おすすめ記事一覧


1: brown_cat ★ 2015/09/03(木) 17:36:07.95 ID:???*.net
オーストラリアで、命に危険が及ぶほど毛が伸びた羊が見つかったことを受け、動物愛護団体が2日、毛刈り人を求める緊急の呼びかけを行い、毛刈りの全国チャンピオンがこの「挑戦」に名乗りを上げた。
このメリノヒツジは、首都キャンベラ(Canberra)郊外の森林地帯を孤独にさまよっているところをハイカーが発見。王立動物虐待防止協会(Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals、RSPCA)の地元支部に知らせた。
RSPCAの職員らは2日朝に現場を訪れ、羊の大きさをいったん確認した後、応援を呼ぶために引き返した。RSPCAでオーストラリア首都特別地域を担当する責任者は「今まで見た中で最大級の羊」「通常の4~5倍の大きさだ」と語った。
何年にもわたり孤独な環境で過ごしてきたとみられ、毛が伸び放題となっていることや、人間を警戒することから、羊の性別や年齢、体重は明らかになっていない。
同責任者は、毛刈り人を求める呼びかけをツイッター(Twitter)で出した理由について、メリノヒツジは貴重な羊毛を採るために飼育されており、定期的に毛を刈り取らないと健康に問題が生じ、死ぬことさえあると説明した。
この呼びかけに対し、「オーストラリア毛刈り職人の殿堂(Australian Shearers' Hall of Fame)」入りしている全国チャンピオンのイアン・エルキンス(Ian Elkins)さんが名乗りを上げた。エルキンスさんはAFPの取材に対し、「写真を送ってもらったが、あんな毛を持った羊は今まで見たことがない」と語り、毛刈りには1~2時間かかる見込みで「私にとって最大級の挑戦になるかもしれない」と述べた。



http://www.afpbb.com/articles/-/3059248
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441269367/
このメリノヒツジは、首都キャンベラ(Canberra)郊外の森林地帯を孤独にさまよっているところをハイカーが発見。王立動物虐待防止協会(Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals、RSPCA)の地元支部に知らせた。
RSPCAの職員らは2日朝に現場を訪れ、羊の大きさをいったん確認した後、応援を呼ぶために引き返した。RSPCAでオーストラリア首都特別地域を担当する責任者は「今まで見た中で最大級の羊」「通常の4~5倍の大きさだ」と語った。
何年にもわたり孤独な環境で過ごしてきたとみられ、毛が伸び放題となっていることや、人間を警戒することから、羊の性別や年齢、体重は明らかになっていない。
同責任者は、毛刈り人を求める呼びかけをツイッター(Twitter)で出した理由について、メリノヒツジは貴重な羊毛を採るために飼育されており、定期的に毛を刈り取らないと健康に問題が生じ、死ぬことさえあると説明した。
この呼びかけに対し、「オーストラリア毛刈り職人の殿堂(Australian Shearers' Hall of Fame)」入りしている全国チャンピオンのイアン・エルキンス(Ian Elkins)さんが名乗りを上げた。エルキンスさんはAFPの取材に対し、「写真を送ってもらったが、あんな毛を持った羊は今まで見たことがない」と語り、毛刈りには1~2時間かかる見込みで「私にとって最大級の挑戦になるかもしれない」と述べた。



http://www.afpbb.com/articles/-/3059248
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441269367/
スポンサーサイト

1: brown_cat ★@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 06:46:06.33 ID:???0.net
目を細め、幸せそうな笑顔で牧草をむしゃむしゃ。六甲山牧場(神戸市灘区六甲山町)で、一匹の“笑うヒツジ”が人気を呼んでいる。その名も「スマイル」ちゃん。昨年2月に生まれた体長約1メートルの小柄な女の子だ。垂れた目尻にキュッと上がった口角が愛らしい。
消化のために、一度食べた草を口に戻してかむ「反すう」のとき、笑ったように見えるのだという。同牧場の木村健吾さん(43)は「うわさを聞きつけたのか、カメラを構えて笑顔の瞬間を狙うお客さんが増えている」と話す。
牧場内の六甲山Q・B・Bチーズ館では、昨春刈り取ったヒツジの毛で人形を作る「ウールクラフト」体験ができる。同牧場の羊毛は、「国産羊毛コンテスト」で2012年に敢闘賞を受賞。原毛や毛糸の販売もしている。

(以下略、全文はリンク先へ)
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201412/0007626072.shtml
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420062366/
消化のために、一度食べた草を口に戻してかむ「反すう」のとき、笑ったように見えるのだという。同牧場の木村健吾さん(43)は「うわさを聞きつけたのか、カメラを構えて笑顔の瞬間を狙うお客さんが増えている」と話す。
牧場内の六甲山Q・B・Bチーズ館では、昨春刈り取ったヒツジの毛で人形を作る「ウールクラフト」体験ができる。同牧場の羊毛は、「国産羊毛コンテスト」で2012年に敢闘賞を受賞。原毛や毛糸の販売もしている。

