おすすめ記事一覧


1: 野良ハムスター ★ 2015/11/04(水) 12:05:14.46 ID:???*.net
イカは三角頭巾のある方が頭側で、こちらを上に表示した方が良いのか、あるいは逆か――。
イカが「市の魚」の北海道函館市で、ちょっとした“議論”が起きている。10日からは、イカやタコなどを研究する世界の頭足類学者の国際シンポジウムも函館で開かれる予定で、シンポを機に一般の論議も深まりそうだ。
シンポ開催が決まった後の今年4月、米ミネソタ大学の中島隆太准教授(現代芸術)が作成した大会ロゴマークの素案が、各国の学者にインターネットで回覧された。三角頭巾を上にした図案だったが、国内外の学者からは「少し違うぞ」との忠告が続出。中島さんは、一般にゲソと呼ばれる腕の部分を上にした図案に作り直した。
中島さんは「当初の図案は日本の一般的なイカのデザインを意識した」と説明。そのうえで、「今回は専門家の集まりなので正確を期すため作り直した。結果的に見やすい優れたデザインになったと思う」と話す。
シンポ実行委員長の桜井泰憲・北海道大特任教授は「イカやタコは腕や目がある方が頭で、消化器や内臓など胴を下に描くのが我々の世界では普通。その意味で最終案がふさわしい」と話す。分類学上はイカは十腕目、タコは八腕目で、「頭足類学会」の名称を「頭腕類学会」にすべきだとの意見も一部にあるという。
今年1月に発刊された「新編世界イカ類図鑑」(東京水産大名誉教授・奥谷喬司著、東海大学出版部)も、ちょっとした驚きを与えた。日本の一般的な描き方とは「逆さま」にイカが掲載されていたからだ。発行元の全国いか加工業協同組合は「10本の腕(足)を上に、三角のヒレを下にした画像の掲載は40年前の初版からで、国際的な学術表記に合わせた」という。
一方、シンポを後援する函館市の観光PRキャラクター「イカール星人」は、三角頭巾が上の図柄だ。市農林水産部では「学術的にはゲソを上に描くのかもしれないが、三角頭巾が上の方が一般には受け取りやすい。急に見直すことはないが、同種の催しなどで表現に悩む場面が増えるかもしれない」としている。
国際頭足類函館シンポジウムのロゴマーク

当初のロゴマーク案では三角頭巾の方を上に描いていた

「新編世界イカ類図鑑」の表紙。
イカが逆さまのように見えるが、学術の世界ではこれが標準だ(東海大学出版部提供)

http://www.yomiuri.co.jp/science/20151103-OYT1T50111.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446606314/
イカが「市の魚」の北海道函館市で、ちょっとした“議論”が起きている。10日からは、イカやタコなどを研究する世界の頭足類学者の国際シンポジウムも函館で開かれる予定で、シンポを機に一般の論議も深まりそうだ。
シンポ開催が決まった後の今年4月、米ミネソタ大学の中島隆太准教授(現代芸術)が作成した大会ロゴマークの素案が、各国の学者にインターネットで回覧された。三角頭巾を上にした図案だったが、国内外の学者からは「少し違うぞ」との忠告が続出。中島さんは、一般にゲソと呼ばれる腕の部分を上にした図案に作り直した。
中島さんは「当初の図案は日本の一般的なイカのデザインを意識した」と説明。そのうえで、「今回は専門家の集まりなので正確を期すため作り直した。結果的に見やすい優れたデザインになったと思う」と話す。
シンポ実行委員長の桜井泰憲・北海道大特任教授は「イカやタコは腕や目がある方が頭で、消化器や内臓など胴を下に描くのが我々の世界では普通。その意味で最終案がふさわしい」と話す。分類学上はイカは十腕目、タコは八腕目で、「頭足類学会」の名称を「頭腕類学会」にすべきだとの意見も一部にあるという。
今年1月に発刊された「新編世界イカ類図鑑」(東京水産大名誉教授・奥谷喬司著、東海大学出版部)も、ちょっとした驚きを与えた。日本の一般的な描き方とは「逆さま」にイカが掲載されていたからだ。発行元の全国いか加工業協同組合は「10本の腕(足)を上に、三角のヒレを下にした画像の掲載は40年前の初版からで、国際的な学術表記に合わせた」という。
一方、シンポを後援する函館市の観光PRキャラクター「イカール星人」は、三角頭巾が上の図柄だ。市農林水産部では「学術的にはゲソを上に描くのかもしれないが、三角頭巾が上の方が一般には受け取りやすい。急に見直すことはないが、同種の催しなどで表現に悩む場面が増えるかもしれない」としている。
国際頭足類函館シンポジウムのロゴマーク

