件もない。ただ、「注目度の割には成果が上がっているとはいえない」と山本代表は言う。そうした中で、5~10頭ほどの猫と住民が共同生活をする「猫つきシェアハウス」が、7月から新たにスタートする。猫の世話をする専門の管理人を置き、猫たちは「猫ドア」を通じて各個室と共同スペースを自由に行き来する形になるという。
(詳細はソースにて)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000024-wordleaf-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401188374/
システムの概要はこうだ。まず、「猫つきマンション」という専用の物件があるわけではない。もともとある物件を「ペット可」のような形で「猫つき」として貸し出すのだ。単身者向けの1Kやワンルーム、2~3LDKのマンションに、最近は 1戸建ての物件もある。こうした物件は、『東京キャットガーディアン』のHPや賃貸物件のポータルサイトに掲載され、提携不動産屋会社を通じて契約が行われる。入居者は同時に、「一時預かり」の形で猫の“賃貸契約”を『東京キャットガーディアン』と交わす。もちろん、猫を飼うのは義務ではない。
譲渡と一時預かりの違いは、猫の所有権の帰属だ。譲渡の場合は、所有権は里親(飼い主)に移る。この時、それまでにかかった医療費、ワクチン代等の費用(原則3万4000円)は里親が負担する。対して「預かり」の場合は、所有権は『東京キャットガーディアン』に帰属したままとなる。つまり、引っ越しなどでその猫と暮らし続けることができなくなった場合、シェルターに返すことができるのだ。譲渡費用はかからないが、預かっている間の食事代・医療費などの諸費用は飼い主(借り主)が負担する。
そして、「猫つきマンション」で貸し出される猫には、「1歳以上の成猫」という条件がついている。これが、このシステムの肝だと言っていい。「子猫は里親の希望者が多く、いくらでも譲渡できるんです」。しかし、1歳を過ぎた大人の猫、さらには老猫ともなれば、里親希望者はぐっと減る。そこで、「一時預かり」というシステムに「1歳以上」という条件を乗せ、成猫たちの「生存の道」を増やしたというわけだ。
尚、譲渡、預かりを希望する場合は、ともに面談がある。「『疑わしきは譲渡せず』で、猫と暮らしていただくのは難しいと判断した場合には、こちらからお断りすることが少なからずあります」。“成約率”はおよそ6割程度だ。 (略)
現在、「猫つきマンション」は約80戸。猫の入居実績は10頭余りで、今のところ“返却”は一件もない。ただ、「注目度の割には成果が上がっているとはいえない」と山本代表は言う。そうした中で、5~10頭ほどの猫と住民が共同生活をする「猫つきシェアハウス」が、7月から新たにスタートする。猫の世話をする専門の管理人を置き、猫たちは「猫ドア」を通じて各個室と共同スペースを自由に行き来する形になるという。
(詳細はソースにて)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000024-wordleaf-soci
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401188374/

1: ◆azusaI.91Q @あずささん ★@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 18:25:43.31 ID:???0.net
マウスも人間と同様、趣味で運動に励むことがあるらしい――。オランダの研究者がそんな研究結果を英国王立協会紀要に発表した。
これまで実験室のマウスが回し車に乗って走るのは、狭いかごに閉じ込められたストレスに対する反応ではないかと思われていた。そこでオランダ・ライデン大学医学部の研究者ヨハンナ・メイエル氏は、マウスの運動が神経作用に起因するのか、それともただやりたくてやっているのかを調べるため、自宅の庭に回し車を設置し、近くに餌を置いて、マウスの反応を観察した。
その結果、マウスたちは自由に走り回れる環境にあるにもかかわらず、回し車を見つけると中に入って走り始めた。餌を徐々に減らしていっても、頻度は減ったものの、回し車に乗り続けたという。研究チームは3年間にわたってこの行動を赤外線検知器で観察し、1万2000本の動画を撮影。 野生に生息しているネズミでさえも、ただ楽しみのために走っているらしいことが分かった。
回し車に興味を持った小動物はネズミだけでなく、カエルやナメクジなども回し車をチェックしていた。ただし走ることまではしなかった。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35048516.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401182743/
これまで実験室のマウスが回し車に乗って走るのは、狭いかごに閉じ込められたストレスに対する反応ではないかと思われていた。そこでオランダ・ライデン大学医学部の研究者ヨハンナ・メイエル氏は、マウスの運動が神経作用に起因するのか、それともただやりたくてやっているのかを調べるため、自宅の庭に回し車を設置し、近くに餌を置いて、マウスの反応を観察した。
その結果、マウスたちは自由に走り回れる環境にあるにもかかわらず、回し車を見つけると中に入って走り始めた。餌を徐々に減らしていっても、頻度は減ったものの、回し車に乗り続けたという。研究チームは3年間にわたってこの行動を赤外線検知器で観察し、1万2000本の動画を撮影。 野生に生息しているネズミでさえも、ただ楽しみのために走っているらしいことが分かった。
回し車に興味を持った小動物はネズミだけでなく、カエルやナメクジなども回し車をチェックしていた。ただし走ることまではしなかった。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35048516.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401182743/