(以下略、全文はリンク先へ)
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201412/0007626072.shtml
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420062366/

1: 幽斎 ★ 2014/08/29(金) 16:07:22.04 ID:???.net
オーストラリアのタスマニア島でこのほど、6年前に牧場から脱走し、行方が分からなくなっていた羊が毛むくじゃらの状態で見つかった。28日に「生後初」とされる毛刈りが行われ、通常の刈り取り量の5倍以上の23.5キロもの羊毛が収穫された。
豪メディアによると、「ショーン君」と名付けられた失踪羊は24日に発見された。ずっしりした毛に覆われ、立ち上がるのが難しい状態だったという。早速毛刈りを実施。世界記録更新に期待がかかったが、ニュージーランドの羊が持つ27キロに一歩及ばなかった。
ショーン君は動きは鈍いが、6年間野生で生き抜いた。島では肉食獣タスマニアタイガー(フクロオオカミ)が入植者の駆除で絶滅しており、天敵不在も幸いしたようだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082800681
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1409296042/
豪メディアによると、「ショーン君」と名付けられた失踪羊は24日に発見された。ずっしりした毛に覆われ、立ち上がるのが難しい状態だったという。早速毛刈りを実施。世界記録更新に期待がかかったが、ニュージーランドの羊が持つ27キロに一歩及ばなかった。
ショーン君は動きは鈍いが、6年間野生で生き抜いた。島では肉食獣タスマニアタイガー(フクロオオカミ)が入植者の駆除で絶滅しており、天敵不在も幸いしたようだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082800681
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1409296042/

1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/08/27(水) 18:18:52.68 ID:???0.net
6年間、放浪し続けた毛むくじゃらすぎる羊が見つかり、話題になっています。
モコモコの毛並みでのっそりと歩くのは、雄の羊のショーン君です。オーストラリアのタスマニア島で24日に発見されました。毛の重さは、推定でなんと20kgです。
羊の専門家:「こんなに長くて素晴らしい毛を持った羊がいるなんて信じられない」
地元メディアによりますと、ショーン君は6年前にタスマニア島内の牧場から脱走し、行方が分からなくなっていたということです。発見者は、ショーン君の毛をもう少し育てて「世界で最も多い毛を持つ羊」の記録に挑戦すると意気込んでいます。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140827-00000018-ann-int
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409131132/
モコモコの毛並みでのっそりと歩くのは、雄の羊のショーン君です。オーストラリアのタスマニア島で24日に発見されました。毛の重さは、推定でなんと20kgです。
羊の専門家:「こんなに長くて素晴らしい毛を持った羊がいるなんて信じられない」
地元メディアによりますと、ショーン君は6年前にタスマニア島内の牧場から脱走し、行方が分からなくなっていたということです。発見者は、ショーン君の毛をもう少し育てて「世界で最も多い毛を持つ羊」の記録に挑戦すると意気込んでいます。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140827-00000018-ann-int
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409131132/

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 20:09:21.24 ID:???0.net
シカなどの獣害に悩む滋賀県東近江市池之脇町の集落が、羊の放牧で被害を
減らす試みに取り組んでいる。羊の世話や見学などで人が集まることで被害が
減り、活動が集落の結束にも効果を発揮している。
池之脇町は市南部にあり、26世帯が住む。集落に隣接して丘陵地や水田が
広がり、動物の侵入を防ぐため高さ2メートルほどの柵を山と集落の間に設け
た。だが、シカやサルに稲や野菜が食いちぎられたり掘り起こされたりする被
害が後を絶たず、耕地面積17ヘクタールのうち2~3割が被害にあっていた
という。
羊の放牧は2009年から始めた。永源寺ダム上流地域で行われていた獣害
対策を兼ねた牛の放牧がヒントになった。羊なら体も小さくておとなしく、世
話や管理もしやすいと目を付けたという。

http://www.asahi.com/articles/ASG6713HNG66PTJB017.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402744161/
減らす試みに取り組んでいる。羊の世話や見学などで人が集まることで被害が
減り、活動が集落の結束にも効果を発揮している。
池之脇町は市南部にあり、26世帯が住む。集落に隣接して丘陵地や水田が
広がり、動物の侵入を防ぐため高さ2メートルほどの柵を山と集落の間に設け
た。だが、シカやサルに稲や野菜が食いちぎられたり掘り起こされたりする被
害が後を絶たず、耕地面積17ヘクタールのうち2~3割が被害にあっていた
という。
羊の放牧は2009年から始めた。永源寺ダム上流地域で行われていた獣害
対策を兼ねた牛の放牧がヒントになった。羊なら体も小さくておとなしく、世
話や管理もしやすいと目を付けたという。

http://www.asahi.com/articles/ASG6713HNG66PTJB017.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402744161/
![]() |
![]() |
![]() ![]() |