当初のロゴマーク案では三角頭巾の方を上に描いていた

「新編世界イカ類図鑑」の表紙。
イカが逆さまのように見えるが、学術の世界ではこれが標準だ(東海大学出版部提供)

http://www.yomiuri.co.jp/science/20151103-OYT1T50111.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446606314/
3: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:05:51.24 ID:CMQUIFTD0.net
知らなかったでゲソ
4: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:06:05.06 ID:yg/FZyLj0.net
イカ娘は逆立ちして暮らすでゲソ
52: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:16:18.01 ID:HvaBCvws0.net
つまり、イカ娘の頭の部分がパンツだと ?
59: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:17:45.80 ID:4R/HJS1b0.net
>>52
顔だと思ってる部分が「具」なんだよな
丸出しです
顔だと思ってる部分が「具」なんだよな
丸出しです
6: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:06:08.42 ID:yo2/sQWB0.net
頭に足が生えてるのか
20: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:09:22.57 ID:9c/eRl7X0.net
>>6
頭足類などと言いまして
頭足類などと言いまして
164: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:56:46.03 ID:tLtIJpkO0.net
>>6
頭足類だからね
イカ、タコ、オウムガイ、アンモナイト等
頭足類だからね
イカ、タコ、オウムガイ、アンモナイト等
8: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:06:57.82 ID:AFOfaW6E0.net
なんかちがう
15: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:08:03.66 ID:2pXlxu9h0.net
イソギンチャクをイメージすれば良い
16: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:08:45.36 ID:Hh3+gnph0.net
頭が上という固定観念
26: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:11:09.49 ID:Ll9SgjV80.net
>>16
イカの頭は真ん中だぞ。
足と逆にあるのは腹だ。
イカの頭は真ん中だぞ。
足と逆にあるのは腹だ。
27: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:11:15.22 ID:ZDFellND0.net
イカに上下の概念必要か?
31: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:11:48.94 ID:K5Fmjw1k0.net
>>1
横になって泳ぐんだから横に書け
横になって泳ぐんだから横に書け
48: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:15:34.39 ID:UHXHXAFW0.net
イカはとがってる方を前にして進むんだからとがってる方が上でいい。
人間を頭が下に描くのと同じ違和感がある。学者の方が間違ってる。
人間を頭が下に描くのと同じ違和感がある。学者の方が間違ってる。
68: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:20:02.14 ID:kfWcJIdY0.net
>>48
甲イカは足の方を前にして動くぞ
甲イカは足の方を前にして動くぞ
57: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:17:09.10 ID:5wNL2/px0.net
99: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:30:23.64 ID:yTu7gsssO.net
>>57
日本人は何でもかんでも擬人化するからなあ。
理屈は解るが手足が上だとすると擬人化するのに難しいよな。
日本人は何でもかんでも擬人化するからなあ。
理屈は解るが手足が上だとすると擬人化するのに難しいよな。
207: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:10:18.26 ID:asxFcSKG0.net
>>57
アラレちゃんのニコチャン大王みたいなもんだな
アラレちゃんのニコチャン大王みたいなもんだな
66: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 12:19:03.78 ID:aRk/d/JT0.net
逆さまにするとなんか急に気持ち悪い生物に見えてくる
- 関連記事
-
- イカの上下はどっち?で議論…学術的には「イカゲソが上、三角頭巾が下」
- 【高知】「なんだこれは!」定置網で捕獲された“謎の魚”に驚きの声 リュウグウノツカイの稚魚?
- 捕らえられた魚が「救助要請」、別の捕食動物呼ぶ 豪研究
- 【米国】サメに襲われた14歳少年、殴って撃退
- 動物の骨で魚は釣れるか…京都で縄文時代の漁法に挑戦
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
人間的な上下は関係ないだろ
イカが普段上にしてる方が上で、
下にしてる方が下だろ
水族館行って見てこい