1: かじりむし ★ 2014/05/26(月) 23:13:33.22 ID:???.net
ライオンやトラ、象、シマウマなど、すべての野生動物をサーカスから解放すべく、法律の整備を求める運動が、英国で繰り広げられている。英国ではすでに、およそ200の地方自治体で、動物を使うサーカスを禁じる法律が整えられている。ただ、英国政府としては、野生動物の全面的な利用禁止までは法律で定められていない。
英国の国会議員や動物福祉団体らは、法律の変更のために何年もロビー活動を行ってきている。サンデー・タイムズの報道によると、次回のエリザベス女王の演説原稿に、英国で野生動物を使ったサーカスを禁止するという内容が盛り込まれているという。
サーカスでの野生動物の利用を禁止する法案は、2011年に政治的な混乱をもたらした。超党派連合のマーク・プリッチャード国会議員らが、政府の意向に反して、サーカスでの野生動物の利用禁止を支持したのだ。これは、英国最後のサーカス象・アンが納屋につながれた状態で、サーカス団員らから蹴られたり、刺されたり、殴られたりしている所をひそかに撮影した映像が公開されたことを受けての動きだった。
英国のサーカスの中には、訓練を受けた野生動物をショーに利用しているところがまだある。統計によると、英国内にあるサーカス団のなかに、野生動物は24頭いるという。動物福祉団体は、野生動物が欲する複雑な身体的・心理的ニーズが、サーカス団の環境下では満たされないと言う。
「捕獲動物保護協会(Captive Animals' Protection Society)」のディレクター、リズ・タイソン(Liz Tyson)さんは、「大型トラックの後ろが棲み家で、サーカスの観客にみっともないトリックを披露することが唯一の『生きる目的』であるとき、トラやライオン、象、ラクダなどは『良い人生』を送ることができません」と述べた。

http://jp.ibtimes.com/articles/57775/20140526/263759.htm
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1401113613/
英国の国会議員や動物福祉団体らは、法律の変更のために何年もロビー活動を行ってきている。サンデー・タイムズの報道によると、次回のエリザベス女王の演説原稿に、英国で野生動物を使ったサーカスを禁止するという内容が盛り込まれているという。
サーカスでの野生動物の利用を禁止する法案は、2011年に政治的な混乱をもたらした。超党派連合のマーク・プリッチャード国会議員らが、政府の意向に反して、サーカスでの野生動物の利用禁止を支持したのだ。これは、英国最後のサーカス象・アンが納屋につながれた状態で、サーカス団員らから蹴られたり、刺されたり、殴られたりしている所をひそかに撮影した映像が公開されたことを受けての動きだった。
英国のサーカスの中には、訓練を受けた野生動物をショーに利用しているところがまだある。統計によると、英国内にあるサーカス団のなかに、野生動物は24頭いるという。動物福祉団体は、野生動物が欲する複雑な身体的・心理的ニーズが、サーカス団の環境下では満たされないと言う。
「捕獲動物保護協会(Captive Animals' Protection Society)」のディレクター、リズ・タイソン(Liz Tyson)さんは、「大型トラックの後ろが棲み家で、サーカスの観客にみっともないトリックを披露することが唯一の『生きる目的』であるとき、トラやライオン、象、ラクダなどは『良い人生』を送ることができません」と述べた。

http://jp.ibtimes.com/articles/57775/20140526/263759.htm
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1401113613/

1: のり弁当大盛り ★ 2014/05/25(日) 15:53:23.53 ID:???.net
ニューハンプシャー州マンチェスターの消防士は車両から負傷した猫を取りだした。
取り出してから、手術は二時間かかり、100針以上の手術が必要な三度熱傷をしていた
ことがわかった。
オレンジ色の猫タビーはエンジンルーム内に閉じ込められている間、3マイルのドライブの
後に痛々しい火傷をしたが、回復している。
ニューハンプシャー州マンチェスターで女性が運転していた時、彼女は彼女の車が
ごろごろ響き、轟音のように聞こえたと、WHDHが報じた。
ボンネットを開けた後、ひどくやけどしたネコを見つけた。
運転手はショックを受けて彼女の最善の努力にもかかわらず、出てこないだろうと思った。
(以下ソースにて)


http://www.nydailynews.com/news/national/cat-recovering-three-mile-drive-car-engine-article-1.1803989
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1401000803/
取り出してから、手術は二時間かかり、100針以上の手術が必要な三度熱傷をしていた
ことがわかった。
オレンジ色の猫タビーはエンジンルーム内に閉じ込められている間、3マイルのドライブの
後に痛々しい火傷をしたが、回復している。
ニューハンプシャー州マンチェスターで女性が運転していた時、彼女は彼女の車が
ごろごろ響き、轟音のように聞こえたと、WHDHが報じた。
ボンネットを開けた後、ひどくやけどしたネコを見つけた。
運転手はショックを受けて彼女の最善の努力にもかかわらず、出てこないだろうと思った。
(以下ソースにて)


http://www.nydailynews.com/news/national/cat-recovering-three-mile-drive-car-engine-article-1.1803989
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1401000803/
![]() |
![]() |
![]() ![]() |